今年の干支にまつわる神社『多鯰ヶ池 お種弁天』に参拝してきました。
1月1日の神社前の道は、渋滞でした。本日5日は、駐車場もガラガラしていました。でも、参拝する人は多いです。これまで数多くこの道を通っていましたが、立ち寄ろうとも思わず、通り過ぎていました。お種伝説があり、お種さんが白蛇の姿で柿の実を取っていたところをみつかり、その姿で多鯰ヶ池に飛び込んだそうです。

鳥取城跡の中ノ御門渡櫓の復元が進んでいました。工事中の覆いがはずされていました。

これを見た時に、塀に狭間がない。攻撃をする戦いが無いのだから、いいんじゃないの、と。
夜の景色です。

今年が古稀か、それとも来年かという話題で新年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。