goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつき日記

忘れたくない出来事を思い出に残せるように書きます

がんばろう ガイナーレ

2016-04-10 20:01:32 | ガイナーレ鳥取
今シーズンになって4試合目。1敗2引き分けで迎えた本日の試合。そろそろ勝ってほしいなと思い観戦へ。


前回のホームゲームでも感じたことですが、面白く無いゲーム展開。攻める事が少なく、ディフェンスも川鍋選手がスタメンでなく、ちょっとつまんないです。去年も前半調子が出ていなかったですが、後半もう少しがんばれて、最後までよく走っていました。今日は、前半でもう帰りたくなったくらいつまんなかったです。気を取り直して、ハーフタイムにキーホルダーのお買い物。後半は、押しメン探し。
サポーターのみんなは、私と違って最後まで大きな声で応援していました。

まだ始まったばかり、暖かい気持ちで応援していきましょう。
次のホームゲームでは、勝ってほしいな。

ガイナーレ鳥取 今年最後の試合

2015-11-23 20:49:53 | ガイナーレ鳥取
相手は、優勝のかかったレノファ山口。そして、J2への昇格につながります。
  
今日のガイナーレは、いつも以上の応援を背中に感じているのか、とってもよい動きです。レノファ山口の殺気立ったプレーにも負けず、前半の早々に1点を獲得。後半の開始すぐに、今日も良いディフェンスをしていた小石がレッドカードで退場。悔しそうにピッチから出て行きました。そして、10人での試合。今日ほどサポーターが12番を背負った選手になっていた試合はなかったと思います。レノファが1点を獲得し同点になりましたが、選手たちのがんばりは今年最高のものでした。フェルナンジーニョの追加点があり、杉本の好セーブが続きました。このままならガイナーレの勝利かなと思っていましたが、アディショナルタイムが終わる頃になっても、審判からのゲームセットの笛もなくプレーが続き、いつまで試合を続けるの?と思ってたら、レノファのゴール! このために試合が長引いたの? 小石のレッドカードにしろ、試合終了の判断にしろ、審判の作為が感じられ、引き分けで終わったのに後味の悪さが残りました。
アウェイのチームが目の前で、優勝セレモニー。
そのあとで、ガイナーレのセレモニー。
松浪監督の辞任は報道されましたが、選手の中でも入れ替わりもあるのでしょうね。
今年は、ホームゲームのほとんどを見てきました。次第に、若い選手たちへの愛着を感じてきました。御ひいきの選手もできました。できるなら、来年も、同じ選手たちがプレーをする試合を見たいです。来年も応援します。







1万人チャレンジデイ

2015-09-14 11:15:23 | ガイナーレ鳥取
9月13日、鳥取県民の日にガイナーレ鳥取はFC琉球との試合を1万人チャレンジデイとしました。新聞にも大きく広告を載せ、チケットも格安で購入でき、なのに、2305人。この集客の悪さはなんなの?という感じです。J2に昇格する前にも1万人チャレンジがあり、その時はほぼ1万人が集まったはずです。今回初めて知ったのですが、この日はFIFAフェアプレーデーで、試合前に両チームのキャプテンが差別暴力根絶宣言をしました。
川鍋選手よかったです。

FC琉球のサポーターは、なんと1人。
応援力ではガイナーレが勝っていますが、前半苦戦でした。今季の試合を見ていますと、前半もたもたでも後半立ち直っています。この試合も同様で、後半秋山の身体を張ったプレーでPKをもらい、畑田の安心したキックで1点を獲得。その後パスのつながりやカットで攻撃がつながり、山本と廣田の追加点、安定した守備と杉本のプレー。スター選手はいないから、確実にガイナーレのプレーは面白くなっています。
家族や友達と一緒でなくても、お一人様応援は楽しいですよ。メインスタンドの上の方にはそんな人が多いです。スタンドの上から見る景色は、秋になっていました。午後5時からの試合は寒かったです。次回27日の試合は、防寒着が必要になります。

アウェイ側がオレンジ

2015-08-09 20:27:41 | ガイナーレ鳥取
日曜日の夕方、休日のトリはガイナーレです。
スタンドに上がって、びっくり。アウェイ側がオレンジ色に染まっています。いつもの光景と違います。試合前の選手たちをグランドに迎える時に、タオルを回しています。レノファ山口の勢いを感じます。


それにしても、サッカーのファウルは難しいです。2回目のPKはなんで?て、感じでした。みんなコーナーキックに集中していたので、見ていなくて、解説もなく、ファウルでPK。レノファ山口の選手も気のないシュートで対応してくれました。

ガイナーレダンス

2015-07-29 22:40:47 | ガイナーレ鳥取
7月19日のアディショナルタイムぎりぎりの畑田の感動的逆転PKゴールの後、スタジアムで勝利の余韻を楽しんでいたら、サポーターのガイナーレダンスを初めて見ました。選手たちも踊っていました。なかなかいい光景です。
昨日の試合は、照明灯の故障で35分遅れのキックオフでした。最近のガイナーレは動きも良く、相手チームのパスもカットして攻撃にチェンジし、ボールのキープ力もよく、よく走り、見てて楽しいです。前半の小石の不運なオウンゴールは残念でした。でも、私は見ていました。直後に杉本が小石の肩に手をかけ、励ましている光景を。感動的です。その後の小石のディフェンスは最高でした。後半に追加点はなかったですが、最後まで、選手たちはよく走っていました。そして、ガイナーレダンスを踊っていました。
みんな 応援にバードスタジアムに行きましょう。