goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに いとをかし!

沖縄の青い海と空の下、犬 ねこ うさぎとののんびりとした生活。変わりなく過ぎ行く時間の中で、ふと見つけた感動。

あんまん チョコまん

2010年01月20日 08時20分54秒 | 料理 ケーキ
                < あんまん チョコまん >

           

< 材料 > 16個分

ベーキングパウダー   2~3g
強力粉         150g
薄力粉         300g                
砂糖          50g                    
塩           4g(小匙1)                
イースト        9g                    
ぬるま湯        45g(イーストとあわせておく)
牛乳          200cc
卵白          1/2個
サラダオイル      40g

小豆あん
チョコ

< 作り方 >

1.材料を合わせてこね、1次発酵させる。(ka-sanはパン焼き器のパンこね1次発酵機能利用)

2.16個に分割して丸め、20分置く(ベンチタイム)

3.生地を丸く伸ばし、中央に小豆あんやチョコレートを置いて包み、
  生地の端をしっかりつまんでとめ、とじめに四角く切ったオーブンペーパーを貼る。

4.仕上げ発酵20分
  約40度の温度がたもてる所で発酵。(ka-sanはオーブンの40度設定利用)
 
  *簡易発酵器*
   洗面器にお湯をはり、その上に生地を乗せ、ラップや容器で覆う。

    

5.蒸し器に入れ、中火で8~10分蒸す。

 冷めてしまった時は、レンジで30秒チンしてホッカホカ!
 冷凍もOK



サツマイモのケーキ

2010年01月06日 08時25分04秒 | 料理 ケーキ
                  <サツマイモのケーキ>

              

               ホットケーキの素を使った超簡単なケーキ。



<材料 18cm型>
サツマイモ…中1本  バター…80g  卵…1個  砂糖…40g
ホットケーキの素…100g

<作り方>
1.サツマイモの皮をむき、1cm角に切って水にさらしアクを抜く

2.卵と砂糖を混ぜ、溶かしたバターを入れて混ぜる。

3.ホットケーキの素を入れて軽く混ぜあわせる。

4.水分を切ったサツマイモを入れ軽く混ぜる。

5.型に入れる(オーブンペーパーは敷かなくて良い)

6.170度のオーブンで約40分焼く(途中表面が焦げそうならアルミ箔をかける)
  串をサツマイモにさして柔らかく通ったらOK。

6.粗熱がとれたら乾燥しないようにタッパーに入れる

                   

焼きギョウザ

2010年01月03日 08時56分49秒 | 料理 ケーキ
                   <焼きぎょうざ>

            

<材料 30個>

豚挽き肉…200g   ニラ…1束   シイタケ…2枚   ショウガ…1かけ
ニンニク…1かけ  ギョウザの皮…1袋(30枚)   

<調味料>  

砂糖…小さじ1   塩…小さじ2分の1   しゅうゆ…大さじ1   ごま油…大さじ1  
かたくり粉…小さじ1   水+かたくり粉…適量    
 
<作り方>  

1. ニラ、シイタケ、ニンニク、しょうが(チューブ入りOK)はみじん切りにする。  

2. ビニール袋にニラ、シイタケ、ニンニク、ショウガと調味料を入れ振ってよく混ぜる。

3. 豚挽き肉を入れ、振って混ぜ、次に袋の上から練るようにしっかり混ぜる。  

4. ギョウザの皮の中央に具を載せ、皮の周囲に水を付け、ひだをとりながら口が開かない様に包む。

5. フライパンに油を熱し、ギョウザのひだを上にして並べる。
  底に焼き色がついたらギョウザの高さの3分の1位まで、かたくり粉を少量溶かした水を加え、
  フタをして中火で7~8分蒸し焼きにする。 

6.フタを取って汁がなくなるまで強火にかけ、かたくり粉でパリパリになったらOK。
  パリパリにするのが美味しさのコツ。  



ブッシュ ド ノエル

2009年12月26日 08時47分13秒 | 料理 ケーキ
                <ブッシュ ド ノエル>  

          

<材料>  

 (スポンジ) 
卵…L2個  砂糖…60g  小麦粉…40g  ココア…大匙1と2分の1
牛乳…大匙1  

 (チョコレートクリーム)
スイートチョコ…40g  生クリーム…200cc  
リキュール(グランマニエ等)…大匙1  シロップ…砂糖1:水2

<作り方>  

1. ボールに卵を割りほぐし、砂糖を加え混ぜてから、湯煎にかけて人肌に温め、
  よくホイップする(電動ミキサーで13~15分攪拌)  

2. 1.に牛乳を加え混ぜ、振るった粉類(小麦粉+ココア)入れ混ぜる。 

3. オーブンペーパーを敷いた天板に広げ、180度で15分程焼く。荒熱がとれたら乾燥しないように密閉する。

4. 刻んだチョコレートを湯煎にかけて溶かし、生クリームを少しずつ入れ、なめらかになったら、 
  残りの生クリームとリキュールを入れて、氷水で冷やしながら8分立てまでホイップする

5. ペーパーをはがし、スポンジの巻き終わりを斜めにカットし、シロップをうつ。 

6. クリームを広げ、ペーパーごとスポンジをくるりと巻き、巻き終わりを下にしておく。 

7. はしを少し切り取り、切り株の様に上にのせ、全体にクリームをぬる。 

8. フォークやスプーンで模様をつけ、チョコペンでデコレーションする。


フランス語で、ブッシュは”薪”、ノエルは”クリスマス”を意味し、”クリスマスの薪”をイメージしたケーキ。 
この形になった理由には、様々な説があるらしい。  
キリストの誕生を祝い、夜通し暖炉に薪をくべて燃やしたことから、薪をかたどったとか、 
クリスマスに燃やした薪の灰が厄除けになるという、縁起にちなんだ説。
また、恋人へのクリスマスプレゼントが買えなかった貧しい青年が、  
薪をプレゼントしたからという説もあるらしい。 




シュウマイ

2009年12月21日 08時04分20秒 | 料理 ケーキ
              <しゅうまい>

    

セイロで蒸してそのまま食卓へ、きゃべつにも味がしみて美味しい。

<材料 4人分>
豚挽き肉…250g   タマネギ…2分の1個  シイタケ…2枚
ギョウザの皮…1袋  キャベツ3~4枚

<調味料>
ショウガ…1かけ  砂糖…小さじ1  塩…小さじ1 
しゅうゆ…大さじ1  ごま油…大さじ1  かたくり粉…大さじ3      
 
<作り方>
1.タマネギ、シイタケ、しょうが(チューブ入りOK)はみじん切りにする。

2.ビニール袋にひき肉、タマネギ、シイタケと調味料を入れ練る様によく混ぜる。

3.ギョウザの皮を細切りにする。

4.団子状に丸めて、ギョウザの皮をまぶす。

5.蒸し器にキャベツを敷いて、その上にシュウマイをのせ、強火で15~20分蒸す。

6.熱いうちに辛子しょうゆ等でどうぞ。