Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

3日目 チェスキー・クルムロフ

2016-12-09 21:05:47 | 旅行&お出かけ
3日 チェスキー・クルムロフ

3日は国境を越えてチェコのチェスキークルムロフまで日帰り。ウィーンからはふつうの交通機関では、
行くのが難しいのですけど、いろいろ調べた結果 CK shuttleというとこで、
シャトルバスを運行しているとのこと。メールで連絡を取って予約と支払いをします。



http://www.ckshuttle.cz/

片道800CZK~です(ウィーン西駅のメルキュールホテル前から8:30出発の場合)
往復乗ったのですけど、頭金900CZKは、カードで頭金で払って、あと700CZKは運転手に現金で払います。(€26でもOK)今回は€現金で払いました。一緒に乗った日本人の女の子のペアは現金がないとのことで、
すこし貸してあげました。あとで崩して返してくれたよ。

ルートは、Wien→Krems→Zwettl(ここで1回休憩)→Weitra→Trhové Sviny→Český Krumlov
時間は3時間半くらいです。結構飛ばします。おれには運転できないスピードです。
帰りも大体同じルートです。チェコ国境の越えは、言われないと気が付かないですよ。

到着は11:40分後ごろです。行は速かった。往復助手席にのったのでいろいろ運転手としゃべりました。
英語ができますよ。

天気は曇り。気温は3度くらいかな。ウィーン付近は雪降ってましたよ。

まずは、広場のinformationで地図と両替を実施。€20だけ替えました。



チェスキークルムロフは非常にコンパクトサイズの街なので10分もあれば端まで行けます。



次に王宮に行きました。まあ冬なので全部は入れないようでしたので、博物館とタワーです。
チェスキークルムロフの歴史と領主の生活や調度品などが展示・解説されています。日本語の解説も
ラミネートでされていますので、日本語で読めますよ。

タワーから街が一望できます。こじんまりとした街でとってもきれいです。晴れるともっと
いいんでしょうね。まあ天気だけは仕方がないです。雪にならなかっただけ。





城とか街の建物に、飾りがあるかのような絵が描かれていましたね。本当にお金があれば、
飾りなんでしょうけど、そこまで豊かな地ではなかったのでしょうね。



ちょうどお昼時でしたので、中央広場のクリスマスの出店でお食事^^;またファストフードですね。
またソーセージっすよ。50CZKでしたね。ほかにジャガイモとベーコンの炒め物などを頂きました。



適当に街をブラブラ。マンホールとかも特別ですね。





さすがに寒いので観光客もまばらな感じです。アジア系がかなり多いですね。韓国系がおおいですね。
たぶんチェコの空港を大韓航空が欧州のハブ化させていると聞いたことがあるからな。

街の南の橋を渡って階段を上ったところもまた町が一望できてなかなかいい感じでしたよ。
あまり観光客の姿も見なかったしね。黒猫もいました^^





チェコ名物の焼き巻き菓子のお店がチェスキークルムロフにもありました。50CZK~でしたね。
プラハで食べたときはかなり甘かったな。

ドアに飾ってあるクリスマスのレリーフがとっても素敵です。



さて、帰りは15:30に町の入り口付近で待ち合わせ、ちょと早かったので同じく街の入り口の大通りに
あるコープで余ったお金で会社へのお土産とワインを1本GET。あとチェコといえばビールということで
1本飲みました。500ccで16CZK(90円弱)です。安いっすね。ワインも160CZKでしたが。
ビールのその場で一気飲みしました。



帰りも同じドライバーです。チェスキークルムロフに住んでいるとのこと。ウィーンに週3・4日
泊まってドライバーしているそうです。奥さん?ふふーんと笑ってました^^
帰りも助手席に座らせてもらいました。あ。そうそうペットボトルの水は1本もらえますよ。

20時前にウィーン到着。さすがにくらい夜のほうがスピードは落ちるわな。しかしそれでも
メッチャ速いんですけど。帰りはおれはほかの人が中央駅付近のホテルに降りているとこに
一緒におろしてもらいました。

中央駅で適当に飯食ってホテルに帰りました。ワイン半分飲んだらもうどうでもよくなって
寝てしまいました。3日目終了。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿