雑賀孫市(まごーん)の中の人ブログ

まごーん(中の人)が独りでぼちぼち呟く。

収集品をネット展示してみる(勲章の略綬/勲一等瑞宝章・勲三等旭日中綬章)

2014年03月06日 19時17分48秒 | 収集品
ども、免許取得のために孤軍奮闘(まわりに知り合い誰も居ない)して合宿してるまごーんでふ。(´;ω;`)

今日は勲章の"略綬"を展示しようと思います。
勲章はわかるけど、略綬って?という方が多いかと思います。
先ずはこちらをご覧ください。

写真は岩切秀陸軍少将(私の所蔵品ではありませんよ。ネットからの拾い物)です。少将ともなると、胸にはかなりの勲章(正しく分けると勲章は少ししかないのですが、ややこしいのでまた今度)がついていますね。
この岩切少将のように勲章を14個もつけているとかなり重く、疲れます。
なので略綬というものがあります。
こちらの軍人の写真をみてください。

左胸になにか四角いのがありますね?これが略綬です。
もう少し拡大します

わかりますかね?なにか四角いのが4コ3段ずつ並んでいます。これが略綬です。
世界の勲章ではこの四角い略綬が勲章と一緒についてきます。
ですが、日本ではこの四角い略綬は制定されませんでした。この四角い略綬は自費でつくりました。
では、日本はどんな略綬だったのかというと

これです。これが今回の展示品です。
これはいわゆる円形略綬と言われているものです。
写真のは勲一等瑞宝章と勲三等旭日中綬章の"複合略綬"です。
複合略綬は読んで字の如く、複数の略綬が合体してるものです。
こちらの略綬は瑞宝章(ピンク色のやつ)が明治最初期のピンク色でして、また勲三等旭日中綬章の略綬も明治初期のものでかなり貴重です。箱書きも当時の物。
参考までにこちらが明治以降の瑞宝章の略綬(写真は勲二等瑞宝章/大正改正前ごろの物)

(これもまた収集品なので解説します)
こちらが円形略綬の着用例

左の襟についてますね(画像は青木一男)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿