子連れライダー龍のバイク日記

ある時は早く またある時は子供を載せてノンビリ走る
車とバイクと家族をこよなく愛するライダーです。

今年も来ました!

2018年02月28日 | 日記

2月28日

今年も確定申告の申請時期がやって来ました。

払う方も還付される方も居ると思いますが

慣例行事とは言えかなり面倒くさいお金の計算ですね。

Eタックスが自動で計算して印刷も出来るようになってからは

かなり楽にはなったものの 控え書類に受理印を押してもらわないと

何だか気持ちが落ち着かないので郵送ではなく直に深刻に出掛けました!

私の住む浦安市には税務署が無く お隣の市川税務署が管轄ですが

毎年 浦安市では代理受理をしてくれているので

市の文化会館に出向きました。

大事な血税 無駄使いしないで少子高齢者対策に役立ててもらいたいものです。

帰り道 文化会館前の広場と駐車場を公園整備の工事がされていて

完成イメージ図が掲示されていました。

賛成も反対もしませんがこれも税金です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二分の一成人式

2018年02月28日 | 日記

2月27日

息子の通う小学校に午後から出掛けます。

今日は二分の一成人式が開かれます。

二分の一成人式とは 丁度10歳の学年である小学四年生が

二十歳の半分の十歳を祝い 壇上で1人ずつ将来の夢とその理由を発表する

毎年恒例の4年生の学校行事です。

校長先生からお話があったのち

1人1人将来自分がなりたい職業を発表していきます。

女の子は幼稚園や小学校の先生とか看護師 パテェシエなどと現実味のある職業選択をする中

男子は 野球やサッカー選手に次ぐ勢いでユーチューバーが多い事に驚きました。

今やユーチューバーは職業なのでしょうか??夢だからいいか!!

夢の発表の後は 学年全員での合唱で終わりました。

将来がちょっと心配になった学校行事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 最初のツーリング

2018年02月26日 | 日記

2月25日

今年初めてのツーリングに出掛けます。
今回はBMWディーラーの主催ツーリングで
寒さもあってか応募者も少なく、控えめな6台で西伊豆の松崎町で
ランチして東伊豆の河津で河津さくらを見るルートです。

8時集合の海老名サービスエリアに10分ほど早く到着して

おにぎりとお茶を買って腹ごしらえ。

全員集まったので早めに海老名を出発します。

沼津インターから伊豆縦貫道を通って道の駅 伊豆ゲートウェイ函南で休憩します。

https://www.izugateway.com/

夏は伊豆縦貫道を良く利用していますが

ここに道の駅が有った事は知らなく

去年(29年)の5月に出来た新しい道の駅でした。

ずらっと並んだBMW  ここでトイレと喫煙をして西伊豆スカイラインへ向かいます。

風早峠で一旦停止しますが

残雪も残り気温は2度と冷え冷えした空気

アイスバーンに気を付けながら

ゆっくりと松崎町へ進みます。

今日のランチは松崎町の「味正」です。
http://www.nishiizu-ajimasa.com/

一旦寄りますがオープン前だったので近くのスタンドに給油しに行きます。

給油も終わり しばし開店を待ちます。

名物は金目鯛をしゃぶしゃぶして寿司飯の上に乗せて食べる

ひきずり寿司ですが 魚の皮が好きではない私は海鮮漬け丼を注文。

半分を海鮮丼として食べて

残りの半分は出汁を掛けて海鮮茶漬けで頂く料理。

身体も温まり美味しかったです。

西伊豆の松崎から、東伊豆の河津まで走って

河津中学校のグラウンドに1台300円払ってバイクを駐車。

川沿いの遊歩道を散策します。

観光客向けのいろいろなお店もあって、家族連れで賑わっています。

まだ三分咲きと言ったところでしょうか?

下流から上流に向けて歩くと

満開まではいきませんが、そこそこピンクな桜の木もあります。

もともと 花を観賞するような知的な趣味はありませんが

花より団子的なこの出店もなかなか興味を引きます。

マクロで見ても綺麗ですが遠目で見てもいいですね。

来週位が見ごろかもしれませんよ。

土手の菜の花が黄色く色づくと

より一層綺麗な景色なんでしょうね!

バイクに跨ってそろそろ帰路に。

河津ループ橋と天城を越えて伊豆スカイラインへ。

気持ちの良いワインディングを走り亀石峠のパーキングへ

ここでトイレ休憩をしたら今回のツーリングの解散ポイントの足柄SAへ向かいます

17時過ぎに 東名高速足柄サービスエリアに立ち寄り

ここで今回のツーリングは解散して各自ここからはソロで自宅に帰った

今回のツーリングでした。

私もここからは単独で横浜町田までの渋滞をすり抜け全行程486キロ走って

19時に自宅到着です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日なので

2018年02月24日 | 日記

2月24日

結婚記念日なので家族で夕食に出掛けました。

記念日と言っても 数日前の話しで

平日だとゆっくりできないので週末に持ち越しての食事会です。

場所は 舞浜のヒルトン東京ベイ

エントランスからロビーを通り抜けたところに 

予約した「フォレストガーデン」

席にエスコートされて 早速料理へ

少しづつ 色々な物を頂きます。

早くも次男はデザート系を食べています。

私も何点かデザートを取り 最後にイチゴのソフトクリームを頂いちゃいました。

別注のケーキが運ばれてきて スタッフの方が記念に写真を撮ってくれます。

ただ すでに全員デザートまでしっかり食べちゃった後で

もう入らない!ってことでケーキは持ち帰りさせてもらいました。

直後 ホテル内のディズニーストアへ

長男が イタズラして次男が写らないように撮ったので

もう一回

ケーキを持って自宅に帰って来ましたが 今日は冷蔵庫にしまって

明日にしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の入学説明会へ

2018年02月24日 | 日記

2月24日

 

4月から我が家の長男が通う中学校の

入学説明会に出掛けます。

少し前まで幼かった子も いつの間にか大きくなって既に12歳であと一か月ほどで6年間通った

小学校も卒業です!

私もいつまでも趣味に散財している場合では無くなりつつある感じが強くします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都貨物輸送評価制度優秀事業者に

2018年02月23日 | 日記

2月23日

千代田区一ツ橋のTKPガーデンシティ竹橋に出掛けます。

今日は 東京都の貨物輸送評価制度において

5年連続で表彰されている事業者に

優秀事業者認定書をいただきに行きました。

芝浦工業大学 教授の先生のCO2削減対策や交通事故減少に繋がるエコドライブについての

講演を拝聴して

いよいよ東京都のトラック輸送事業者の評価発表

私の会社は今回で5回目の受賞を頂きますが

まだ 最高ランクでは残念ながらありません。

こちらの諸先輩が最優秀事業者の各代表の方達で

このあと 優秀事業者も壇上で記念写真を撮影しましたが私は被写体の方なので

写真はありません!

これからも地球環境にやさしい事業者としてより一層頑張ってまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMWモトラッドへ

2018年02月18日 | 日記

2月18日

今年初めてK1600GTLに火を入れて

BMWモトラッドの八千代まで東関東自動車道と国道16号を走って向かいます。

千葉北インターまではあっという間に着きましたが そこからの16号が渋滞しており

車幅あってすり抜けがしにくいバイクな為 1時間弱掛かってモトラッドへ到着です。

自宅を出り前に電話で予約を入れていたので 到着後即点検作業に入ります。

今回はオイル交換と バッテリーの点検にタイヤのチェックが目的で来ました!

無料のコーヒーや缶ジュースを頂きながら店内で待ちます。

 

雨天でなければ来週ツーリングがあるので

万全の状態で参加するべく オイル交換の他に少し弱って来出した

バッテリーも交換してもらいました。ついでにフロントタイヤの空気圧が著しく減っていたらしく

エアバルブの分解清掃もサービスでしてもらいました。

2月末まで オイル1リッター無料でバッテリーも2割引きのキャンペーン中なので

トータルで正規価格よりも8千円近くお得でしたが

それでもバッテリー17520円とオイル10880円のそれぞれの工賃を合計すると

37671円のお支払となりました。

ランクルよりもお金かかるバイクでした。

来週のツーリングの話などをしていたので時間の経つのも早く 整備完了!

来た道を戻って自宅に戻ります。

家では人間様のソファーで寛ぐミカンちゃんがお迎えです。

最近 産毛が生え変わる時期の様で 段々と猿っぽくなってきたので

猿のヌイグルミをプレゼント!

長男はこの日は朝から市内のサッカー場で試合三昧でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のニューフェイスアイドル

2018年02月17日 | 日記

2月17日

例年とは違いノンビリとした2月を過ごしています。

ここ数年間は12月後半から4月頭ぐらいまでは

慌ただしく雪山のリゾートホテルに週末は滞在していましたが

子供の進学準備や 卒団間近のサッカーチームへ

出来るだけ参加させようという目的で

暇な週末を過ごしています。

そんな中自宅でノンビリとしたニューフェイスの

ポメちゃんと家でゴロゴロ過ごしています。

今までは仮名状態でしたが 正式にミカンちゃんと言う名前で決まりました。

気持ち良さそうにヌクヌクして寝ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都トラック協会まで

2018年02月16日 | 日記

2月15日

今日は四ツ谷の東京都トラック総合会館へ出掛けます。

この日は トレーラの安全対策フォーラムがあり

国交省や各事業者さんの自社安全対策報告事例の発表などを拝聴してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー大会

2018年02月10日 | 日記

2月10日

今日は長男は所属サッカーチームの遠征試合に出掛け

他家族三名と1匹は自宅でノンビリと長男の帰りを待つ一日でした。

6チームの大会で2試合出場し

一勝一敗だったとの事。

勝ち負けも大事かもしれませんが

小学校生活 最後の年のチーム戦で

仲間とともに汗を流し協力する事は

今後に 長い人生の中でも役に立っていく事と思います。

反省会を済ませこの後地元に向けて帰路に着きます。

家では ワンコが寝て待っています。!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ナンバー??

2018年02月09日 | 日記

2月9日

今朝 会社に向かう途中でエアポートリムジンバスが走っていて

良く見ると ナンバープレートが白ナンバー??!

なんて思いましたが 最近ディズニーリゾート界隈で見かけはじめる様に

なった 東京オリンピック特別仕様の営業ナンバー(緑ナンバー)でした。

白ナンバーとの違いは ナンバープレートに緑の枠が有るか無いかの違いで

パッと見 解りにくいので 私の会社では従来通りの緑に白文字のプレートを選んでいます。

ちなみに このバスのオリンピックナンバーは

白地にカラフルな模様が入っていますが 右上にオリンピックシンボルマークだけ

印刷されているシンプルな物もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術の日産

2018年02月07日 | 日記

2月6日

去年10月に注文したワンボックスがようやく完成して納車されました。

注文時は12月中旬納車予定でしたが 例の完成検査偽装問題で

生産ラインがストップしてしまい 遅くなったのですが

熊本工場から船で千葉に入ってオプション装着後に販売店に。

そして今日納車となりました。

納期が遅れたお詫びに去年末からキャラバンのレンタカーを無償で出してもらっていたので

納期遅れの不便さはありませんでしたが

レンタカーなので給油をして返さなくてはと 本来の納車先である会社ではなく

給油後に販売店に向かっての納車となりました。

汚れの目立たたなさそうな 渋い色で明日から稼働し始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安マラソン

2018年02月04日 | 日記

2月4日

東京ベイ浦安シティマラソンに

参加しました!

とか言って 私ではなく息子ですが

朝 8時15分スタートの3キロマラソンです。

各個人での出場ではありますが

野球やバスケやサッカーなどの各チームユニフォームが目立つ

マラソンですね。

10分を過ぎるとランナー達がゴールに戻って来だします。

最後に お友達同士で写真を撮ったりして

小学校生活最後のいい記念になった事と思います。

ちなみに うちの子は二百番台での乾燥で 早くも遅くも無い感じで走ったようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする