goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに いとをかし!

沖縄の青い海と空の下、犬 ねこ うさぎとののんびりとした生活。変わりなく過ぎ行く時間の中で、ふと見つけた感動。

伊勢・奈良旅行 4日目 橿原考古学研究所

2015年04月22日 08時18分24秒 | 旅行
最終日。 三輪駅 → 大和八木 → 畝傍御陵前駅 徒歩5分。

橿原考古学研究所付属博物館を見学した。 





橿原考古学研究所は、高松塚古墳や藤ノ木古墳の発掘で、全国に名を知られる研究所で、

附属博物館には、発掘調査で出土した、貴重な資料が展示され、

国宝も多数あった。


 解説を受ける

 縄文土器

 土偶

 纒向遺跡

 埴輪


常設展「大和の考古学」を、ボランティアの方がわかりやすく解説してくれて、

日本の歴史を目で追うことが出来、とても勉強になった。

時間に余裕が無くて、1時間しかいられず、残念で、

また、時間を作って訪れたいと思った。


畝傍御陵前駅 → 大和八木

 


大和八木からリムジンバスで関空へ。


“ 奈良にうまいものなし! らしいよ ” って、旅行前に次女が言ってたけど、

奈良の柿の葉寿司 ↓は、





リムジンバスや特急電車など、長距離移動の車内で、
手軽に美味しく頂けて、大満足だった。 次女は、トータルで20個は食べてたな 


邪馬台国の畿内説と、九州説。 どっちがホントかな?

こんどは、九州に確かめに行きたいね。 ね、oto-san! ね、次女!









最新の画像もっと見る