暑かったなぁ、今日。いろいろあって疲れた。 実はリタイア後に始めたボランティア活動、日本語教室のほかにもう一つあって。町田シルバーセンタ・パソコン講座のインストラクター。今週は割り当てがきたので、午前中は5人を相手に3時間のパソコン入門講座。まあ、割と楽しんでくれたかな。 終了後、Nova町田校でグループレッスン。今日はUKのDebbieで生徒3人。このところよく一緒になるおばさんが今日はなんだ . . . 本文を読む
今夜は今夜はドイツレクイエムの練習、数えてみたらぼくが出席したのは今日で8回。 南町田の住人には、かなっくホールは近くて助かる。でも寒くなってきたなぁ。 最初に2番をやりました。細かい注意は我慢して慣れていこうという感じ。2回休んだところなのでぼくは歌詞がしどろもどろ。深くは追求されずに3番へ。 先ず先週93小節までの、譜読みで終わったところの復習と歌詞付。それから161小節まで進みましたが、最 . . . 本文を読む
今夜はかなっくホールで、ロ短調ミサの本番とウィーン旅行で二週続けて休んだドイツレクイエムの練習。 前回は2番を最後まで歌詞付したというので、今朝自習したらこれがなかなか難しくて。 でもこの自習が効いて、練習ではそこそこ歌えてホッ。 この2番に1時間を費やし、休憩の前には通しましたが、先は遠いって感じ。 このペースだと、最後までひと通り終わるのが、3月にはなんとかって感じらしい。 まあね、ドイツレク . . . 本文を読む
今日はロ短調ミサとドイツレクイエムのダブル練習日の2回目。 ロ短調ミサは11/9の本番直近ではありますが、金曜日にレクチャーGP、土曜日ステリハとレクチャー本番とたっぷり歌うことになるので、今日はドイツレクイエムを選択。 最初に1番を合わせてみましたが全然ダメ。先々週はサマになってたのに。今日は壊れたりずれたり。でも前途多難と確認して深追いせず、2番の練習へ。 前回歌詞までつけた、120小節のリ . . . 本文を読む
市民フォーラムから戸塚に移動。カフェでひと休みして、カヴァレリの興奮を冷まし、ドイツレクイエムの練習場へ。 前回、4回目にしてまだ1番が終わらず、流石にじっくりやるのも少々飽きてたので、今日は1時間ほどで最期に残ってたところの歌詞づけを終え、やっと1番を通して歌えたのは良かった。 休憩して2番に進みましたが、曲の感じも掴め、歌詞になれてきたのでか、これからはペースがだいぶアップしそう。 まだ1 . . . 本文を読む
今夜はドイツレクイエムの4回目。東神奈川のかなっくホールだったので楽チンなのはいいんだけど。 前回歌詞をつけた65小節まで何回かやって、ピッチ、ブレス、発音を細かくチェック、修正されました。 どこでも最前列で、でかい顔して、でかい声で歌うことにしてるので、指摘されること多々(笑笑笑) それでその後、やっと67小節に入って、譜読みでパートごと、2声づつ、4声づつとやっていくと9時になり、歌詞づけは . . . 本文を読む
今夜は戸塚でドイツレクイエムの3回目。 戸塚区役所庁舎内になかなか良い練習室やリハーサル室があって、ぼくが横浜紫友会に入ってから使うのは3回ともこのリハーサル室。恵まれているなあと思ったら、10月は東神奈川のかなっくホールの日もあり、やはりご苦労もあるようです。 スタートは桜美林と同じ6時45分。いつも通りの発声とカノンをやって、先ずは、前回歌詞をつけた64小節までを全体で。 じっくり2日かけたの . . . 本文を読む
今夜はドイツレクイエムの練習2回目。例によって15分の発声の後、カノンを10分、他パートの音をよく聞きながらピッチに気をつけて歌う練習? レクイエムの1番、前回音取りをやった64小節まで歌詞をつけていった。何小節かをパートごとに歌わせて行くのだが、歌詞の発音はもちろん語尾の処理、ブレスの位置まで細かくチェックされる。間違うとすぐ止められて直されるので気が抜けない。 こんなに細かくやっていくから当然 . . . 本文を読む
今夜は横浜紫友会のドイツレクイエムの練習で戸塚へ。今日の練習会場は戸塚区役所内にあるリハ室で6時45分から9時まで。団員の方は50人くらいいましたか。 発声を15分、カノンのウオームアップ10分やって、すぐに1番の音取り。パートごとに2、3回譜読みで歌わせて、2パートづつ合わせたあと4声でやるってスタイル。 音取りの段階から、ブレスの場所が指示され間違うとやり直しさせられる。音もちょっと間違うとす . . . 本文を読む