goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

76弾はロータス…

2015-10-06 15:06:16 | ミニカー情報

京商・サークルKサンクス限定ミニカー、お次はロータス・コレクション。以前のブリティッシュカーコレクションを小分け作戦で来ました。

http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/lotus/index.html

新金型は…エヴォーラとヨーロッパS1?
オンライン限定は、また馬鹿の一つ覚えに戻ってマットブラック。芸がね~な。

う~ん、このパターンでマクラーレン・ロードカーやりそうだねえ…。

ちなみに、摘まむための参考データ。
台座含む重量。まあ見た目からもセブンは…。

エスプリターボ 36g
エクシージ 30.5g
ヨーロッパSP 28g
セブン 22.5g

写真からもエヴォーラは重そうなので重いの狙います。


第44回東京モーターショー2015 開催記念トミカ

2015-10-04 20:59:14 | ミニカー情報

今月末から開催される東京モーターショー。
会場では今回もタカラトミーの限定トミカが発売されます。

とりあえず購入予定は、
日産・フェアレディZ NISMO
三菱・ランエボX
ダイハツ・コペン・エクスプレイ
スバル・BRZ
かな~。

本命はコペンだったりして。それにしても三菱枠はまたもやエボX…びみょー( ̄▽ ̄;)


日産レーシングスピリット???

2015-09-15 12:45:21 | ミニカー情報

今月末の29日からコンビニにて毎度のUCCミニカーキャンペーンが始まります。
前回1/64というコレクションスケールにしてきたことで、今後の展開(どのメーカー、車種で来るのか)が期待されましたが…今回も日産でした(^_^;)
でもこの流れでどんどんシリーズ展開をして欲しいですね!!

↓サイトアドレス↓
http://www.ucc.jp/cpn/black/nissan-racing2015/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_content=html&utm_campaign=dripar_mail150915_04


姑息な作戦に走る京商

2015-02-03 12:41:34 | ミニカー情報

コンビニ限定のミニカーシリーズ、お次72弾はなんとどこから持ってきたなベントレー。
好みの別れそうなメーカーだけに売れ残り対策か?シークレット含む16種に対し、1BOX封入数は20個。
箱買いはかならず4個以上ダブりますがな。
価格も税込1個700円と高騰は続き…京商はイメージ落とし続けてまでこのシリーズ続ける価値があるのかなあ??

※15時に再度サイトをチェックしたところ、1BOX15個に修正されてました。
どこかから指摘があったのでしょうかね??
まあ…メーカーの倫理の無さが改善されたわけでは無いので、記事もあえて加筆のみで修正はしません。


魔女の恐怖( °Д°)

2015-01-19 07:50:22 | ミニカー情報
最近ハマり気味のマジョレット。
まさかミニカー目当てに、スーパー巡りなんてするとは思わなかった。

そのマジョの昨年秋新作モデル、ようやく各店並び始めましたが…なんとびっくり、カラバリが存在するんですね。
写真左がちょっと前にゲットしたDS3。で、右がラインナップにあるとおりのカラーリングの、今回発見したDS3。
左がどの仕様なのかわかりませんが、かなりロゴなどが省かれてます。
まさか京商で言うところのシークレット(^_^;)??

ミニカー事情

2015-01-15 07:46:15 | ミニカー情報
コレクションの近況報告と言うか…昨今のミニカーの異常なまでの価格高騰から思うように収集は進まないのが現状です。おそらくはまた円安を理由に値上げするでしょう。
なのでここは気持ちをスイッチ。今までは43のF1やレーシングカーをメインに集めてきましたが、3インチ中心に切り替えてみようかと思います。
ユルくても台数、色んな車を手にする…ミニカー遊びの原点回帰ですかね。
棚も模様替えで1段、専用コーナーを設けちゃいました♪

NEOと模型流通

2014-12-11 12:52:04 | ミニカー情報

京商のサークルKサンクス限定ミニカーの第71弾が発表されました。
またまた金型使い回しの「スカイライン&GT-R」NEO。
http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/skyline_gt-r_neo/index.html
カラーリングも?なのですが、このNEOというやり方にウンザリというか、呆れ返ってます。
さらに笑っちゃったのが、とき同じくして予約開始された模型流通での「トヨタ」シリーズ。
ランボ、フェラーリ同様、コンビニシリーズのカラバリをケースに入れただけでそのお値段は…。
コンビニでも余っている状況でこれは、ユーザーへの販売より店舗への販売を目的としているのでは?と疑っちゃいます。
どうせセール品になるんでしょうしねえ。小売店にしてみると迷惑だろうなあ。
なりふり構わず、コンビニの在庫をプレ値で販売する愚行からも、メーカーとしてのプライドは失ってしまっているのは明らか。
次もどうせNEOなんでしょって気分になると、以前のようなワクワク感も無く通りすぎるのを眺めるだけになっちゃいますね。
コンビニシリーズの第72弾がフェラーリ10NEOだったら、おそらく待望の声は店舗から客まであげるものはいないでしょう。
京商、終わりが近いのかな…。

フェラーリ10自体がNEO+2って具合だったからネーミングは考えないとね…。あ、今の京商にそのセンスは望めないか。
もうひとつ考えたのは、この時期のNEOって中国サイドの例年繰り返される事情対策?ってことだけど…んな事ないか。