次女のリクエストで、我が家のミートソースのレシピをアップ。
と言っても、ケーキの様に材料も分量も正確じゃないから、これで良いのかすごく不安。
大体この位で、こんな感じで、適当にそこいらの調味料入れてみて味見して・・・・
なんて、そんな曖昧な説明では次女には通じないから、とりあえず分量を量りながら作ってみた。
< ミートソース >

< 材料 >
タマネギ・・・大1個 ニンジン・・・中2分の1本 トマト・・・大2個
ニンニク・・・3かけ 牛豚合い挽き肉・・・500g 水・・・200cc
< 調味料 >
コンソメ・・・2個 塩・・・小さじ1と2分の1 砂糖・・・小さじ1
ケチャップ・・・2分の1カップ ウスターソース・・・小さじ2
< 作り方 >
1.タマネギ、ニンジン、ニンニクをみじん切りにする。
2.鍋に油をしいて、ニンニク、タマネギ、ニンジンを炒める。
3.合い挽き肉を入れてさらに炒める。
4.ぶつ切りにしたトマトを汁ごと鍋に入れ、合いびき肉の色が変わるまで炒める。
5.水とコンソメを加えて煮て、沸騰したら塩、砂糖、ケチャップ、ウスターソースを入れ、
焦げないように時々かき混ぜながら弱火でコトコト30分位煮込む。
6.味見をして自分の好みの味に調整する。
< フリージングの仕方 >
ミートソースを冷まして、一食分づつレンジで加熱可能なフリーザーバックや
容器に入れ、冷凍する。
これで、できるかなぁ?
長年の経験と舌で調理をしているから、毎回同じ味って訳にはいかない。
oto-sanは、“ ちゃんと分量を量れば、毎回同じ美味しいのが出来るのに ”ってよく言うが、
分量憶えられないし、レシピ見ながらなんて面倒だし、第一、野菜の量なんて元々曖昧な上に、
使い切らないと不経済だし。・・・そんな要求には、黙って知らんぷりしてる。
まぁ これをベースに何回か改良してったら、自分にベストな味になると思うよ。
がんばってやってみてね。

と言っても、ケーキの様に材料も分量も正確じゃないから、これで良いのかすごく不安。

大体この位で、こんな感じで、適当にそこいらの調味料入れてみて味見して・・・・

なんて、そんな曖昧な説明では次女には通じないから、とりあえず分量を量りながら作ってみた。
< ミートソース >

< 材料 >
タマネギ・・・大1個 ニンジン・・・中2分の1本 トマト・・・大2個
ニンニク・・・3かけ 牛豚合い挽き肉・・・500g 水・・・200cc
< 調味料 >

コンソメ・・・2個 塩・・・小さじ1と2分の1 砂糖・・・小さじ1
ケチャップ・・・2分の1カップ ウスターソース・・・小さじ2
< 作り方 >

1.タマネギ、ニンジン、ニンニクをみじん切りにする。
2.鍋に油をしいて、ニンニク、タマネギ、ニンジンを炒める。
3.合い挽き肉を入れてさらに炒める。
4.ぶつ切りにしたトマトを汁ごと鍋に入れ、合いびき肉の色が変わるまで炒める。
5.水とコンソメを加えて煮て、沸騰したら塩、砂糖、ケチャップ、ウスターソースを入れ、
焦げないように時々かき混ぜながら弱火でコトコト30分位煮込む。
6.味見をして自分の好みの味に調整する。
< フリージングの仕方 >

ミートソースを冷まして、一食分づつレンジで加熱可能なフリーザーバックや
容器に入れ、冷凍する。
これで、できるかなぁ?

長年の経験と舌で調理をしているから、毎回同じ味って訳にはいかない。

oto-sanは、“ ちゃんと分量を量れば、毎回同じ美味しいのが出来るのに ”ってよく言うが、

分量憶えられないし、レシピ見ながらなんて面倒だし、第一、野菜の量なんて元々曖昧な上に、
使い切らないと不経済だし。・・・そんな要求には、黙って知らんぷりしてる。

まぁ これをベースに何回か改良してったら、自分にベストな味になると思うよ。

がんばってやってみてね。