雑賀孫市(まごーん)の中の人ブログ

まごーん(中の人)が独りでぼちぼち呟く。

碓氷峠鉄道文化むらへ行ってきました

2021年11月30日 21時33分00秒 | 日記
こんばんは。
11月もあっというまに終わりました。
今月はずっと応援しているオリックス・バファローズが日本シリーズに出たりと嬉しいことづくしでした。チケット取れないなんて初めてでしたわ…。

ここでは、今月に初めて行った、碓氷峠鉄道文化むらについてあげます。

「碓氷峠鉄道文化むら」は、1997年の廃止まであった横川〜軽井沢間を往復していた専用機関車EF63を中心に展示している施設です。
特に講習を受ければEF63を実際に運転できるのが特徴です。




まず大阪からサンライズ瀬戸に乗って東京へ行きました。
今季3回目ですが、はじめてのびのび座席に乗りました。

そこから高崎駅へ到着。駅名板がSL風なんですね。ここから横川駅まで向かいました。


駅へ着くとさっそく汽笛とともにEF63の重連が動いてました。


村内に入るとあさまと「66.7‰」の標識がお出迎えしてました。



EF63-10のノッチハンドルです。こういうの動かすの楽しいですね。

こちらは信越本線で使用されたEF62。横川・軽井沢間でEF63が補佐した本務機です。



こちらはEF63のジャンパ栓です。63は、碓氷峠を登る車両と繋がるため、このような栓がたくさんついています。

運転シュミレーターも体験。ちゃんと合格できました。


国鉄関係からか、群馬出身の中曽根康弘首相の額がありました。

峠の釜飯も久しぶりに食べました。

翌日も往復で「ぐんまよこかわ」に乗車して文化むらへ行きました。

個人的に梅小路は何度も行ってるので、碓氷峠には是非とも行きたかった場所でした。おかげで2日しかいないのに800枚くらい写真撮ってしまいました。いつかはEF63の体験運転もしてみたいものです。
それでは今月はこの辺で。