goo blog サービス終了のお知らせ 

Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

合唱や旅行、オペラ・コンサートの感想等を書いています。

ブルサ観光はウルジャーミィとイエシルジャーミィから

2017-11-23 22:22:11 | Turkey Travel 2017

7時にレストランへ行くと皆さんもう来て始めてらっしゃいます。ぐっすり眠れた方がほとんど、元気ですわ。朝食のバイキングはヨーロッパのホテルで出てくるハムやチーズに加えて、トルコの定番のような品々もあってなかなかです。特に卵に具をのせてお好み焼きかクレープみたいにその場で焼いてくれる料理は良かった。1人参加の6人は昨日で打ち解けたのか、さらに話が弾んで楽しい朝食でした。

さてブルサですが、オスマン朝最初の首都として栄えた街。ウル山の麓にあってかなり標高が高いのですが、さほど寒くないです。でもホテルの外に出るとどんより曇ってました。アリさんに聞くと、11月はこんなもんです、今日午後は晴れますよ、と。

9時にホテルを出てウルジャーミィへ向かいました。ブルサ観光の目玉はこのウルジャーミィとイエシルジャーミィ。ジャーミィとはモスクのことで、両者ともオスマン朝初期の寺院建築の傑作。
小一時間で着いたウルジャーミィは観光客も少なく厳粛な雰囲気でした。実際にお祈りをする人も数人見ました。この2、3年ヨーロッパで大聖堂ばかり見てきたぼくにはモスクの風景がとても新鮮でした。
そこからコザハンという隊商宿まで歩き、その周辺のバザールを30分ほどぶらつきましたが、ディープな世界でトルコにいるんだなあという実感が湧いてきました。
そのあとバスで移動してもう1つのモスク、イエシルジャーミィへ。それからイエシルトゥルヴェ、これはスルタンの廟です。アリさんからモスクやイスラム教、トルコの歴史等の話を聞かせてもらいながらの見物なので印象が深まります。
この後近くのレストランで早めのランチ。スープ、イスケンデルケバブ、サラダにデザートでしたが、メインのケバブは食べたことのないような肉料理で良かったです。モスクに近いレストランなのでアルコールはなく、飲み物はお勧めのヨーグルトドリンク。これ確かに料理に合ってました。
腹ごしらえができたところで、ギャルヤズ村へ移動。小一時間走っている間に陽射しが強くなって暑いほどに。到着したウルアバト湖畔の村はのどかでクルーズくらいしかやることがないようなところでした。二組に分かれて交代で船に乗り、あとは湖畔をブラつき本日の観光は終了。
ホテルには4時に到着したので、これから近くにあるモールに行きました。かなり大規模なモールでした。
そのあと周辺を歩きました。街の様相も行き交う人々の表情も、ヨーロッパの街とは違ってます。
昨日のお店でビールを買って、食事の時間まで部屋で飲みながらフェイスブックを書いてました。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。