goo blog サービス終了のお知らせ 

堺武治建築事務所

事務所の過去ブログです。
OCNブログが廃止になった為、gooブログに引越ししています。

定例会議02-龍田町の家

2013-06-05 | 龍田町の家

130604_037

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

昨晩は、ザックジャパン よかったですね~。

W杯、一番乗り~。

最後はハラハラしましたがなんとか引き分けてくれて、よかったです。

サッカーが終わるまでは仕事が手に付かなかったので、

昨晩は遅くまで残業でした~。まあ、最近は毎晩ですが~^^;

 

昨日は、龍田町の家の定例会議を建て主さんも交えて行いました。

現場に行くたびに着々と進んでて、嬉しくなりますね!

昨日は、施工状況や工程の確認はもちろんですが、

使用する色や材料について打合せを行いました。

実物の材料や完成予想パースを提示して、

イメージをご説明したんですが、昨日は何色か候補色を決定しました。

屋根や軒天、外壁や塀、リビング天井などは塗装なので、

候補色を選定し、実際にサンプルを作成した後、最終決定をします。

特に屋外に使用する色は、太陽光の下で見て、

決定する必要がありますので、塗装サンプルは必ず必要です。

屋外に使用する色は、絶対に室内で色を見て、決定してはダメです。色が違って見えるからです。色を決める時の基本中の基本です。

今回の外壁色は、あえてくすんだ色を選定しましたので、

落ち着いた雰囲気になるんじゃないかと思っています。

サンプルが出来次第、全体の色の打合せを行う予定です。

 

それにしても、もう夏みたいに暑いですね!

昨日は午後から現場に行ったんですが、

車に乗ったらエアコンなしでは耐えられません。

日差しは強いし、暑すぎます。梅雨でもなんでもないですね!

さて、今日は事務所で作図作図作図です。

頑張りましょう~^^

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


着実に進んでいます-龍田町の家

2013-06-01 | 龍田町の家

130531_006  

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

雨の朝です。梅雨って感じで、ジメジメしていますね。

 

昨日、「龍田町の家」の現場に行って来ました。

現場は着実に進んでいます。

屋根の断熱材のアイシネン吹付(屋根の白いモコモコした材料)も終わり、梁の補強や床組も進行しています。

間取りを変更していますので、柱の撤去や追加も当然発生しますので、それに伴い梁の補強も必要になってくるわけです。

床下には、建て主さん自ら焼かれた竹炭も入れ終わり、

職人さん一丸となって着々と工事が進められています。

昨日は進行状況の確認と増築部の木軸高さや納まり、設備配管の打合せを行いました。

既存との取り合いもあり、予定した高さがとれるか微妙なのです。

なんとか納まってくれればいいのですが・・・・・

まだまだ先は長いですが、楽しみでもあります。

最後に、完成した時にお風呂から見える景色です。

絶景ですよ^^

 

Img_1438
 

 

 

 

 

 

 

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


着工しました!-龍田町の家

2013-05-24 | 龍田町の家

130517_021  

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。快晴の朝です

今日も暑くなりそうですね~

 

「龍田町の家」 先週から、とうとう着工しました。

バタバタしてて、ブログUPが遅くなりました。

写真は解体中のものですが、

内部はほとんど柱と基礎を残すのみとなっております。

解体中には、目を丸くするような思いもよらないものが床下に出現したり、RCの壁が出てきたり、前途多難な様相を呈しています。

現場監督さんや職人さんには、感謝のしようもありません。

築40年の住宅ですから、まだこれからいろいろと問題が発生するとは思いますが、一つ一つしっかり対応していきたいと思っています。

どんなふうに変わるか、私も楽しみです^^

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


フルリノベ始動-龍田町の家

2013-04-09 | 龍田町の家

130408_035_2
 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。ちょっと肌寒い朝です。

今年初めから打合せてきた「龍田町の家」。

いよいよ始動します。

おおよそ築40年の木造2階建て住宅のフルリノベーション物件です。

私もフルリノベーション物件は初体験ですので、

楽しみでしょうがない状態です ^^

写真は、2階階からの眺望です。

遠くは阿蘇の山々が見えて、最高の立地です。

庭にはもみじ等もあり紅葉も楽しめそうですので、

薪ストーブの前で、外を見ながらのコーヒーなんて、

格別の一杯でしょうね~ ^^

 

現在、実施設計真っ最中~。 

しかも、今日から一部調査解体を開始します。

古い住宅ですから、耐震補強も必要です。

2月に既存の調査を行い、耐震診断をして、

耐震補強方法も検討しました。

今回の調査解体は、その際に想定した筋交いなどがきちんと入っているかどうかの確認と、増築部分の木梁をどう掛けるかを確認するためのものです。

解体後どうなっているか、楽しみでもあり、不安でもありますね!

まあ、楽しんで取り組みたいと思います。

 

このお客様とは、昨年の11月にグランメッセで開催された

ASJの建築イベントで知り合い、設計を依頼していただくことになりました。

ありがたいことです。

このイベントが、また今週末の2日間 グランメッセで開催されます。

詳細は、下記をご参照ください。
http://www.asj-net.com/event/data.php?eventid=216-9

私も参加しますので、ご都合のつく方はぜひご来場ください。

建築について、いろいろとお話しできればと思っています。

会場でお待ちしています。

 

では、今日も頑張りましょう~

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ