伊勢市駅からバスで内宮前へ。 


朝8時前に着いたので、
おはらい町のほとんどのお店は、開店の準備中で、人通りも少なかった。

レトロなファミマで朝食におにぎりや、カップスープを買って、

五十鈴川のほとりで、食べた。



前日、電話で、 お伊勢さん観光案内人 (9時~11時)を申し込んでいたので、
美し国観光ステーションで、ガイドさんと待ち合わせをして、案内してもらった。

宇治橋を渡り、
宇治橋
神苑、火除橋、第一鳥居をくぐり、
神苑
五十鈴川で、手を洗い清め、
五十鈴川
木々の緑と、歩くと砂利のザクザクする音が、清々しい参道を通って、

天照大御神の御正宮を参拝した。
御正宮
ちょうど、伊勢神宮奉納相撲のために、力士達が、御正宮を参拝してて、
横綱を間近に見れた。
境内には、早咲きの桜も咲いていて、美しかった。


“ お伊勢さん観光案内人 ” は、
伊勢商工会議所が主催する「お伊勢さん」上級検定に合格した方々で運営されているらしく、
お世話になったガイドさんは、豊富な「お伊勢さん」の知識を持ち、穏やかな語りで案内してくれて、
清々しく、心が満たされた。
お昼近くになると、おはらい町は、人通りが多くなり、

おかげ横丁近くの “ すし久 ”で、昼食に手こね寿司を食べて、


バスで、伊勢市駅に戻った。



朝8時前に着いたので、
おはらい町のほとんどのお店は、開店の準備中で、人通りも少なかった。

レトロなファミマで朝食におにぎりや、カップスープを買って、

五十鈴川のほとりで、食べた。




前日、電話で、 お伊勢さん観光案内人 (9時~11時)を申し込んでいたので、
美し国観光ステーションで、ガイドさんと待ち合わせをして、案内してもらった。


宇治橋を渡り、

神苑、火除橋、第一鳥居をくぐり、

五十鈴川で、手を洗い清め、

木々の緑と、歩くと砂利のザクザクする音が、清々しい参道を通って、

天照大御神の御正宮を参拝した。

ちょうど、伊勢神宮奉納相撲のために、力士達が、御正宮を参拝してて、

横綱を間近に見れた。
境内には、早咲きの桜も咲いていて、美しかった。


“ お伊勢さん観光案内人 ” は、
伊勢商工会議所が主催する「お伊勢さん」上級検定に合格した方々で運営されているらしく、
お世話になったガイドさんは、豊富な「お伊勢さん」の知識を持ち、穏やかな語りで案内してくれて、
清々しく、心が満たされた。
お昼近くになると、おはらい町は、人通りが多くなり、

おかげ横丁近くの “ すし久 ”で、昼食に手こね寿司を食べて、



バスで、伊勢市駅に戻った。