25日に、oto-sanと、 

沖縄県立埋蔵文化財センターで行われている、「白保竿根田原洞穴遺跡」企画展を見に行った。

白保竿根田原洞穴遺跡は、新石垣空港の敷地内にあって、
洞穴から約2万年前の人骨が発掘されててて、
コラーゲンで年代測定を行えた人骨としては日本最古 らしい。
また、ミトコンドリアDNAを分析した結果、国内最古の人骨(約2万-1万年前)のうち2点は、
南方系由来のDNAタイプであることが明らかとなった。 らしい。
港川フィッシャー遺跡や、南城市サキタリ洞遺跡、白保竿根田原洞穴遺跡等、
旧石器時代の遺跡が沖縄県内各地で次々と発見され、
これから、どんどん、研究が進んで、
何万年も前の私達の祖先の姿や生活が、解明されていくと思うと、
とてもワクワクする。
3月の始めに、次女と3人

で石垣・西表を旅行する計画があるんだけど、
白保竿根田原洞穴遺跡は、現地見学はできないらしいので、
新石垣空港に着陸する時、飛行機
の窓から、チラッっとでも見れると良いなって思っている。


沖縄県立埋蔵文化財センターで行われている、「白保竿根田原洞穴遺跡」企画展を見に行った。

白保竿根田原洞穴遺跡は、新石垣空港の敷地内にあって、
洞穴から約2万年前の人骨が発掘されててて、
コラーゲンで年代測定を行えた人骨としては日本最古 らしい。
また、ミトコンドリアDNAを分析した結果、国内最古の人骨(約2万-1万年前)のうち2点は、
南方系由来のDNAタイプであることが明らかとなった。 らしい。
港川フィッシャー遺跡や、南城市サキタリ洞遺跡、白保竿根田原洞穴遺跡等、
旧石器時代の遺跡が沖縄県内各地で次々と発見され、
これから、どんどん、研究が進んで、
何万年も前の私達の祖先の姿や生活が、解明されていくと思うと、
とてもワクワクする。
3月の始めに、次女と3人



白保竿根田原洞穴遺跡は、現地見学はできないらしいので、
新石垣空港に着陸する時、飛行機
