
それを塗装した所まで紹介したいと思います


今度は壊れた壁の瓦礫を表現してみました



木粉粘土と発泡スチロール、木片などを設置して行きました




ただあまり大げさにならないよう、高さ的には高くせず・・・
フィギュアを設置した時にも対応できるように工夫してみました




まだ塗装前なので雰囲気はわかりづらいのですが・・・
崩れた壁にしては少々瓦礫が少な目のような気がして来ました




今回はココに負傷兵を配置する事にしてありましたので
発泡スチロールのレンガをフィギュアが設置し易いよう考えて配置してみました


そしてこの写真が、瓦礫に塗装を施し・・・
壁の前に爆風で枯れてしまった木を配置した所です

瓦礫の後ろの壁も少々色を変えくすんだ雰囲気を表現し、
よく見ていただくとわかるのですが、
道路標識と戦車手前の瓦礫の所には血を流した負傷兵が設置してあります



今回のジオラマはかなりいい感じに仕上がってきているように思います

ただフィギュアを設置し・・・
もう一度雰囲気を確認したところ何だか間が抜けた感じがしましたので

街灯と瓦礫をジオラマ左前に設置し、雰囲気を整えました



今回は1/48スケールの小さなフィギュアを8体作りましたので、
それなりにジオラマの迫力が出たように感じます






