goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつき日記

忘れたくない出来事を思い出に残せるように書きます

新しい応援方法

2020-07-20 09:31:41 | ガイナーレ鳥取
4か月遅れの観客を入れてのホーム戦。



新しい応援方法は、サポーターたちの歌声・太鼓・フラッグなしで、シートに座ったままで、できるのは拍手だけです。
この応援方法は、試合の臨場感をあふれさせます。
聞こえるのは、ガイナーレ鳥取の監督とコーチの声、ゴールキーパーの田尻選手の声。それから、カマタマーレ讃岐のゴールキーパーの声。一番感動したのは、ボールを蹴る音。これまでの試合ではほとんど聞いたことのない声や音でした。それに加えて、応援する側のナイスプレイに対しての拍手が大きいです。
試合内容は、前半はカマタマーレに主導権を握られた感じで、危うく得点されそうな場面も多く、ハーフタイムになるのを待っていました。後半は、見違えるように積極的なゲーム展開をし、早々に得点をし、そのあとも何度も得点を追加する場面もありました。追加点を欲しい高木監督のゲーム終盤の一言、「迷うならシュートしろ!」



応援歌を歌ったり、手拍子をしたりは楽しいですが、このような応援も楽しかったです。

強くなった !

2019-07-28 06:38:15 | ガイナーレ鳥取
なにかと用事や雨模様で、しばらくガイナーレ鳥取の試合観戦をしていませんでした。
昨夜は、町中の土曜夜市で交通規制が始まる前に家を出発。いつもより早めにバードスタジアムに到着、駐車場はほぼ満車状態。スタンドに入ると、ロアッソ熊本のサポーターが選手の練習を歌や踊りでサポート。さすが1位のチームの勢いを感じました。負けないようにガイナーレ鳥取のサポーターたちの応援も、いつもより大きく聞こえました。夜も更けてくると、ロアッソ熊本のサポーターたちの手に、コンサートで使うハンドライトが赤く光り、ビジュアル的にきれいでした。
ハーフタイムでは、マスコット対決。PK対決です。
まず、ロアッソくんから
    

       
ガイナマン守れず、ネットの中にボール。
次に、ガイナマン
       
    
ロアッソくんも守れず。 
仲良く 
    

結果は、勝利で5連勝。
    

試合を見てても、選手たちは良く走り、守備や攻撃に活かされ、ナイスプレーが多く、私たちを良い気分にさせていただきました。

試合後に選手とスタッフで円陣、このシーンがガイナーレ鳥取を強くしている一体感かな。
    






次こそは、

2019-04-14 18:58:27 | ガイナーレ鳥取
ホームゲームなのに、なかなか勝てません。
天気予報が雨なのに、なんとか雨が上がりました。急遽、ゲーム観戦へ出かけました。
西山雄介選手の1点があり、あと、もう1点を望んだシーンです。



惜しいシュートもありましたが、残念な結果でした。
次こそ、ガイナーレダンスが見たいです。

ホーム開幕戦

2019-03-18 08:54:08 | ガイナーレ鳥取
年寄りの楽しみのひとつが、また始まりました。
先週は週末の天気を気にしながら過ごし、日曜日の朝、やっぱり雨でした。それでも、時間ごとの天気をネットで確認し、寒さと雨対応の応援準備をしました。昼には雨が上がり、バードスタジアムに出発です。
平井知事さんの選手たちの名前に絡んだ駄洒落の連発を聞きながら、スタジアムに入りました。

 

試合前の円陣。
この時は、これから荒れる天気は想像もつきませんでした。午前中の雨で芝生面はビチャビチャしボールは転ばず、選手が走ると水しぶきがあがります。前半は、守備も中盤もつながりもよく、ただ攻撃がうまくいかない感じでした。前半の終了間際から、天候が変わり冷たい雨がザーザーと降り、私の観戦はギブアップです。

今年のガイナーレのカレンダーは、昨シーズンの得点シーンや勝利のシーンの写真がいっぱいで、これを見ると口角が上がります。今シーズンも楽しく応援できたらと思っています。

今季の最終戦は勝利!

2018-12-02 20:53:16 | ガイナーレ鳥取
過去3年の最終戦は、相手チームのJ3優勝のかかる試合で、いずれも負けでした。今季の成績から優勝のかかる試合にはならないものの、二日前の須藤監督の退任報道もあり、今日の試合は勝利しかない。そんな気持ちでの観戦でした。

試合前のハイタッチ
         

前半は藤枝MYFCに1点先制されましたが、ハーフタイムでガイナーレ鳥取は監督から勢いをもらい、後半2点をもぎとり、勝利しました。バンザイ!

試合終了後、選手たちのハイタッチ



             

それから、ピッチから戻ってくる選手たちに須藤監督が1人ずつにハグ。気持ちが入っていて、感動的。



   

        

             

須藤監督の視線とフェルナンジーニョの視線が合い、これも感動的。

ガイナマンもうれしそう。
            

試合終了後、サンクスセレモニーがすぐに始まりました。



今季の成績『3位』と、レオナルドのJ3得点王『24点』の発表、大型スクリーンでレオナルドのすべての得点シーンの映像を映し、奥様からの花束贈呈

   

選手会長の北野選手よりご挨拶。スタジアムで見かけた北野選手はすごく素敵です。



須藤監督からは、気持ちのこもったご挨拶。家族を思っての退任だそうですが、飾らない言葉に感動しました。
  

今季もガイナーレ鳥取の試合を楽しみました。サッカーの試合もドラマと同じで、観戦する機会が増えるほど楽しみも大きくなり深くなります。どのような状態になろうと来季もガイナーレ鳥取の試合を見に行きます。