goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

今日はタミヤフェア2013より、金型部門を紹介したいと思います

2013年11月19日 | プラモデル・模型
今日はタミヤフェアより、
金型部門を紹介させていただきたいと思います


私たち夫婦は17日の日曜日に
タミヤフェアに出かけて来ました
例年は北館から順に見学をするのですが・・・今年は趣向を変えて南館からの見学にしてみました


まず最初に行ったところは、
タミヤの金型部門です
今回は11月23日頃発売の1/24フェラーリの金型を、特別に展示しておりました


車の金型はあまり見たことがなかったのですが、
この金型を見ていて感動してしまいました


最近では設計が3Dキャドになったいるとの事で・・・
ディスプレー上で展開されるフェラーリも展示されておりました


組み立てるとこのようなカッコいいフィラーリが出来上がると思うと、
今回金型を見られたことはラッキーでした
私は車のモデルは苦手なので手を出さないのですが、
いつかは挑戦してみたいと思わせてくださいました


次に気になったのが、48年前の1/35T-34の金型です
T-34は違うバージョンを作ったことがあるのですが、
金型を見るのは初めてなので嬉しかったです


この金型でプラスチックを成形したのが
写真のパーツです
タミヤの金型は仕上がりが素晴らしいので、
48年たった今でも使えるなんて凄いなーなんて思いました


上記の金型はこのパッケージのT-34なのですが、
タミヤのマークがかなり昔の物だと言う事がお分かりいただけるのではと思います
凄く貴重なプラモデルを見ることができ、
こちらでもラッキー続きでした




タミヤは最近ではフィリピンのセブ島に工場を作り
そちらでいろいろな作業が行われているのですが、
金型もフィリピンで作られているようです
タミヤフェアではフィリピンの研修生の方が実演をしていたのですが、
金型を磨く目は真剣そのものでした

タミヤの金型部門には私が大尊敬するMさんがいらっしゃるのですが、
今回のタミヤフェアでもお会いすることができ光栄でした


Mさんは本当の昔気質の職人さんなので、
みなさんもMさんの手掛けたフィギュアにはかなりお世話になっている事と思います

金型部門ではチョっと怖い存在のようなのですが、
Mさんの指導でフィリピンの方々も立派な金型職人になれるので、
これからも頑張っていただきたいなーなんて思います

超ナイスミドルなのでブログにご登場願いたかったのですが、
恥ずかしいとの事で今回はご出演をして戴けませんでした

今日はタミヤフェアより、
金型部門を特集して紹介させていただきました
なかなかタミヤの金型を見ることが無いと思うので、
今回は貴重な写真になるのではと思います
(金型の写真掲載は、承諾を得ています)

 では、これからもよろしくお願いいたします 









最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラ・フェラーリ (杉村徹)
2013-11-19 20:51:09
先月の白箱教室に行ったのですが、ラ・フェラーリはパーツの合いは素晴らしいものの、塗装の事を考えるとサクサク組むにはちょっと……ですね。なので私も途中で手が止まってます。
南館でタミヤ・トレッサ横浜の長谷川迷人・小森巨匠による製作・塗装実演をやっていたのですが、ピンクサーフェイサーの上からのタミヤTS-86“ピュアーレッド”の発色は見事でした!

T34の金型、まだ社内製作でなく外注時代らしいですが、ここから新規のT34/76ミリ砲に至るまで十年足らずのはず、進歩するものだなぁと感動。
隣りのT34/85ミリ砲は、76の金型改修で1987年頃の年末に初版が出た(当時、T34/76が確か850円の時代に2千円の限定版!)と記憶してますが――そうそう、拙いなりに当時頑張って作りました。
……今回のアウトレット販売で、1/25のタイガーとセンチュリオンを確保したのですが、来年のAFVの会には以前製作した1/25版のT34-85と三両並べてみたいな、とも。(というか来年は開催されるのか不安が)

返信する
楽しみました。 (フジペン)
2013-11-20 07:50:36
おはようございます。先日は2日間楽しむことができました。1・35の新作がなかったのが、ちょっと残念でした。
でも、たくさんの方ともまた、お会いして、お話できたのでよかったです。
2月に、「静岡AFVの会」開催予定ありましたら、私もまた、参加します。
返信する
うらやましいです (かおり)
2013-11-20 15:59:33
杉村徹さん!コメントありがとうございます。杉村さんは、フェラーリの白箱教室に参加されたんですね\(~o~)/
私は車のモデルは苦手なので出席しなかったのですが、パーツの合いの良さを伺うと“さすがタミヤ!!”と思ってしまいました。

ところでタミヤフェアですが、アウトレットで1/25タイガーとセンチュリオンが買えたんですか・・・?
私が出向いたときにはもう1/25スケールは一つもなく、
私はタイガー初期型を購入してきました。これは作ってみたい題材があったので購入したのですが、ジャーマングレーの物が購入出来よかったと思っております。
来年の静岡AFVの会はまだ話し合いの段階だと思いますので、
決まりましたらまたブログで告知させていただきたいと思っております。
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する
お会い出来て、嬉しかったです (かおり)
2013-11-20 16:02:59
フジペンさん!コメントありがとうございます。当日は会場でお会い出来、嬉しかったです。今回のタミヤフェアではミリタリー系の1/35スケールの新発表がなかったことは淋しかったのですが、
1/48スケールのロシアのカッコいい軍用車を見れてラッキーでした。
4体付属のフィギュアもイイ感じでしたので、これは買だなーなんて思ってしまいました。
フジペンさんは青森からお越しになられたのですが、お体は大丈夫でしたでしょうか?
私はタミヤフェアのお土産に風邪をもらってきてしまい、現在少々微熱があったりします。
これからは本格的に寒くなりますので、フジペンさんもお体ご自愛くださいね!!
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する