goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

ホビーショーレポート④ ミニカー編その2

2007-06-04 19:07:57 | 静岡ホビーショー
5月19・20日に行われた第46回静岡ホビーショーのちょこっとレポート。
新製品情報などのしっかりしたレポートは業者さんにお任せいたします。
個人的視点からのくだらない情報がメインですので、ほとんどの方にはお役に立ちません…

第4弾は欲しいけどムリカー編。
部屋に飾ってみたいけれど、この先絶対無いと言いきれるミニチュアカーたち。
いわゆる高級モデルというのでしょうか?
APOLE社製1/6(?)F1モデルです。

まずはフェラーリF248。
  
サイドのミラーが特徴的です。

そしてF2005。

フロントのミニチンウイングが格好悪いです。

312T。
 
ラウダの。この中で一番欲しい(^o^)

ルノーR25。
 
2005チャンピオンマシン。 

アマルガム(Amalgam)1/8に比べれば価格帯は低いようですが、それにしてもどちらも六十ん~万円以上!!
他にもミニスケール(といっても…恐らく二、三十万…)が飾ってありましたが、とても手が出ません(T_T)
 
オイラは43で十分ですら。

ホビーショーレポート③ 道中記編その1

2007-06-01 00:03:56 | 静岡ホビーショー
最近バタンキュウな毎日で、今日こそはアップするぞと頑張りました(^_^;)
作文に何日がかりか、もうわかりませんってば。
それでも前後編に分かれちまいました…

5月19・20日に行われた第46回静岡ホビーショーのちょこっとレポート。
新製品情報などのしっかりしたレポートは業者さんにお任せいたします。
個人的視点からのくだらない情報がメインですので、ほとんどの方にはお役に立ちません…


第3回は道中記その1を。
ちなみにレポートは全部で6回~7回を予定しております。
って、あ~あ、ゆっちゃったよ…そんなにネタもなければ写真も撮ってないんだけれど~。

さてさて、今回の珍道中はどんなだったのでしょう…(続きは追記で↓)


 
 
今年も昨年同様移動はヨッチさんのお車でとなりました。
前日の夜10時頃家を出発。途中スーパーで飲み物等を購入し、10時半頃高速へ。
今回は昨年東京まわりだったのに対し、
小千谷IC→関越自動車道→長岡JCT→北陸自動車道→更埴JCT→長野自動車道→岡谷JCT→中央自動車道→甲府南IC→R358→R139→西富士道路→富士IC→東名高速道→静岡IC→ツインメッセ静岡
というルートで向かいました。

さらに!!
昨年との大きな違いが車にも!!
なんとヨッチさんの車にETCが装着されたのです!!
っと、いうわけで、途中から運転をかっわったオイラ、ETC初体験と相成りました~!!
いや、最初はほんと緊張しますね~(^_^;)
 
 
ヨッチさんのファルコも途中何度かチェックをしつつ静岡に向かいます。
 
ちょっと盗撮風…?

昨年以来2度目となるヨッチさんの車ですが、途中の山道で特に不快に感じたのですけれど、Aピラーがじゃまで、右前方視界が非常に悪いんです。これは昨年初めて運転したときもぼやきましたし、帰りの山道でヨッチさんも「棒がじゃまだ~!!」と叫んでました。
この部分だけは世界のT車とはちょっと思えません。乗り心地や走りは良いんですけれどね…
おっと脱線?試乗レポートじゃないんだからヾ(^o^;)

その山道、ヨッチさんともども、行きに帰りに道中記のために写真を撮るぞと機をうかがっていたにもかかわらず、結局撮らず(止まらず)じまいでした…。
来年はのんびりとここら辺も是非カメラに納めたいですね。
 
 
そんなこんなで、朝方ツインメッセに到着。
ここでようやく道中記用の写真を撮影。 
早速ブログにもアップしてしまいました。
 
 
で、駐車場へ行き、近くのコンビニで購入したビールとつまみを朝食にした後少しの仮眠。
会場が開く時間になったので向かい、ブースにてクラブの皆さんと無事再会することが出来ました。
 
 
 
道中記なので、あっという間にイベント一日目が終了。
恒例のタミヤ主催の交流パーティーも終わりホテルヘチェックイン。
このホテル、なにやらいわくがあるとのことでしたが、すぐにわかっちゃいましたね(^^;)
それでも昨年とはエライ違いでGOODでした。
欲を言うなら…朝食はもうちっと…バイキングとまでは言わないまでも、パンだけってのはちょっと寂しいかな…

さて、ホテルに到着後、今度は夜の宴会に。
近くの居酒屋でクラブの皆さんと程良く飲んだ後、今年は皆さんお疲れなのかホテルへ直行。
オイラもやっぱりばたんきゅ~でした。
 
実は、ベッド…いや、布団の上で寝るのが久々でして、シャワーを浴びてゴロンとしたらそのまま爆睡しちゃいました。って書くと普段はどこで寝てるんだよって話にもなりそうですが…
とにかく、布団の上で寝れるって幸せ♪と感じることが出来ました(^o^)
体も休まりますしね。
 
 
さて、翌日、天気も良さそうです。
その2へ続きます。 
 


ホビーショーレポート② 宮崎メカ模型クラブ編

2007-05-25 23:21:20 | 静岡ホビーショー
5月19・20日に行われた第46回静岡ホビーショーのちょこっとレポート。
新製品情報などのしっかりしたレポートは業者さんにお任せいたします。
個人的視点からのくだらない情報がメインですので、ほとんどの方にはお役に立ちません…


続きましては、お世話になった宮崎メカ模型クラブの皆様の作品紹介。
 
皆様スゴイ方ばかりで、オイラのフィアットは畏縮してしまいました(≧▽≦;)
家を出るときは手のひらサイズだったのに!(大ウソ)

ちなみにこれは、ホビーショーとあわせて行われている『第18回モデラーズクラブ合同作品展』というイベントでの模様です。
今回は国内外あわせて144クラブが参加とのこと。
基本路線はプラモデルの作品展という中で、フルスクラッチがメイン、しかも宮崎作品に登場したメカ等が立ち並ぶという異彩を放つ集団が、『宮崎メカ模型クラブ』です。
よく宮崎県の模型クラブと間違われるそうです…(^^;)

写真を含めた紹介は、枚数多いので追記とさせて頂きます。




まずはリーダーである、かのーさんの巨大戦艦。
 
劇場版名探偵ホームズの『海底の財宝の巻』に登場しました。
後ほどこの艦に向けて魚雷が…
 
  
こみやさんの1/24ランボルギーニ・エスパーダ。
 
ルパンⅢ世の第13話『タイムマシンに気をつけろ』に登場したそうです。

同じくこみやさんのロボノイド。
 
未来少年コナンに出てました。
可愛く歩きます(^^)
来年のロボノイド祭りの前哨戦?
 
 
Rfiveさんの三角塔。
 
未来少年コナンに登場した、インダストリアの中枢です。
塔の上のミラー部分は本当にミラーです。
製作途中ですが下の町並みが再現されており、来年にはさらなるギミックが追加されるとか…?
 
 
すげ~と思わず誰もが口にしてしまう、SYUさんのモリアーティ教授のアジト2作品。
 
まずは劇場版ホームズの『青い紅玉の巻』に登場したプテラノドン型飛行機(?)です。

こちらは『海底の財宝の巻』の潜航艇。
 
もう小物の作り込みが凄すぎます。フィアットなんて足下にも及ばず思いっきり畏縮。
小物一つ一つにストーリーがあり、ずっとながめていたいくらい、見ていて楽しい作品です。
そしてSYUさんが最終日3時には帰られるとのことで、その1時間くらい前にスペシャルイベントが待ち受けていましたー!!(レポートは後ほど)
 
 
おやじさんのジムシーvsイノブタ。
 
未来少年コナンの第14話の1シーンを元に作られた作品です。
豚さんの毛並みがスゴイです。
 

ヨッチさんのファルコ。
 
これまたコナンの登場メカ。クリックでまわる画像へ(毎度の事ながら、映像データは3GPです)
2日目、なんとヨッチさんまでファルコカラーに染められていたとか…??
 
 
腰痛さんのラムダ。
 
ルパン3世最終話に登場のロボット兵。
「あ、ラピュタの…」という言葉が見えない矢となり腰痛さんを突き刺すのを、昨年参加以来何度目撃したことか…(^^;)
現在コクピットを制作中。このモデルの成長期(?)を見られるのもこのイベントの楽しみの一つとなっております。
 
 
ちびトロさんのソフィー。
 
『ハウルの動く城』より
ちびトロさんは残念ながら今回のご本人の参加は出来ず、作品だけ送ってのエントリーでした。
その気合い、見習いたいです…。あ、またフィアットが縮んだ…。
 
 
今回初参加の人口精霊さん。
 
ブースを訪れてくれた女の子曰く『センチヒ』の、劇中シーンをアレンジされた物。
人形はミクロマン改造で、衣服や小物は手縫いだそう。
そんな中とあるお客さんの会話を紹介。
お孫さん「あー顔無しだぁー♪」
お婆さん「顔あるじゃん」
確かに…ごもっとも(^^;)
  
  
そしておいらのフィアット500
 

…え!?小さくて見えない??

お粗末ながら以上です。
言葉足りずに語り尽くせぬ事、クラブの皆様にお詫びを申し上げます。



ホビーショーレポート① ミニカー編

2007-05-24 18:54:14 | 静岡ホビーショー
5月19・20日に行われた第46回静岡ホビーショーのちょこっとレポート。
新製品情報などのしっかりしたレポートは業者さんにお任せいたします。
個人的視点からのくだらない情報がメインですので、ほとんどの方にはお役に立ちません…


まずはミニカー編その1。

今回ミニカー関係のメーカーブースが近かったので、うろつきやすかったです。
なんと言っても、まずは京商さんのブースにて『アレ』を拝めるかという期待。
ところが、飾られていたのはすでに発売済の物ばかり。
 
物は試し。
「あの~、サンクスのフェラーリ4は飾られないのですか?」
答えは、残念ながら飾ることが出来ないとのこと。
主導権がコンビニ側にあるため、コンビニ側のイベントでは飾れるのだが、こういった場では発売されている物しかダメなんだそうだ。
今後のラインナップ等も、もちろん回答無しでした。

オマケにビーズコレクションのスーパーアグリについて。
中国工場の生産の遅れから、発売時期については全く把握できないようで、コメントはなし。
ただ、来年再来年なんて事にはならないのでもう少しお待ち頂きたいそう。
あまり待ちすぎて首が長くなるとロールバーが効かなくなるよ~(クリスチャン・ダナー状態!←…って、コアなモースポネタすいません)。

ここでも言われました。
ディスプレイの問題。
びんぼ~ですから…ディスプレイケース買うお金で、何台ミニカーが買えるかと考えてしまうんですよ(^^;)
京商さんも売りたいのやまやまでしょうが…
それよりミニカーくじ、もっといいの出してくれ~


さて、エブロはあまりおおやけには言いたくありませんが、HPでも紹介されているとおり、アウトレット販売していました。
ノーマルカー1000円、GTカーが1500円です。
驚きなのは、06モデルも多数あったと言うこと。
来年も是非是非やって欲しいです!!でもここでミニカー予算1万円使い果たしちゃった(≧▽≦)
てことは昨日アップした以外もあるってこと…??
それにしても…Zって人気ないなぁ。
確かに飾りごたえという面では、他のGT車に比べちょっと見劣りするんだけれど…


フランスの老舗ソリドからのアラン・プロストシリーズ。
 
出来はともかくとして、安価なのでファンにはお買い得かも??
ラインナップには、氷上レースに参戦したマシンまであります。
ん?これってあのシュレッサーに絡んでクラッシュしたヤツ??(またまたコアなモースポネタすいません…)


さてさて、ミニカーネタといえば避けて通れないフジミさんの『1/43イニシャルDシリーズ』。
当然お伺いに行って参りました。
「あの~ナンバープレートについてお聞きしたいんですけどぉ」
もろスタッフの方、イヤな顔しました。うんざりって感じで。
全くのミスで、指揮を担当していた者の知識不足だそう。
笑って済ませられるんかい!?
はがれたナンバープレートをフォローする、デカール等のパーツを出す予定も無ければ、今後のシリーズ展開も無いそうだ。
あげく、『これは原作に基づいて製作したため、白のナンバープレートが正しいんです』と、間違ったナンバーの上に白いシールを貼ったのを正当化、開き直る始末…
なんだか、「なんだこれぇ~?」って、うっかりシールをはがしてしまったこちらに落ち度があるような気にさせられた。ちょっと残念。
たぶんもうフジミ製品は買わない。

第46回静岡ホビーショー

2007-04-09 22:45:41 | 静岡ホビーショー
今年もヨッチさんと5月19・20日に開催される静岡ホビーショーに行って参ります。
ヨッチさんの所属する宮崎メカ模型クラブの皆様には、メンバーでもないおまけのオイラでもこころよく扱って頂き、大変イベントを楽しむことが出来ました。
今年も是非よろしくお願いしたいと思います(^o^ゞ

せっかくですんで、近々余裕があったら昨年の会場で撮った写真をアップできたらいいな…と思います。

ホビーショウのHPはこちら↓
http://www.hobby-shizuoka.com/index.htm 

オイラも並んじゃダメかな(^_^;)??