goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

今日は今年初めての、オートハープ教室でした(#^^#)楽しかったです!!

2017年01月14日 | オートハープ
今日は今年初めての、オートハープ教室でした

今日はある公民館の会議室をお借りして
K先生に今年初めてのオートハープ教室をお願いいたしました


今日は次回浜松ナターシャーdayで演奏したい楽曲や
オートハープのインストの楽曲を中心に練習していただいたのですが・・・
本当に楽しくって4時間の練習時間があっという間に過ぎてしまいました


今日の教室では
オートハープの音の出し方を中心に
(よりハープらしい音の出し方です
指の使い方などを熱心に指導していただきました
まだまだうまく指が動かないところが多いのですが・・・
先生が目の前で弾いて見せてくださるので
なんとなくですが真似して弾いてみることも出来ました


K先生はオートハープだけでなくギターもプロ級なので・・・
こちらも弾き方をいろいろ教しえていただけました
また先生のギターは聴いていると幸せを感じるので
一杯リクエストして演奏も堪能させていただきました


私はナターシャーdayなどでいつもKさんと一緒に演奏させていただいているのですが・・・
Kさんと一緒の演奏は本当に心地よくて大好きです
オートハープでもギターでもしっかりとリードしてくださるので、
気持ちよく演奏させていただけ心から嬉しく思っております

尊敬しているKさんといつも一緒に演奏させていただけ、
また個人練習をしていただいている私は・・・
とても幸せだな~~~とつくづく思いました



ところで今日はお隣の部屋で違うギタークラブの練習が行われていたのですが・・・
そのクラブにナ多ーシャー・気分のみつおさんや、
拓郎、かぐや姫デーでお知り合いになりました、テルさんや、マリーさんもおられ
私たちの練習部屋に遊びに来てくださいました
チョットビックリしたのですが、
新年早々大好きな皆さんにお会いできたことも嬉しかったです


今日は静岡県西部地区でも風花が舞っていて・・・
練習中外を見たらかなり強い雪も降っておりました
こんなに寒い中、
練習にお付き合いくださったK先生にはお礼を述べたいです

今日は今年初めのオートハープ教室について、
書かせていただきました


今年はより一層しっかりと演奏できるよう、
日々の練習を頑張りたいと思います



 では、これからもよろしくお願いいたします 



















オートハープで、目下練習中「Star of The County Down」素敵な楽曲です(^^)/

2016年12月18日 | オートハープ
今日は私が目下練習に励んでおります
「Star of The County Down」と言う素敵な楽曲を紹介させていただきたいと思います


私はオートハープの練習を始めてから、
アイリッシュ音楽にも興味を持ち始めました
ユーチューブでいろいろ検索していろんな楽曲を聴いているのですが・・・
以前から知りたいと思っていた楽曲を見つけ
是非オートハープとギター両方で弾きたいと思い目下練習に励んでおります


その楽曲は「Star of The County Down」と言い、
とても綺麗な旋律で音楽が構成されております

 Slainte - Star of the County Down - Lyrics 


上のユーチューブは歌入りの「Star of The County Down」なのですが、
これはこれでとても綺麗で素敵な楽曲だと思います
私も歌にも挑戦してみたい気持ちはあるのですが・・・
3番までは覚えられそうにないので
まずはオートハープとギターで演奏できるようになりたいです


今日共有させていただきますオートハープの演奏は
11月に参加させていただきました
オートハープギャザリングの時ゲストでお越しになられていたチャールズさんの演奏によるものです

オートハープの魅力満載の演奏で、
何回聴いても感動してしまいます
是非皆さんも、素敵な演奏をご堪能いただけたらと思います


 Star of The County Down 


今日は私が目下練習に励んでおります
「Star of The County Down」と言う楽曲を紹介させていただきました
いっぱい練習して、ちゃんと弾けるようになりたいと思います
できるようになりましたら、ユーチューブにアップしたいな~~~なんて思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 



今日は最高に楽しい、オートハープ教室でした(^^)/

2016年12月03日 | オートハープ
今日は午後12時から3時まで
K先生によるオートハープ教室でした


私は今年の6月からオートハープを始めたのですが、
毎日練習が楽しくて仕方ありません
自分なりにいろんな弾き方を試してみたりしているのですが・・・
まだまだ分からないことだらけなので
月に1回程度K先生にオートハープの個人レッスンをしていただいております


今日は来週の浜松ナターシャーdayで演奏する曲などを中心に練習し、
途中からは先生の演奏もいっぱい聴かせていただいたのですが
すごく楽しくって、楽しくってあっという間に時間が過ぎてしまいました


今日の練習で私の右手が(弦を弾く方)がまだうまく使えていないことが解り
今後の課題見つかり嬉しかったです
K先生の演奏テクニックもたくさん見せていただいたので、
自宅での練習の時少しずつでも取り入れてみたいな~~~なんて思いました


またK先生からオートハープの3枚組のCDも貸していただきましたので、
いっぱい聴いて、弾ける楽曲を増やして行きたいな!!と思いました


今日の練習であらためてK先生の音の素晴らしさを体感できましたので、
いつかは私もあのような音で演奏できるように
日々練習を頑張ろうと思いました

今日は最高に楽しかった、オートハープ教室について書かせていただきました


オートハープは凄く奥の深い楽器なので・・・
楽器に愛してもらえるような奏者をめざし頑張ろうと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 














ラストスパート!!オートハープの練習、頑張っています(#^^#)

2016年11月14日 | オートハープ
今日はオートハープイベントに向けての
猛練習について書かせていただきたいと思います


今度の土日、静岡県藤枝市の「たまゆらの郷」と言うところで
中部クロマハープ協会主催の「オートハープギャザリング」と言うイベントが開催されます
私もオートハープを習い始めた事から今年はこのイベントに参加させていただくことになり、
今発表曲の猛練習をしています


「オートハープギャザリング」はオートハープの愛好者の集う
楽しくて素敵な音楽会と言う事なのですが、
私は初めて参加させていただくと言う事で少々今からドキドキしております


今回は私の先生でありますKさんと一緒に
インスト曲1曲と歌入りの楽曲を2曲演奏予定なのですが・・・
ギターなら暗譜している楽曲もオートハープになると歌詞が飛んでしまったり
コードが解らなくなってしまうので、
現在はオートハープでの演奏を体に沁み込ませるため
毎日猛練習をしております


一生懸命に弾いているのですが・・・
なんでこんなところで間違えるかな!!
自分で自分に腹が立つくらい失敗をしてしまうのですが、
本番までのあと数日間で出来ることを頑張らなくてはと思います


ラストスパートと言う言葉があるので・・・
私も思い残すことのないよう練習に励まなくてはと思います


オートハープギャザリングが終わると
12月には「浜松ナターシャーday」があるので
ギターの練習も毎日頑張っています

楽器の弾き過ぎで時々手に力が入らなくなってしまうのですが、
手が動いているうちはまだまだ大丈夫だと思うので・・・
酷使して可哀そうなのですが
両手にはもう少し頑張ってもらわなくてはと思います



今日は毎日頑張っております
オートハープとギターの練習について書かせていただきました


オートハープギャザリングが終わりましたら
練習の成果をユーチューブにアップ予定ですので・・・
またお聴きいただけたら嬉しいです



 では、これからもよろしくお願いいたします 
















今オートハープで、いろんな楽曲の練習頑張っています(^^)/

2016年11月07日 | オートハープ
今日は私の最近のオートハープの練習について、
書かせていただきたいと思います


私は今年の6月からオートハープの練習を始めたのですが、
オートハープを弾くことが楽しくて、楽しくて、毎日いっぱい練習をしています


オートハープは左手でコードバーを押さえ、右手で弦を弾いて演奏する楽器なのですが、
簡単に弾ける分奥が深い楽器と言う事が解りました
左手のコードバーの押さえ方が悪いと音がビビるし・・・
右手でしっかりと弦をとらえて弾かないと綺麗な音が響かないしで
自分の納得の行く音で演奏が出来るまでにはかなりの時間を要しました


またオートハープもクロマチックタイプとダイアトニックタイプでは弾く感覚が違うので
ダイアトニックに慣れてしまうとクロマチックが弾きにくいなど
私なりにいろいろ苦労しました
(クロマチックタイプとダイアトニックタイプの違いは、下記のホームページで紹介されております!!ご参照ください。下の絵をクリックすると、ホームページへ行くことが出来ます)


最近はオートハープの会に主席させていただくために、
坂庭省悟さんの音楽のほかにも、映画音楽の練習をしています


坂庭省悟さんの楽曲は今までギターで演奏してきたものにプラスして
新たに何曲かレパートリーを増やせるよう練習していて
また映画音楽は楽譜のあるものは参考に、ない物は自力で頑張っています


クロマチックもダイアトニックもかなり弾き込みましたので
楽器自体もよい音が出るようになりはじめ・・・
心から嬉しく思います

本番までは後2週間ほどですので、
目いっぱい頑張って綺麗な音で演奏できるよう頑張りたいと思います



ただ他の演奏会はギターでも参加するため、
こちらの練習も頑張っています
オートハープ用に練習している楽曲はギターで活用できるので、
私に取ったら一石二鳥と言う感じで嬉しいです

練習は大好きなので、納得がゆくまで弾き込みたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします