
アーマーモデリングに掲載されていました
「陸上自衛隊 89式装甲戦闘車」の記事を紹介したいと思います

陸上自衛隊の89式装甲戦闘車ですが、
私がはじめて目にしたのは何年か前の静岡ホビーショーの会場でした

その頃私はまだ陸上自衛隊の車両をよく知らなかったので、
不思議な形の戦車だなーなんて思っていました

昨年の富士学校の記念行事で89式装甲戦闘車だという事をはじめて知り、
とてもカッコいいフォルムに興味を持ち始めました


今年の滝ヶ原駐屯地祭、総合火力演習を実物の89式装甲戦闘車を見てきたのですが、
知り合いの方からアーマーモデリングに89式装甲戦闘車のプラモデルが掲載されると聞き
興味が湧き、本誌を購入してきました


プラモデルは演習も模様をジオラマ仕立てにしたもので、
とても雰囲気がありカッコよく見えました

またディテールも凄く作りこまれており、
今年見てきた実物の89式装甲戦闘車を思い出しました



このプラモデルはピットロード社製の89式装甲戦闘車のプラモデルで、
もう絶版品のようです

我が家も興味を持ちネットで探してみたのですが・・・
在庫が無い様で売り切れ状態のところばかりでした

オークションで見つけ入札にも挑戦したのですが、
やはり価格が高くなりすぎて・・・ 諦めざる終えませんでした

89式装甲戦闘車は今年のコンテストの景品で戴きましたレジン製のものは持っているのですが、
今の技量ではレジン製はまだ無理そうなので・・・
本誌を眺めながらいつか作れる日を夢見ていました



本誌の裏表紙には「ホワイトパッケージの輝きは今も」と題して
TAMIYAの1/35SCALE MMシリーズ再販売商品を特集していたのですが、
TAMIYAファンの私としては再販売品もとても興味があり、
知らない商品もたくさん知る事が出来嬉しかったです

89式装甲戦闘車の写真ですが、
静岡ホビーショーの時に撮影した物の他駐屯地祭、総合火力演習と沢山ありますので、
明日実車の写真を掲載させて戴きたいと思います

滝ヶ原駐屯地祭で登場しました都市型迷彩使用も写真がありますので、
明日見ていただきたいと思います

陸上自衛隊の車両など興味を持つようになってからは
自分でもプラモデルで作ったりしているのですが、とても重量感があり
雰囲気もありカッコいいです

89式装甲戦闘車は入手が難しいかもしれませんがTAMIYAから発売されている
90式戦車、74式戦車などは購入可能だと思いますので、
興味をもたれた方は是非挑戦してみてくださいね


