松平郷園地の落ち葉 2016年12月04日 | 風景 松平東照宮のお堀はもみじの落ち葉で埋まっていた。親氏公の像に向かう石段にも落ち葉が吹き寄せられていた。園地を訪れる人たちもこれからはだんだん少なくなって行く。 11月に由布院を訪れた時、金鱗湖に行った。駅から歩いて30分位かかるだろうか。カメラを持って向かっていたら、もう帰って見えた方に声を掛けられた。「素晴らしいですよ」と。 この池には温泉が注ぎ込まれているそうだ。寒い朝、霧?湯気?どちらなのか判らないが辺りの紅葉を見え隠れさせていた。 « 松平郷園地の紅葉散る | トップ | 何十年ぶりかの香嵐渓 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます