
買ったばかりの美味しさに復活する方法を書かせていただきたいと思います

先日ショッピングセンターに買い物に出かけた時、
「たい焼き」が目につき主人に2枚購入してまいりました

1枚はその日のうちに食べたのでまだ周りがパリパリしていて美味しそうだったのですが、
もう一枚は冷蔵庫に保存してしまった為
食べようとしたときしんなりとしていて美味しそうではありませんでした


いつもなら冷蔵庫から出した「たい焼き」をオーブンに入れて
もう一度焼き直していたのですが・・・
オーブンだと時間がかかるし、
中のあんこまで熱くしようとして焼くと焦げてしまう事から・・・
何か良い方法はないかと模索していました

そこで思いついたのが、今日紹介する方法です



発想を少々変えるだけで、中のあんこまで温かく・・・
周りがパリパリの「たい焼き」が出来ることに気が付きました




まず使用するのが、電子レンジです

たい焼きをお皿に乗せ(ラップはかけません)30秒ほどチンします

こうすると周りの皮があまりしんなりせずに、中身のあんこだけが熱くなります


中身だけが熱くなった「たい焼き」を
今度は魚焼きグリルに移し焼いて行きます



魚焼きグリルは火力が強いので短時間で表面が焼けてきて
パリパリした食感の「たい焼き」になります

我が家の魚焼きグリルは上火だけなので、両面返して焼くのですが・・・
2~3分もあれば買ったばかりの「たい焼き」に復活できます

昨晩はこの方法で主人にたい焼きを出したのですが、
今買って来たばかりのように美味しいと喜んでもらえました




電子レンジと、魚焼きグリルを両方使うので
面倒のようにも思えるのですが・・・
本当にパリパリの食感のたい焼きが出来上がりますので、
是非冷蔵庫保存してしまったような冷たい「たい焼き」を
この方法で温めてみていただけたらと思います



きっと、満足していただけると思いますよ


