

M113、パットン戦車と車両の方が段々形になってきましたので、
今日からはジオラマのベースを作ることにしました

大体の雰囲気を決めて、
今日は午前中にホームセンターに出かけ材料を仕入れてきました


今回のジオラマは、30×45センチの土台をベースに作る事にしました

また厚みのある台に仕上げたいと思い、
枠になる木も購入してまいりました


枠木は、ホームセンターの工作室で45度にカットしてもらってきました


購入してきた板に枠木をセットしてみた所です

今回は土台になる板にスタイロフォームを重ねて、その周りにバルサ材を貼る予定なので
出来上がりはもっと厚い感じになります



土台の板の大きさに、スタイロフォームをカットして行きました

カットは主人にお願いして綺麗に切ってもらいました




スタイロフォームは加工しやすいので、
最近はジオラマベースを作るときお気に入りで使っています


スタイロフォーム2枚と、1センチ厚のスチレーンボード1枚を重ね
土台の板に接着して行きました

思ったような高さになり、満足です

いつも土台を低く作っていたのでネームを貼るところで悩んだのですが、
今回はその問題は解消できそうです


M113とパットン戦車を土台の上に乗せてみました

パットン戦車が大きいので、
こんなに大きな土台でもなんだか狭く感じてしまいます


ジオラマに趣を出すために、スタイロフォームを使い高低差を付けて行きました

また手前は少々スタイロフォームをカットし、
ベトナム戦争でよく見かけます「蛸壺?」を作ってみました

本日のお出かけはホームセンター以外にも用事がありましたので、
帰宅は午後2時頃になりました

それからジオラマベースを作り始め、
今は土台の表面に木粉粘土を塗り終えたところです

木粉粘土の乾燥を待ている間に、
椰子の木の続きと、バナナの木を作ってしまおうと思います

ジオラマベースの目鼻が付いてきましたら、
M113とパットン戦車の塗装を頑張ろうと思っております

ゴールデンウィーク中の完成を目指して
作業を進めたいと思います


