





タミヤ・イタレリ製品のブースも充実しており、
何点かのイタレリ製品が紹介されていました


この写真が「ドイツ連邦軍レオパルド1A5」戦車です

写真の戦車は現用戦車だと思うのですが、
やはりドイツ物はフォルムがカッコいいと思いました


この写真はドイツ重国防軍牽引車です

この製品は既に発売されている物らしいのですが、
ドイツ軍らしいダークグリーンとレッドブラウンの細迷彩が雰囲気を出していて
とても素敵でした



上の写真は、アラドAr 196A 水上偵察機です



タミヤでフィギュアとデカールを追加して販売するそうです

価格が5040円と少々お高めですが、
追加された物を考えると妥当なような気がします

完成品を見てきたのですが、キャノピーに搭乗員がいると
本当にカッコよく見えました



次は1/16RCTキャタピラの紹介をしたいと思います

今回は「キングタイガー」「タイガー戦車」「パンサー戦車」の金属キャタピラが
発売されるようで、全て連結式のものになっていました



この写真は「タイガーⅠ」用キャタピラのパッケージを大きく撮影してきた物です

写真で価格もわかると思うのですが、
19740円!!凄いお値段ですね

ただ金属で出来ていて、全てピンで連結して行けるこの構造を見ると
決して高いものではないと思えてきました


商品は手にとって見ることは出来なかったのですが、
見ただけでも重量感は伝わってきましたので、
購入された方はきっと満足できるのではと思いました


静岡ホビーショーは模型を見に出かけるだけだったのですが、



タミヤのブース内を隈なく散策してしまいました

ゆっくりと見て歩くと、タミヤの製品の素晴らしさが良くわかり、
今まで以上にTAMIYAのファンになってしまいました



企画開発した方が説明をしていましたので、
スピットファイヤーの良さを間近で聞く事が出来ました

どうぞお楽しみいただけたらと思います



何しろ、レオパルト1は、ドイツが作った主力戦車の内、「唯一の鋳造砲塔」の戦車ですから、気になるのです。
今までは、タミヤの物しか無かったのですが、さすがに古すぎて、買おうかどうかずっ~と迷っていたのです。まぁ、高校生の頃、一度作った事はあったのですが。(-_-;)
プラモデルに興味無かったのが、タミヤブースを散策できるようになり、嬉しいです (*^o^*)
今回、タミヤ以外のブース周りましたか?
レオパルド、完成品を見てきたのですが
とても雰囲気があってカッコよかったです。
イタレリ製品はまだ作った事が無いのですが、
タミヤ製品くらい精度が良いのなら・・・
私でも作れると思います!!
いつか機会がありましたら、イタレリ製品も挑戦してみたくなりました。
プー太さんも、是非作ってみてくださいね。
では、これからもよろしくお願いいたします。
ただ時間がなかったので、バンダイとハセガワはパスしました。
(ガンダムはわからないし、飛行機はトラウマがあるためです)
タミヤの紹介が終わりましたら、
アオシマなどのブースを紹介したいと思っております。
またタミヤオープンハウスも紹介したいと思っておりますので、
お付き合いいただけたらと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
ハセガワは、タミヤと同じアイテム「ロータスタイプ79」のキットが、展示されてたと思います (^_^)
※ アイテム発表は、ハセガワが先でした f^_^;
タミヤ以外のメーカー、楽しみにしてますね (*^o^*)
静岡の夕方のテレビニュースの中で特集を組んでいたので、そのときに見ました。
ガンダムは今年30周年記念と言っていたのですが、私はガンダムはわからないので見に行きませんでした。
ガンダムファンの方が楽しみにしていたなら申し訳ないなーと思ったのですが、
私は私らしくタミヤの特集を組んでみました。
明日は他のブースを紹介したいと思っておりますので、お楽しみにしてくださいね(*^。^*)
では、これからもよろしくお願いいたします。