
タミヤより1/48スケールのマチルダが発売になりました


MMシリーズ300号記念の時に
1/35スケールイギリス歩兵戦車マチルダが発売になったのですが、
今回はマチルダが1/48スケールになり販売になりました

先日白箱教室で作りました1/48スケールのマチルダはまだ未完なので、
今日は私の過去作のマチルダの完成写真を紹介したいと思います


マチルダは、この特徴的な迷彩が印象に残る戦車だと思います

この戦車は2009年に作った物のなのですが、
くっきりと塗り分けされた迷彩を塗るのが大変だったことを思い出しました


迷彩はすべてマスキングテープを貼り・・・エアーブラシで塗ったのですが、
細かなところは隙間から塗料が侵入してしまい、
修正作業も大変でした

特に戦車上面の凸凹のきつい所は、塗装が難しかったように思います


戦車を、後ろ側から撮影した写真も載せてみました

この頃宮崎さん(戦車模型 AFVfun)の錆の塗装に憧れを持ち、
予備タンク部分に私なりの錆を表現したことを思い出しました



私が作りましたマチルダは300号記念より前に発売されたバージョンなのですが、
自分で言うのもなんですが、思ったよりきれいに組み上がっていると思います


7月14日に発売になりました1/48スケールのマチルダは、
キャタピラがゴム式ではなく一部連結式のタイプとなっております

手のひらに乗るくらいの大きさなのですが、
出来上がったらすごく素敵になると思います

小さな分迷彩塗装は大変かもしれませんが、
是非1/48スケールのマチルダに挑戦してみてくださいね

私は今エレファントジオラマを製作中なので・・・
白箱のマチルダを作るのはもう少し先になると思うのですが、
作りかけのマチルダをぜひ完成させたいなーなんて思っております


