私から見た松平郷

       
               直売所を、花を、人々を・・・

いつも見ている山がお城山だった

2014年01月25日 | 名所・旧跡
暖かい一日松平城址へ行って来た。
近くに居ながら一度も登ったことがなかった。
国道301号線沿いにある松平郷駐車場の裏手を通って松平城址へ行く。道幅は車が一台通るが精一杯。100メートルも行かないうちに石碑があった。

 


石と丸太で出来た上り坂を登ると少しばかりの平地に出る。
大きな石の上に一本「松平城址」と書かれた石碑があるのみ。そこから村は一望できなかった。が木々の隙間から知り合いの家が数件見られた。櫓台の方へ降りていくと大きなヤマモモの木がある。根回り7メートル、樹高12メートル。一部枯れた枝もあったが老木ながら貫禄がある。

 


郷敷城と称する。
応永のころ松平(徳川)氏の始祖親氏の築城と伝わる。
お城山と呼ばれている標高298メートルの山腹に位置し室町時代の典型的な山城である。文禄のころに破却と言われている。と記されていた。
村の古老曰く、本当は正面から登ってほしいと。今は民家が出来てしまったので一般の人は案内板がある方から登った方がいい。



     お知らせ 2月9日天下祭が行われます 







松平郷園地の花便り・・・ロウバイがほんの少し咲く

2014年01月18日 | 


園地中央にある天下茶屋近くのロウバイが一本満開になった。他の木はまだ蕾が膨らみかけている程度。
高月院にもロウバイがあるがこれもまだ蕾。
20日は大寒。立春までまだ寒さが続く。それを過ぎればきっといい香りを放つだろう。

 


氷池の近くに蒲の穂が何本もある。その一つに穂が開き、いまにもかぜにとばされそうだった。
その向かいの枯れ枝に面白い蔓があった。絡まった毛糸の様でこれはどうして解こうかと一瞬考えた。

寒い日だったが何組かのお客さんに行き会った。




     お知らせ 2月9日 天下祭が行われます 



松平郷園地の池 散策

2014年01月11日 | 
 


松平郷園地の一番上にある池、とんぼ池。
寒波到来と言われ氷の模様を期待して行ったが氷がうっすらとかかり溶けかかっていた。その上昨夜の雪が乗っていた。
吟行に来ていた一行が寒い寒いと言って下りて行った。

園地の中間にある氷池に昨年散ったと思われる朴ノ木の葉などが静かに眠っていた。










     お知らせ 2月9日(日)天下祭が東照宮の隣の広場で行われます  




お正月

2014年01月04日 | くらし
 


あけましておめでとうございます
玄関の正月飾りに古い凧を出してきた。以前飾り用に買った凧と旅の思い出の凧。色が少しづつ褪せてきた。
それには庭の侘助を添えた。
もう一方には岡崎市日影町のおじさんに頂いたツルウメモドキを自然のままリースにして飾った。
それには越前岬で苗を買って庭で育てた水仙を活け、羽根を添えた。
7日の七草を食べる会が終わるまでまだまだ忙しい正月が続く。
本年もよろしくお願い申し上げます。




     お知らせ 6日、7日は七草を食べる会  
              直売所でも七草セットを売ってます
              1パック 250円