goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつき日記

忘れたくない出来事を思い出に残せるように書きます

こんぴらさん

2014-09-29 12:13:35 | インポート

短時間でありますが、四国に渡る機会ができました。約50年前に祖父母とともに行った金比羅山に行きたくなり、行ってきました。行きはJR, 四国大橋を渡るのも初めてです。

琴平駅です。 Img_0113_2

多くの階段を上り、御本宮に到着です。 立派な本殿や南渡殿、北透垣。

Img_0091 Img_0106 Img_0099

さらに、上り奥社へ。ここからは 参拝者も少なくなり、木立の中、緩やかな上り道と階段です。風情のある所でした。

Img_0095 Img_0097

帰りは、自動車です。瀬戸内海を堪能しました。Img_0118


blast !

2014-09-11 17:00:33 | インポート

2012年に鳥取公演を見て、そのパフォーマンスに圧倒され、感動しました。今年、待ちに待った公演が鳥取にやってきました。前回と同じ内容もありますが、さらにパワーアップした演技に大感激しました。今回は、インターミッションも見逃さず、終演後のミート&グリートも少しだけ見ることができ堪能しました。さすがアメリカのプロフェッショナルです。パーカッションとトランペットなどの管楽器とダンス(迫力あるブラスバンド)、舞台上を入り乱れてのパフォーマンス、楽しませてくれます。その中の日本人たちも大活躍で、パーカッションの石川直さんの演奏は最高でした。

Dsc_0069

 


三滝渓

2014-08-14 18:50:40 | インポート

車で約40分、三滝渓に行きました。河原を過ぎると一気に田舎の風景です。駐車場に車を置き、歩くこと1km。思った以上にハードな上り階段があり、息が揚がり、途中で出会ったおじさんと励ましあい、つり橋に着きました。そこから見る滝は勢いがあり、深い渓谷に驚きました。鳥取は自然の宝庫ですね。帰り道に出会った子供は、飛び跳ねるように登ってきました。

Img_00801

Img_00731


オルセー美術館展

2014-07-28 17:12:19 | インポート

ケガをした息子の様子を見るため、東京に行きました。この機会を利用して、国立新美術館で開催しているオルセー美術館展に足を運びました。フランスに行った息子たちは、オルセー美術館をとても気に入っています。今回のオルセー美術館展は多くの絵画がやってきて、楽しめました。

国立新美術館も素敵な建物です。

P1000338

右側の円錐形の形の上部はカフェになっています。お茶をしてきました。


河合谷高原

2014-07-21 14:53:05 | インポート

梅雨が明けた日に河合谷高原へドライブしました。この場所を選んだ理由は、どんづまりハウスの鳥越から雨滝への道の途中に河合谷高原の道路標識があり、気になったからです。地図で確認をしましたが、明確な表記もなかったので覚悟をして行きました。まず、雨滝の豆腐を食べてからです。昼時であり、多くの人が並んでいました。(家の近くにこの豆腐を購入できるお店があるので、いつも食べています。)Img_00651_2

林道のくねくねした道路を進んでいくと、さわやかな空気に変わり、何台かの車とすれ違い、車が数台駐車してあるT字路を発見。こんな場所に車と思いました。上山高原林道を進んでいくと、扇の山登山道を発見しました。登山者のための駐車場になっていたのでした。兵庫県側の上山高原は、標識もしっかりあります。Img_00681_2

兵庫県の海上へ降りることにしました。途中で、土砂崩れ跡に遭遇しました。Img_00701

Uターンしてきた道を戻りました。

結局、河合谷高原はどこだったのかわかりませんでした。