昨夜の雨はどこへやら、晴天で今日も暑くなりそう。
カムイはセカンドロウ・スタート。斜め後ろのヤツに若干不安がありますが、楽しみです(^^)
意識があるようで一安心。
最新のチームリリースより
写真を見ると、頭部へのダメージがあったモノと想像できます。
不可解な事故ですが、こんな深刻な事故が発生してしまうのも最下位チームたる所以なのでしょうか…。
とにかくヴィロタの回復を祈ります。
5日追記:発表では、右目を失ったそうです。頭蓋骨の損傷もあるようで、依然予断を許さぬ状況ではあるようです。
最新のチームリリースより
A further update following Maria De Villota's accident
STATEMENT
from the Marussia F1 Team
Accident involving Maria de Villota, Test Driver for the Marussia F1 Team
Addenbrooke’s Hospital, Cambridge, UK
03 July 2012, 15.00hrs
STATEMENT
“Further to the accident involving the Marussia F1 Team’s Test Driver Maria De Villota this morning, the team can confirm that Maria was transferred by ambulance from Duxford Airfield, where the accident happened, to Addenbrooke’s Hospital in Cambridge.
“Since Maria’s arrival at the hospital at approximately 10.45hrs this morning, she has been receiving the best medical attention possible at the hospital, which is the region’s major trauma centre. Maria is conscious and medical assessments are ongoing. The team will await the outcome of these assessments before providing further comment.
“The team’s first priority at this time is Maria and her family.”
STATEMENT
from the Marussia F1 Team
Accident involving Maria de Villota, Test Driver for the Marussia F1 Team
Addenbrooke’s Hospital, Cambridge, UK
03 July 2012, 15.00hrs
STATEMENT
“Further to the accident involving the Marussia F1 Team’s Test Driver Maria De Villota this morning, the team can confirm that Maria was transferred by ambulance from Duxford Airfield, where the accident happened, to Addenbrooke’s Hospital in Cambridge.
“Since Maria’s arrival at the hospital at approximately 10.45hrs this morning, she has been receiving the best medical attention possible at the hospital, which is the region’s major trauma centre. Maria is conscious and medical assessments are ongoing. The team will await the outcome of these assessments before providing further comment.
“The team’s first priority at this time is Maria and her family.”
写真を見ると、頭部へのダメージがあったモノと想像できます。
不可解な事故ですが、こんな深刻な事故が発生してしまうのも最下位チームたる所以なのでしょうか…。
とにかくヴィロタの回復を祈ります。
5日追記:発表では、右目を失ったそうです。頭蓋骨の損傷もあるようで、依然予断を許さぬ状況ではあるようです。
レッドブルの不買運動を応援しちゃいたくなるくらい残念な話題が聞こえてきてますね。
目前に迫った鈴鹿でのF1日本GPですが、上がってきていたテンションを突き落とす事態が発生してしまいました。
なんとレッドブル・チームは放射能汚染を心配し、メンバー全員分の食料を持ち込み、滞在中の外食(日本食)を禁じたそうで、トップチームが世界に向けて風評を流す結果となりました。
だったら来るなよって言いたくなりますね。
少なからず他のチームも同じような状況はあるかも知れませんが、表だって流すような真似はしないよう、配慮を願いたいものです。
少なくとも、このチームが日本を応援してますとか口にしたとしたら、笑顔のその下ではボディブローを喰らわされてると思っていいでしょう。
残念です。
ベッテルが悪い訳じゃないけど、素直にチャンピオンは喜ばれないでしょう。
あれ?ヤルノも来るんだね(^_^;)
チームは今日になって緊急メッセージを公表し、公式には否定しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000003-fliv-moto
とりあえず信じてみる?
目前に迫った鈴鹿でのF1日本GPですが、上がってきていたテンションを突き落とす事態が発生してしまいました。
なんとレッドブル・チームは放射能汚染を心配し、メンバー全員分の食料を持ち込み、滞在中の外食(日本食)を禁じたそうで、トップチームが世界に向けて風評を流す結果となりました。
だったら来るなよって言いたくなりますね。
少なからず他のチームも同じような状況はあるかも知れませんが、表だって流すような真似はしないよう、配慮を願いたいものです。
少なくとも、このチームが日本を応援してますとか口にしたとしたら、笑顔のその下ではボディブローを喰らわされてると思っていいでしょう。
残念です。
ベッテルが悪い訳じゃないけど、素直にチャンピオンは喜ばれないでしょう。
あれ?ヤルノも来るんだね(^_^;)
チームは今日になって緊急メッセージを公表し、公式には否定しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000003-fliv-moto
とりあえず信じてみる?

やった!バドエル!
10年ぶりの実戦だぁ(^o^;
実は数年前にこの人、世界中の大注目を浴びつつ、その実誰にも知られていないないという哀れな御方…
やっと日の目をみれるか、影のミスターフェラーリ。
状況はすべて厳しいが、頑張れバドエル!応援するぞーo(^-^)o
発表されましたが…
遺恨ありありぢゃない。
草レースの世界選手権をやりたがってるモズレー、どうにかなりませんかね( ̄~ ̄)ξ
あのナチもどきにはうんざり。
バジェットキャップ自体不透明というか、理解ができてないんだが…
それこそ、予算制限によって第二のホンダ…シーズンを早々と捨てて次期のマシン開発に走るチームが出かねない気がする。
おまけに今回リストからは外れたものの、中には狡猾さを発揮し、他カテゴリーの中で開発を行なえるチームもあるかもしんない。
他にもわけわかんないとこあるけど、携帯じゃこの辺が限界(^o^;
なんにせよこのままじゃF1はめちゃくちゃになるだろう。
今年もいまいちだし、新シリーズに期待しようかな。
遺恨ありありぢゃない。
草レースの世界選手権をやりたがってるモズレー、どうにかなりませんかね( ̄~ ̄)ξ
あのナチもどきにはうんざり。
バジェットキャップ自体不透明というか、理解ができてないんだが…
それこそ、予算制限によって第二のホンダ…シーズンを早々と捨てて次期のマシン開発に走るチームが出かねない気がする。
おまけに今回リストからは外れたものの、中には狡猾さを発揮し、他カテゴリーの中で開発を行なえるチームもあるかもしんない。
他にもわけわかんないとこあるけど、携帯じゃこの辺が限界(^o^;
なんにせよこのままじゃF1はめちゃくちゃになるだろう。
今年もいまいちだし、新シリーズに期待しようかな。
メダル制は回避されたものの、今年のF1のドライバーズタイトルは、優勝回数で決めるという…
ポイントは従来どおりでランキングされる。
勝利数が同じ場合は、ポイント数で決する。
一人勝ちだと、シーズン半ばにチャンピオンが決定してしまう懸念があるが、そればかりじゃない。
可能性で言えばドライバーズランキングで4位や5位のドライバーがチャンピオンになってしまいかねない。
なんか違う気がする。
最近のF1はどこへ行こうとしているのか、さらに混迷が極まる気がする。
牛耳るじーさんたちがもうろくしてきてるんじゃなかろうか…
ポイントは従来どおりでランキングされる。
勝利数が同じ場合は、ポイント数で決する。
一人勝ちだと、シーズン半ばにチャンピオンが決定してしまう懸念があるが、そればかりじゃない。
可能性で言えばドライバーズランキングで4位や5位のドライバーがチャンピオンになってしまいかねない。
なんか違う気がする。
最近のF1はどこへ行こうとしているのか、さらに混迷が極まる気がする。
牛耳るじーさんたちがもうろくしてきてるんじゃなかろうか…
富士が今年のF1へむけての概要を発表しました。
それに伴いサイトもオープン。
http://www.fujispeedway.jp/
ようやくと言っていいのか、昨年の問題点と、改善案が述べられております。
写真が小さく分かりづらいのはなぜか知りませんが、良くはなりそうです。
=安心して行ける、とはなりませんが。
さてさて、わけあって今年もF1はムリかなと言う状況。
どのみち近くまで予定が立てられないし。
それに伴いサイトもオープン。
http://www.fujispeedway.jp/
ようやくと言っていいのか、昨年の問題点と、改善案が述べられております。
写真が小さく分かりづらいのはなぜか知りませんが、良くはなりそうです。
=安心して行ける、とはなりませんが。
さてさて、わけあって今年もF1はムリかなと言う状況。
どのみち近くまで予定が立てられないし。
マクラーレンの控訴も棄却され、ようやくキミのチャンプも確定しほっとした矢先。
国内ではフォーミュラニッポン最終戦が鈴鹿で行われましたが、個人的にはキミ的逆転チャンプと思われた小暮卓史が、トップチェッカーを受けるも失格裁定によりそれを失うといった、とても残念な結果となりました。
今日行われたフォーミュラニッポンも3人が最終戦でチャンピオンを争うという、接戦でありました。
首位ブノワ・トレルイエは45ポイント。あの周囲を凍りつかせた大クラッシュもなんのその。ここまで1勝だが、2位3回、3位1回と成績は上位で安定している。
小暮卓史は今一番勢いのあるドライバーで、ここまで2連勝。年間ではダントツとなる3勝でランキング2位の41ポイント。
3位は同41ポイントで松田次生が続く。松田は序盤戦激走で沸かせた。ここまで開幕4連続表彰台を含む安定した成績を収めている。
3人の内、誰が勝ってもおかしくは無い状態であった。
予選ではまたもや小暮がブッちぎりで3戦連続となるPP獲得。
レースでもスタートで飛び出す。
トレルイエは4位スタートで2位にジャンプアップするも、是が非でもブノワをパスし、チームと小暮にチャンピオンを渡したいデュバルに接触され両者リタイア。
小暮好走なだけに、トレルイエのチャンピオン獲得は絶望的となった。
絶望的と言えば松田で、ここまで鈴鹿3連続PPで乗り込んだものの、その予選は11番手と出遅れ、さらに決勝ではオープニングラップに金石と接触しダメージを受け大きく後退してしまう。
チームスタッフ曰く『F1に乗せてみたいドライバー』小暮は、ペースをゆるめることなく独走でチェッカーを受け3戦連続ポール・トゥ・ウイン。松田は追い上げるも5位止まりだったものの、インパルにチームタイトルをもたらした。
これで小暮が悲願の逆転チャンピオン獲得と思われたのが…
さらに逆転失格処分!
スキッドブロックの寸法違反があったようで、レース後失格、以下繰り上げにより松田の手に、大逆転チャンピオンが転がり込んだ。
別に彼にその資格が無いというわけではありませんが、未勝利チャンピオンはちょっと記憶にありません。
でもね…F1があの見事な逆転劇だっただけに、こちらも期待してたのですが。
すっきりしないね~( ̄~ ̄)
国内ではフォーミュラニッポン最終戦が鈴鹿で行われましたが、個人的にはキミ的逆転チャンプと思われた小暮卓史が、トップチェッカーを受けるも失格裁定によりそれを失うといった、とても残念な結果となりました。
今日行われたフォーミュラニッポンも3人が最終戦でチャンピオンを争うという、接戦でありました。
首位ブノワ・トレルイエは45ポイント。あの周囲を凍りつかせた大クラッシュもなんのその。ここまで1勝だが、2位3回、3位1回と成績は上位で安定している。
小暮卓史は今一番勢いのあるドライバーで、ここまで2連勝。年間ではダントツとなる3勝でランキング2位の41ポイント。
3位は同41ポイントで松田次生が続く。松田は序盤戦激走で沸かせた。ここまで開幕4連続表彰台を含む安定した成績を収めている。
3人の内、誰が勝ってもおかしくは無い状態であった。
予選ではまたもや小暮がブッちぎりで3戦連続となるPP獲得。
レースでもスタートで飛び出す。
トレルイエは4位スタートで2位にジャンプアップするも、是が非でもブノワをパスし、チームと小暮にチャンピオンを渡したいデュバルに接触され両者リタイア。
小暮好走なだけに、トレルイエのチャンピオン獲得は絶望的となった。
絶望的と言えば松田で、ここまで鈴鹿3連続PPで乗り込んだものの、その予選は11番手と出遅れ、さらに決勝ではオープニングラップに金石と接触しダメージを受け大きく後退してしまう。
チームスタッフ曰く『F1に乗せてみたいドライバー』小暮は、ペースをゆるめることなく独走でチェッカーを受け3戦連続ポール・トゥ・ウイン。松田は追い上げるも5位止まりだったものの、インパルにチームタイトルをもたらした。
これで小暮が悲願の逆転チャンピオン獲得と思われたのが…
さらに逆転失格処分!
スキッドブロックの寸法違反があったようで、レース後失格、以下繰り上げにより松田の手に、大逆転チャンピオンが転がり込んだ。
別に彼にその資格が無いというわけではありませんが、未勝利チャンピオンはちょっと記憶にありません。
でもね…F1があの見事な逆転劇だっただけに、こちらも期待してたのですが。
すっきりしないね~( ̄~ ̄)