goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

雨降る中の洗車…

2006-08-22 23:09:45 | 消防団

夕方、どんよりとした空の中、積載車を洗ってあげました。

別に雨が降ってもいいやという気でしたので、途中で雨がぱらつこうとも全く問題なしです。
そもそも、なぜ洗車?
理由は器具舎の天井裏にあります。
隙間から侵入したスズメとおぼしき鳥が巣を作り、フンがすごいんです!
先日のポンプ点検でも気になって仕方ありませんでした。
糞害に憤慨(さぶっ…)
放ってもおけないんで、思いついた昨日、天気もいいので仕事が終わった夕方洗車を試みたモノの…公会堂前では子供達が祭りに向け太鼓の練習。
よって、今日することと相成りました。
フンと泥汚れが落ちていればいいので、雨もへっちゃらというわけです。
もちろんふき取りもせず格納。
お粗末様でした。


恒例化?

2006-08-15 23:41:28 | 消防団

防火服に身を包んだ消防団員

彼が向かった先とは…

今日は村の盆踊り大会。
 
写真真っ暗ですいません。携帯の限界です。
村の盆踊りは、少しでも盛り上げるために、仮装OKとなっています。
毎年警備についている消防団員からも、踊りの輪に参加するモノが…
いや、毎年恒例だからと、若手をそそのかした奴がいたのですけれど(^^;ゞ
どうやら、防火服着ての飛び込みは、何年か前のオラが最初だったとのウワサが…(あくまでもウワサということで!)
ま、子供達へのアピールの一環としておきましょう。

そこでついに、例のお酒を頂きました。

『大吟醸めぞん一刻 夏』
飲まれた皆さん好評でした。
酒造会社さんのおすすめ通り、日本酒をロックで頂きました。
前回同様、すっきりした喉越しとくせのない香り(というのかな?批評家じゃないから良く説明できない…)でありながら、グツンときそうな度の強さ。
それでもまだ飲み足りない気がしたのですが、これくらいで止めておくのがベストなんでしょうね。もう一本購入する余裕は残念ながらありませんし。
もしもまだあったら、味や香りにきつさがない分、量行ってしまう、ある意味怖いパターンに陥りそうです。これがイヤで、辛いお酒を飲むヒトもいるそうです。
とりあえず、その場で振る舞ったヒトには宣伝。もし買ってくれたら、おこぼれに預かろうなんて下心はありま…せん(^^;)
とにかく、うまかった。次の秋バージョンにも期待ですo(^o^)o♪


消防団恒例レク

2006-07-30 18:56:24 | 消防団

毎年恒例となった分団のレクリエーション。今年はおとなりの東山の分団も交えての大所帯となりました。
レクの内容は例年通り、ソフトボール&バーベキュー。

今朝はよく晴れ、ついに新潟県も本日梅雨明けが宣言されました。
ひっそり期待していたのは、今日も小雨が残ってレクが中止に…
思いもむなしく(?)グラウンドに向かうと、いつになく大勢人が集まっている。
事前には東山さんに声をかけたとは聞いていなかったのでちょっとびっくり。

だれだれ~っと試合は進み、盛り上がりを見せつつ時間になり終了。
お待ちかねのバーベキューと相成りました。
 

前日の疲れもあってか、体調が今ひとつだったのですが、飲み始めたら一転、そんなもの吹っ飛びました。
不思議…(^_^;)


かっちょい~(☆▽☆)

2006-06-24 21:57:14 | 消防団

用事があって、本署へ行って来た。
入り口には、前日に寄贈されたという、消防バイクが飾ってあった。

かっちょい~8(>▽<)8!!
一緒に行ったヨッチさんも、『AKIRA』に出てきそうじゃんとご満悦
消防団にも配備してくれないかなぁ~
って、免許ありませんけど…


後方の水タンクは55リットル入ります。
それを噴霧状?ではじくよう。
本署のプロから見れば、容量には満足行ってないようですが、ウチらから見ればね~かっちょいい!(結局そこかよ…)

なんと、サイレン等の操作は、ペダルスイッチがついていて、足で行います。

でも、ホースまたいで座るのは…
ま、バイクがかっちょいいからいいか(結局はそこかよ…)。


補水

2006-05-14 23:07:33 | 消防団

午前中、ガス水道局と消防署の職員立ち会いの元、防火水槽の補水を行う…予定でした。
ところが、本署はいろんなイベントが重なり、ガス水道局もご多忙とのことで、来れなくなったとのこと。
で、毎度の消防団メンバーだけでやることに。

今回補水した防火水槽は、水が大幅に減少し、底が見えるほどになっていました。
チェックはしたそうなのですが、ヒビ等が見受けられなかったことから、とりあえず水を満たして、短期間で多量に減少するようなら、改めて調べて対処するのだそう。
で、補水開始。
事前の話では、2~3時間かかるとのことでした。
これは、消火栓から大量に水を出すと、付近の住宅から苦情が出る可能性が高いからです。
水道から盗る(お!?)わけですから、水圧は下がり、濁ったりすることもあります。
そのため、口の開け閉めも注意が必要で、ゆっくりゆっくりと指導を受けています。

水を送ると、ぱこぱことホースがふくらんでいきます。
通常であれば、ぺこぺこと丸くはふくらまない程度の量で送り出すそうです。
それでのんびり見物かぁ…
って、ウチらがそれで済むわけありませんって!!
遠慮気味にではありますが水圧を上げ…1時間ぐらいで終了。

いや~水道局や本署の連中がいなくて良かった(^_^)v


さっむ~(x~x)

2006-05-11 23:11:53 | 消防団

今日は寒空の元、21日にある水防訓練の訓練(?)があった。
ウチらのやる木流し工法を教わった。
とはいえオイラは当日いないのですけどね(^^;)
まあそこまでは良かった。寒さにふるえながらようやく終わったと思ったのが…
整列して解散かと思いきや、本団の連中がいきなり当日のリハをやりだした。
「10分だけ私に下さい」と訓練部長。
も~その『10分』の長いこと。しかもやっているのは1部のおえらい連中のみ。
あとは寒さに耐え突っ立ているだけ。
帰り際、本部の親玉がいたので、通り過ぎがてら言っちゃった。
「な~げ~10分だった!!」
あとで怒られたらゴメンねヨッチさん。


050522

2005-05-22 10:46:59 | 消防団

またもや朝早起き♪
今日はいよいよ、ポンプ操法大会当日。応援部隊にも力が入りまひゅぅ~(エア漏れ?)
消防の服に着替え、編み上げをはいていると、外からお袋の呼ぶ声が。
なんと、この間際の時間に足怪我したから病院へ連れて行ってくれとのこと。
っっったく、しょうがね~なぁ(-_-♯)
で、昔から行っている整骨院におっ放してきました。
結局骨折しているようで、その整骨院ではギプス出来ないから、明日改めて他の病院へ行ってくれとなったそう。

おいおい、気をつけてくれよ~っていっても後の祭りだし。困った人だ。

さあ、気を取り直して、大会本番。
 
選手は練習の成果を十分発揮してくれたものと、思っておきましょう(^_^;)
まだどこも練習不足で、見た感じとんとんてところでした。
これではヘタすりゃ(?)、勝っても不思議じゃありません。
当団は大減点箇所があったらしく、残念ながら3位にとどまりました。
優勝した団、シードの団のかた、さらなる後1ヶ月の練習追加、ほんとご苦労様です(^^;)
…もうね、実を言えば、オラは今夜の慰労会の幹事のことで、気持ちはいっぱいいっぱいでしたて。
あ~やっとこれが終われば、明日から忙しい日々に一段落打てる!


050226

2005-02-26 19:59:10 | 消防団

今日は消防団の新年会。
 
町内の宴会場はことごとく、震災の影響を受けてしまったため、公会堂の1室で行いました。
鍋にするということでしたが、ここまで本格的にするとは思いませんでした。
しかも、出てきた肉は、家ではまず出てこないだろうって代物。
とってもおいしく頂きました(^o^)♪

さて、その準備の最中、ものすごいものを発見。
地震後、初めて仮設風呂へ行った帰り、「アイス食いて~」とだだをこねた人間がおり(*^_^*ゞコンビニで買ってもらったパピコ。
なんとそのあまりが出てきました。
 
ぶ、分離してる…
後かたづけの時、捨てるためにあけたら…
むぉ~のすごい臭いでした(X_X)


050206

2005-02-06 19:16:42 | 消防団

今日は消火栓等の除雪後、家の除雪…の予定でした。
ところが、消防の器具舎まで傾いてしまい、急きょまわりを除雪することに。
 
もともと弱い造りの建物に地震とのダブルパンチですからね。
実際どこかの団はつぶれてしまったそうで。

とにかく、体休ませて欲しくなりますね~(T_T)
毎日毎日早朝からですもん。
今直面している事のせいか、なんだか地震より疲れる気がします…