goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

ホワイトイタリアン

2007-04-22 14:19:49 | グルメ

ばあちゃんの足で某ショッピングセンターへ。
待っている間、おなかもすいたので、朝飯代わりに久々にイタリアン買ってきました。
 
今回はホワイトイタリアン。
やっぱりコンビニで売っているなんちゃってとは違いますね(^_^)v

なぜか最近人気(?)のイタリアン。
ラジオで聞いていても、芸能人の『新潟と言えば』の登場率が上昇中。
事務所が言わせてるのかも知れないけれどね…これ言えば通っぽく見られるよって。

ちなみに、これの上位と言えば酒、米、最近ではずっとへぎそばだったような。
へぎそばの地元民にしてみれば、『新潟』ってイメージは無いのだけれど。
っちゅうか大人になるまで、そばって『へぎ』に乗ってるのが当たり前で、『ざる』の方にあこがれていたなあ(若干オーバーぎみ?)。

さて、そのイタリアンですが、本家みかづき監修のコンビニ・セーブオン&FM新潟タイアップのバージョンが24日発売されます。
『スプラッシュ イタリアン』
と銘打たれていますが、お味はペスカトーレ風でエビ入りとか…
期待していたのに、エビ嫌いなもんでどうしようか悩んじゃう(^_^;)

イタリアンを知りたい方、こちらへどうぞ↓
 

 


キムチ工房試食品

2007-03-01 00:49:45 | グルメ

ときどき会社にキムチ工房が売りに来る。
今日もお昼に来て、常連さん達が買い求めていた。
そこそこには人気があるよう。

で、今回は久しぶりに試食品を置いていってくれた。
 
ところが…
みんな臭いを気にして誰一人手をつけず。
『オイラは別に気にしないんだけどなぁ…』
で、結局最後は「はじ君良かったら持って帰って食べな」となったのでありました。
んじゃまあ遠慮なく…
というわけで、夕飯はたっぷりキムチ丼(?)でいまだに臭いが…(^_^;)

付け加えるとこのキムチ工房、国道17号線ぞいの、セーブオンのお隣にあります。
オイラは買いに行ったことありません(^^;)


大吟醸 めぞん一刻 冬

2006-11-22 00:00:43 | グルメ

今日とどきました。
『大吟醸 めぞん一刻 冬』
 
これでシリーズコンプリートです。

今回はラストというだけあって、酒造会社さんも気合いが入っているようです。
『平成18年全国新酒鑑評会金賞受賞』
って、ラベルが輝いています。

来年もやるのかなぁ?
これで終わりって、やっぱりちょっと残念な気がする…
是非続けて欲しい気がするけど。

さてさて、今回はどこで飲もうかな(^o^)
空いたら全部並べて飾ってみようかな。

おっと、今日はぶちの命日。
このお酒じゃないけど、ちびっとだけブチのこと思って飲んじゃいました(*^_^*)


大吟醸 めぞん一刻 秋

2006-09-13 22:58:21 | グルメ

『大吟醸 めぞん一刻 秋』届きました。
 
大人な雰囲気の管理人さんです。

今回のお酒は、ブランデーグラスで人肌で暖めながら、ゆっくりと…だそうです。
『ふるーてぃ』という言葉が日本酒に適しているのかわかりませんが、やはり普通のお酒を飲んでみると、香りから違いますね。
鈴鹿で友人に振る舞えるといいなぁ。

その鈴鹿は未だ行けるか定まらず…
どちらにしても、行けるとしたら一人だろうから、資金的にも厳しそうだけど…

酒蔵一刻館のホームページはこちら↓
http://park22.wakwak.com/~fujinoi/ 

もう残すは『冬』だけとなりました。
年に4回オイシイお酒が大義名分のもと(なんだそりゃ~??)に飲めるこの企画。
是非来年もやってほしいなぁ。

最近CSでアニメの放送が始まった。
思わずちょっと懐かしさに浸りながら見てしまった。
そういえば四谷さんって、面白いキャラだったけど、何者だったか全く思い出せない…

ちなみに、我が家のグラスの生き残り。
 
使わないであろう事を前提に、地震後ここに放置…
戦闘機とディスプレイスペースを共有な状態です。
ガラス戸割れててホコリも入るのに…



送られてきたといえば、先日やっとトークンも来ました。
 
JNBのワンタイムパスワードです。
スゴイですね~。1分ごとに表示されるパスワードが変わるんです。
でもでも…なんとなく気分的にはIDコード入力の方が良かったり…暗号を入力している気分とでも言うのでしょうか?わかるかなぁ?


半熟玉子付 とろとろチーズのミートソース

2006-08-29 21:27:15 | グルメ

今日発売の『とろとろチーズのミートソース』
早速買ってきました。
 
サマエディおにぎり同様、FM新潟・セーブオンのタイアップ・パスタです。
今回は渡辺奈菜ちゃんプロデュースとなっております。
やっぱり写真はこれかい…
『とろとろのチーズとコクのあるミートソースが相性抜群!!』とうたっているとおり、なかなかうまく味がまとまっている気がする。
なんと、半熟玉子までついています。これがさらにクセを押さえてくれます。
それ以外に目新しさは無いのだけど、うまくまとめられていてオイシイです。
無難にまとめるところがやっぱり奈菜ちゃん?

いつも同様、ついでに買ってきたのは…

期間限定とか新発売に弱いの…

で、期間と言えば、これの時季が始まったそうで。

写真は撮ってないけど、オイラの食べたのはピザマンでした。
4種類あったけど、それぞれふたつずつしか残っていなかった…カレーは買いませんでした。

ふっくらあたたか。

それにしてもあっちぇ~(xox;)
アイスにすれば良かったかな…


サマエディおにぎり

2006-08-08 20:30:14 | グルメ

FM新潟・サウンドスプラッシュ・サマーエディション・タイアップの、セーブオン限定おにぎりが今日から発売とのことで、早速買ってきました。
詳しくはFM新潟のサイトをご覧下さい↓
SOUND SPLASH -Summer Edition-
…↑、ページのタイトルがスパルッシュなのはなぜだろう…(^_^;)??

まずは智景姉さん(といっても同い年…)プロデュース、『まろやかカレーピラフおにぎり』
 
確かにまろやかで、少々パンチ不足かなぁ?
智景さんらしくない…(どおゆう意味だ??)

続いてカミカミ…ぢゃなくて知世ちゃんプロデュース『激辛!ジャンバラヤカレーおにぎり』
 
うん、確かに辛いけど、うまい!これはうまい!

たいした感想書けなくて申し訳ないッス。どんな味か知りたいヒトは、自分で買って食べてねってことで(^_^;)
どちらのファンかと聞かれれば智景さんと答えますが、今回のおにぎりは上村さんの方に軍配のような気がする…

あとおまけで買ってきました。
 
これまた同じFM新潟のHot Hot Vibesという番組とのタイアップコーヒー。
ブラックなのにとても飲みやすいです。


大吟醸 めぞん一刻 夏

2006-07-12 21:52:16 | グルメ

先日注文していた、大吟醸めぞん一刻の『夏』バージョンが昨日届きました。
 
今回はロックで飲む事を前提に、通常より原酒に近く(アルコール度数を高く)してあるそうです。
さてさて、いつ飲もうか…んまいお酒だけに味のわかるヒトと飲みたいなぁ(^_^)

ラベルの描き下ろしのイラストですが、前作よりも雰囲気が記憶にある管理人さんのイメージに近い気がします。
アテにならない記憶ですが…
そう言えば、管理人さんって年上のイメージがありましたが、いつの間にか遙かに上回っていました(^▽^;ゞ

今回、酒造会社の担当の方から、大変ご丁寧なメールを頂きました。
当ブログもチェックされていたそうで、恥ずかしい限りです(*^_^*)
次回『秋』バージョンは8月20日に予約開始だそうです。
もう後戻りできません。コンプリートめざしちゃいます(^^)/
詳しくはコチラ↓
酒蔵一刻館

通販ということでもう一つ…
本日予約ミニカーの発送通知が来ました。
なんと2004年12月の予約品!
忘れてましたってばさ(*_*;)
っちゅうか、今お金無いってば!!
地震以後あまり予約はしていないのですが、まだ予約中のはあるハズなんだよね…
いつ発売されるかわからない…ミニカーって恐ろしい。


大吟醸めぞん一刻 夏 注文(^_^)v

2006-06-21 22:44:44 | グルメ

大吟醸めぞん一刻 夏バージョンの注文が始まりました。
って、初夏バージョンもまだあるようなので、あわてる必要もないと思いますが(^^;)
ほんとに2000本限定??安けりゃも一本買ってもいいんだけどなぁ…
前回ホビーショーの時ホテルで頂きましたが、なかなかうまかったのです。
状況が状況でしたので、冷やしておけなかったのが残念でしたが。
でも高価でオイシイお酒って、ちょっともったいない気がするのって、ビンボ~人の悲しいサガでしょうか…(T▽T)

↓詳しくはこちらで
酒蔵一刻館 

ちびちびとロックがおすすめだそうです。
いいなぁそ~ゆう飲み方(^o^)

発売が7/10ってことは、消防の旅行には間に合いませんね。
いや、持っていくのは危険かぁ??


大吟醸 めぞん一刻

2006-05-18 19:49:35 | グルメ

今日届きました。
ふじの井酒造の『大吟醸 めぞん一刻 初夏』
 
ち、ちょっと高いです。でも買っちゃいました。
マウスをもつ手が勝手にぃ~とか言って…
宮崎メカ模型クラブの皆様と一緒にお味見が出来たらな、と思っています。
あ、パッケージとビンはもちろん持ち帰りますけど。
だってそっちの方がおいしいもん…
いいよなぁ。どうせだったらこうゆの刷りたいよ。怖いけど。
ウチの営業じゃまず持ってムリだろうけどなぁ。