近鉄佐田駅前写真館

近鉄大阪線榊原温泉口を拠点とした鉄道写真のレポートです

大和西大寺の展望室

2010年11月30日 | Weblog
今日の写真は昨日のせんとくんと同じ時間帯に同じ駅で撮影した一枚です。展望台から列車の発車していくシーンを撮影しました。流れる帯のように大阪方、京都方に同時発車していきました。奈良線大和西大寺にて

せんとくんマーク無しで運行中

2010年11月29日 | Weblog
今日の写真は11/14で平安遷都1300年祭終了後も運行を継続している大和西大寺発名古屋行き特急です。祭終了後からはせんとくんマークは無くなりましたが、コンパクトな編成ながらも多くの乗客を乗せ現在も運行されています。夕暮れの大和西大寺を出発し、遠い旅路に旅立つ所を撮影しました。奈良線大和西大寺にて

祝訪問者数80000名

2010年11月28日 | Weblog
昨日カウンターが80000名を超えました。いつも見て頂きありがとうございます。最近ヘッドマーク付きのイベントが多くイベント列車を撮りに行ったり、紅葉を追いかけたりと撮影三昧の最近でした。今後もブログを見て頂けるように続けていきますので今後とも宜しくお願いいたします。写真はサーチライトでトンネルを照らしながら検測を行うはかるくんを高感度で撮影しました。シールドトンネルのある場所にて

秋の地元

2010年11月25日 | Weblog
今日の写真は地元の秋の風景です。青山高原の風力発電施設、紅葉した山々、青山峠を下ってきた特急といつもの風景ですが、季節感のあるこの風景がいつまでも続いて欲しいものです。大阪線榊原温泉口-大三間にて

大海原を背景に

2010年11月23日 | Weblog
今日の写真は伊良湖水道をバックに曲線を走る伊勢志摩ライナーです(元データでは良く見えるのですが、このサイズでは分かりにくくすみません)。撮影は朝熊山からの撮影ですが、神島、渥美半島、知多半島、セントレアが良く見えていましたが、富士山は朝とかしか見えないようです。鳥羽線池の浦-鳥羽間にて

ボジョレ・ヌーヴォー列車

2010年11月22日 | Weblog
今日の写真は先日名古屋から賢島まで運行されたボジョレ・ヌーヴォー列車です。車内の中でワインが飲めるという呑み助の私には最高の企画ですが、当日は用事もあり地元での見鉄に終わりました。その分今日出張帰りの特急で100周年記念チューハイ列車と自己満足し帰宅しました。名古屋線桃園-伊勢中川間にて