goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

平成22年度 富士総合火力演習 教導団隊員家族の日 体験記 6

2010年08月28日 | 自衛隊関係
本日は総合火力演習『後段』終演まで
紹介させていただきたいと思います


先週の日曜日に見てまいりました
「総合火力演習」も本日の後段で演習は終わりになります
後段は攻撃が目的なので、終演に向かい迫力も倍増してきます




上の写真は、92式地雷原処理車が地雷原処理ミサイルを発射して
着弾した所です
昨年もこのシーンを撮影したのですが殆ど車体が写らず・・・
ミサイルも半分しか写りませんでしたので、
今年の写真は満足が行く物となりました




上の2枚の写真は、90式戦車の入場シーンと
急ブレーキのシーンです
急ブレーキを踏むと排気口からモクモクと黒鉛が上がり・・・
雰囲気たっぷりでした


上の写真は、74式戦車と89式装甲戦闘車を一緒に撮影できた物です
なかなかこんな感じの写真は撮影できないので、
とても嬉しかったです




上の写真は89式装甲戦闘車の統制の取れた入場シーンと
砲撃後の着弾状況です
89式装甲戦闘車も砲等を真横に向けて入場してきたのですが、
とてもカッコよかったです




いよいよ攻撃も終盤を向かえ、
全火砲、ヘリなどが演習場に集結してきました
これだけの火砲、ヘリが一堂に演習場に入ってきたので
本当にこれぞ圧巻と言った感じでした




上の写真は、総合火力演習を締めくくる最後の煙幕です
昨年はシャッターチャンスを逃してしまい
上のような写真が撮影できなかったのですが、
今年はカメラをズット構えて待っていたので良い感じの写真が撮影できました

煙幕終了後ラッパの音色が会場内に流れ
それで総合火力演習は終演を向かえました
本当に迫力満点で、最高の演習をみる事が出来
ご招待してくださった方に感謝したいと思います


明日はデジブックにて演習の模様をスライドショーにしましたので、
紹介させて戴きたいと思います
音楽つきで流れるスライドショーはまた違った雰囲気で楽しんでいただけると思います

 では、これからもよろしくお願いいたします