ライトフロウズ ノウト:Lightflowz-Note

音の和 彩の波 響き合う
五感豊かなひとときを♪ 

秋の途中のよもやまブログ そのⅠ

2019-10-25 | ライトフロウズノート...

 

ライトフロウズノウト 今日の一ページにようこそ

【竜田川の 紅葉:今年のではないです】

 

 

この秋は複数の大型の台風などで

荒天多く まだ少し気がかりなお天気の行方

 

それでも

風は爽やかな日が多くて

今の季節 庭先や公園 あちらこちらで金木犀が

咲いていて 曇りや雨の日でも

窓を開けると

あるいは外を歩くと

涼しい風に花の薫りがのってくる

 

台風の雨風にも負けずにまだ

小さなオレンジの花たち

散らされずに残っています

 

ブログにも何度か書いたのですが 私は

春の沈丁花と秋の金木犀 の薫りがとても好きで

 

姿が見えなくても

この花の香りともに歩く

だけでも幸せを感じる

 

沈丁花も金木犀も強めな薫りなので

好き嫌いがあるかなと思うのですが

 

私にはそれぞれの季節を運んでくれる

ようで好もしく感じる

四季の花のある国に生まれて

良かったなとしみじみ思います

 

一雨ごとに少しずつ気温が

下がるようですが まだ

 

朝がた聞こえる小鳥たちの声は元気

 

近くの緑地公園から家のあたりまで

朝の散歩?か遊びに来てるようで

 

朝から昼前頃まで 家にいると

ずっと小鳥たちの囀りが聞こえている

住宅地の中では嬉しいことです

 

鳴き声をよく聴くと

十種類…まではいかないけれど

7~8種類ぐらいの鳥さんいるのではないかな

と最近気づきました…烏と雀もいれて、ですね

 

電線にシルエットが見えるときあり~

たまにちょっと変わったのも聞こえる時もあり

 

双眼鏡と

鳥の鳴き声図鑑CD買おうかなと

真剣に思い始めました

 

BLOG アップ滞りました 台風が気になるのも

あったのですが、BLOGとFacebook リンクしていたら

一年前、二年前etc の記事を時折あげてくれるので

それをシェアして書いたつもりになっていた

いけませんね…

 

毎週更新のペースに戻れるだろうか

ちょっと自信なくなっております

BLOG 留守中にも

読みにきてくださっている皆様には

感謝の心のハグを

 

色々なんとなく思うこと多い秋

そんなときには よもやまblog

いくつか 他愛のないお話ですが

書いてみます

 

1)話し方を覚えた猫

 

うちの2猫さん くろとちゃこ

とちらも

いつのまにかシニア猫になりました

 

わりと最近・・ここ一年未満のことですが

ちゃこ…女の子のほうの鳴き方が

 

にゃにゃにゃにゃ と

短く区切って鳴くようになり

 

??

どこか具合が悪いのか

口か喉でも痛いのか?

少々気になり

 

気を付けて鳴き声聴いていると

普通に 「にゃあお」や「みゃー」

という時もある

 

家族で何でかな?

としばし話し合ってましたが

ある時その にゃにゃにゃにゃのリズムが

ひ と が は な す

リズムとほぼ同じと気づきました

しかも適当にきるタイミングもある

にゃにゃにゃ にゃにゃ にゃにゃにゃにゃ 

という風に

 

うちの2猫さんは箱入りで

家の外にほとんど出たことなくて

他の猫も滅多に見ないので

猫の自覚があんまりなく たぶん

本人(実は猫)は 家族(=ひと)と同じように

話をしているつもり‥‥

猫も言語学習するんやな@@と感心した次第です。

 

ちなみに、にゃーんと長めに鳴くときは

誰か、おもに若者T(彼女専任の接遇係、猫任命)

を呼んでいる(だいたいは構ってほしい)とき

ということがわかりました

 

猫でもこんなことがある

家族どうしの普段の会話、声と言葉は

互いに大きく影響し合ってるだろう

なと… 家での会話のたいせつさを

思いました

 

動画で「しゃべる猫」さんが上がっていたり

しますが本当に会話できる猫も

いるかも?ですよ

 

【 ちゃこ 別名 ふわこ ちゃー ちやこ 】

 

 2 BGMのミスマッチ 

 

ながら族… 最近聞かなくなったなと

思いつつwebで検索すると「死語」という

表現まで出てきました

そんなに古いかな、と思いますが

 

私はこのタイプにあてはまります

家で何かしているときは

何かしら音楽をかけて

います

9割がたピアノ曲ですが‥

 

ながら族:集中族という対比も

あったとのことで、この場合は

何かしながらでないと集中できないひと

の意味になるそうです

 

確かに私は 音楽をかけているほうが

家事や家での書き物、考え事などなど、

捗ります

何か調子が出ないな…あ、そういえば

音楽何もかけてないな、

という時もあります

食事のしたくも音楽のCDかけながらの事が多いのですが

ときたま そのまま止めるのを忘れて

食事時にもかけていて

おでんを食卓で炊きながら

シューベルトのピアノソナタを聴いている、あるいは

チンジャオロースなど中華系の晩御飯と

ともにモーツァルトのピアノ協奏曲など

かかっているというBGMのミスマッチが生じる

こともあります  たいてい

これはおかしいかも、と

ふと気づいて途中で消すのですが

家族に違和感なかったか聞くと

別に?…とのことでした

案外 食事時のBGMミスマッチの回数多い

知れないです

 

3) 集中と音楽 私の場合

 

音楽があるほうが何につけても

集中できるのですが

本当に集中すると音楽がかかっていることを

忘れる そのような時は 

CDが終わったことも気づかなかったり

します 

多分 最近スポーツの心理学などで

「ゾーン」あるいは「フロー」と言われる

ようになった状態に近いと思う

私の場合はゾーンにはいるスイッチが

自分で押せない いつの間にか

入っていてゾーン終了した

あとから気づく、という感じです

 

ひとりの時だけではなく

英語の講師の時にもその集中状態あり

(=ティーチャーズ ゾーン←ワタナベの造語)

そういう時は時間オーバーに少し気を

つけないといけません

時間の感覚が少し変わります

講師の時も何きっかけかが はっきりしません

 

夢中になると時間を忘れる

楽しい時間はあっという間に過ぎる

その反対の時間は長い‥‥‥

人間の感覚って不思議、と思います

 

BLOGを書く時も時々”入っている”

ことがあり

なかなか書けないのに

書き出すとずっと書いていたい

時があります

続き 4)初めてバッハを弾いた頃のこと

書きかけてたのですが

長すぎても? なので

続きは次のページに

させていただきますね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント