土曜日は、「京町の家」で打合せの後、あかね荘で監理事務所検査を行いました。
監理事務所検査とは、設計事務所検査のことです。
参考に公共工事の場合、次の順序で検査が行われます。
まず①施工者の社内検査、次に②監理事務所検査、最後に③施主である自治体(今回は熊本県)の検査が行われます。
かなり面倒ですが、トリプルチェックで品質確保をしています。
そして今回の1期工事ですが、バタバタしましたがなんとか完了しました。
各施工場所をくまなく検査して回り、いくつか手直し箇所を指摘しました。
これから補修が必要ですが、工事が間に合った事に「ほっ」としました。
明日は県の営繕室の検査があり、合格すれば使用開始になります。
工事関係者は明日は緊張の一日です。
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ