子連れライダー龍のバイク日記

ある時は早く またある時は子供を載せてノンビリ走る
車とバイクと家族をこよなく愛するライダーです。

沖縄へ(4日目最終日)

2020年07月26日 | 日記

7月26日

 

今日チェックアウトなので
思い残すこと無い様海で遊びます。

ホテル内のいろんな施設が時間短縮営業や営業休止をしていて
昨日は朝9時からオープンしていた屋外プールも今日は12時オープンとかだったので

海で遊びます。

11時チェックアウトなのでその前に海から上がり
部屋でシャワーを浴びちゃいます。

今日は朝食抜きで遊んで 最初のランチ
谷茶ベイでランチです。

毎回すべてのホテル内レストランでは
入店時に手の消毒をして
料理を撮る時 ビニール手袋を付けて
マスクをつけるルールです。

私のデザート3皿

海をバックに家族写真をとセルタイマー撮影しますが
カメラレンズが曇ってます。

白化サンゴ石を拾い集めます。

今度はいつ遊びに来れるかな?

駐車場に車を取りに行きます。

今回の滞在中一度も利用しなかった屋内プール

また来ま~す!

自宅用のマンゴーを買いに

今回2回目のおんなの駅に
http://onnanoeki.com/

クーラーバッグ一杯にマンゴーを持ち帰ります。

384キロ走ったってことは
スタートが8キロの新車だったので
376キロも走ったんですね!!

人も楽々乗れて荷物もいっぱい詰めるいいレンタカーでした。

車検証をカウンターに返却して営業所からはバスで那覇空港へ

那覇空港出発ロビー

白化サンゴ石を詰め込んだ重い重いバッグが1つ増え
計4つの荷物を重量ギリギリで預けます。

もう買い物も無いので

保安検査所に進み

ゲートに向かっちゃいます。

登場開始まで時間があるので

ブルーシールアイスを食べます。

帰りの搭乗機は16:25発のANA472便

並び席が取れなかったのでバラバラに通路側縦並び席

定刻の19時に羽田に到着しましたが

駐機するスポットが開かないとかで
30分ほど機内待機させられました。

荷物4点も流れてきて

ペットホテルにお迎え前に
ササっと夕食を食べちゃうことに。

一番早そうな 丸亀製麺へ

延着の為遅れ気味にワンちゃんのお迎えに

興奮してジタバタと暴れうまく撮れませんが
事務所内で過ごしていた みかんチャンと対面します。

続けて 奥のペットルームから ころんチャンの登場です。

人間は食事も済ませたので
今日は離れることなくこのまま自宅に帰った
今回の沖縄旅行記でした。

後日

沖縄で買ったシーサーを自宅入り口に飾りました!
一緒に買った ハイビスカス柄とシーサー柄の
赤瓦コースターも壁に貼り付けました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄へ(3日目)

2020年07月25日 | 日記

7月25日

 

天気予報では今日は雨予想ですが
最強晴れ男の私が来ているので
雲は多いながらも雨どころか薄日が差しています。

今日も 谷茶ベイというホテル内レストランで朝食を撮ります。
通常ですと ここ以外にも洋食が1っか所和食が1っか所の
3か所のレストランが朝食レストランとしてオープンしますが
コロナ宿泊者も少なめだからか朝食とランチはこの谷茶ベイだけ開かれています。

今日は午後から慶良間へのボートツアーを予約しています。

今日も 羽田空港ペットホテルより

みかんチャンと

ころんチャンの画像と
連絡がメール来ました!

3日目なので少し慣れて落ち着いた様子です。

明日の夜に会えるのが楽しみです。

那覇市の三重城港から慶良間に向け出港です。

30分ほどで慶良間諸島の神山島沖に停泊します。

人気スポットらしく
多くのボートが停泊していました。

神山島

早速ウエットスーツを着て ダイビングの準備に掛かります。

同じ船で来たシュノーケリングを楽しむ人たち

長男と2年ぶりのダイビング
潜行開始です!

水中カメラのレンズが少し曇ってしまい
実際の海中よりも白濁りの様に写っていますが
実際は透明度20メーターオーバーの綺麗な海です。

コバルトスズメダイ

長男君 落ち着いていい感じです。

クマノミ

お母さんと一緒のクマノミの子供2匹

ウミウシ

親子ダイバーの記念写真

あっと言う間の楽しい海中探検でした。

ボートでは

ダイビングをしない次男が

スライダーをしたり

飛び込みをしたりと

忙しく船の階段を駆け上がっていました。

シュノーケリングをして遊びます。

海中では体験ダイビングをしています。

次男は追加オプションでジェットスキーに乗せてもらいました。

海の落としていいよ!って言ってあります。

時々 激しくターンしますが
私のバイクで慣れているのか
自ら体重移動してなかなか落ちません。

最後に写真を撮らせてもらい

ジェットも終了本船に戻りです。

港までの帰りは後方デッキではなく
船首(先端)に座る許可を船長から頂きました。
リピーター特権ってやつですね。

 

操舵席

ダイビングショップ「You&I」のユニーク号でした。

https://www.youi.jp/

ボートでシャワーも浴びたので三重城港から直接夕食に向かいます。

先ほどのボートで沖縄からハワイに来ちゃった!訳では無く
我が家のお気に入りの「サムズ」にやってきました!
そのサムズの中でもお気に入りなのが「サムズバイザシー」です。

グラス付きのカクテル
何種類かのグラスがあり
毎回 器の違うカクテルを注文しているので
横川の釜めしの容器の様に
我が家ではサムズのグラスが増えて行っています。

シュリンプカクテル

ここからホテルまでは少し距離があるので
私が運転ですので オリオンのノンアルコール

サラダは4種類のドレッシングから選びますが
ブルーチーズだけは?
大好きな オリジナルスープ撮るの忘れちゃいました。

イセエビ うにソース風味と 海の幸パエリアのセット

ガーリックソース仕立て サーロイン ステーキ

炭火焼 ペッパー サーロイン ステーキ

特製ハンバーグ ステーキ

ほぼオープンと同時刻の17時ごろ入店したので
食事が終わってもまだ明るい。

以前は沖縄市の泡瀬店のバイザシーに行っていましたが。

ボートの港が那覇なので那覇店に来るようになり
泡瀬店ほど混まなく予約なしでもすぐに席に案内されるので
最近では那覇店の利用が多くなりました。

帰り途中の国道58号線沿いにある
ブルーシールアイス牧港本店でデザートでもと考えていましたが
みんなアイスは要らないとの事なので那覇から高速道でホテルへと戻ります。

沖縄滞在最後の夜なのでホテルショップで
お土産を買っちゃいます。

今年はホテルの居酒屋「島唄」も営業していませんが
違う会場で琉球夜市とうい屋台村は開かれているので行ってみることに。

 

ライトアップされた海沿い遊歩道をホテルの端っこまで歩くと

琉球夜市の会場に着きます。

ちょうど エイサーを演舞していました。

ここでドリンクだけ頼もうと思ってましたが
子供たちは夜食の沖縄そばと

チャーハンを頼んでます。
さっきサムズで満腹って言ってたばかりなのに!!!!
このあと 部屋に戻り帰り支度を少しして
今夜も大浴場は行かないで部屋風呂で済ませてお休みです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄へ(2日目)

2020年07月24日 | 日記

7月24日

今日も沖縄はいい天気!

今年初めての海遊びをします。

ホテル前プライベートビーチ

ベランダに洗濯ロープを張りタオルを干しているのが今回のお部屋。

今年の新アイテム

同じような赤いフロートを以前は使ってましたが
昨年破れてしまったので
先週の日曜日に慌ててネットで注文しました。

水温28度の温かく綺麗な海水

関東近場の海には入れなくなっちゃいます。

これはドローンではなく  部屋から見下ろした親子3人の様子

海上に浮かぶハンモックに乗ってみます。

最初は パドルボートに帆を付けているのかと思いましたが

近づいてみたら それはハンモック

この様に寝そべります。

部屋に戻る前にプールで遊びます。

3時間弱でしたが日焼けしちゃいました。

潮抜きをして部屋に帰ります。

ゆんた市場で昨日買っておいたマンゴーをほおばる長男

朝はお腹が減っていなかったので朝食券をランチに回します。

マンゴーが好物の長男の〆のアイスは勿論マンゴーです。

その頃
羽田空港ペットホテルより本日の様子を知らせるメールと
写真が送られてきました。
みかんチャンは耳が後ろに折れているので緊張している様子。

でも コロンとも会えて
ドッグランで遊べて楽しそうです。

人なつっこい性格のコロンは
初めてのペットホテルですが平気そうです。

そして沖縄の私たちは アルファードレンタカーで名護の東側海岸に向かいます。

名護に向かう通り沿いにある
お菓子御殿・恩納村店で土産物チェック

ここの名物の紅芋タルトには目もくれず

シーサーを見まわします。
ここで 気に入ったシーサーを買う事が出来ました。

乃木坂46ファンの息子たちのリクエストで潟原干潟とうい場所に来ました!

綺麗な場所かと思いドローンを飛ばして見ますが
どこまでも茶色い土が堆積した干潟です。

エメラルドグリーンの海が綺麗な沖縄まで来て
なんで!こんな茶色い干潟まで好き好んで来たのか??って思いました!!

子供曰く
乃木坂46の(はだしでサマー)という曲のPV撮影地なんだとか!

うちの奥さんも
子供たちが何をしているのか不思議そうでした。

この木も撮影で使われたとか・・・!

暇なのでレンタカー越しの海(干潟)を撮って待ちます。

もう1か所
昔 米兵で賑わっていたバーらしいのですが 今は廃墟のようでした。

ここも撮影地だそうで
今日は乃木坂46撮影地巡礼になってしまいそう。

ここでも 子供たちが何をしているのか車内から見守る
不思議そうな奥さんでした。

乃木坂巡礼を終え
国際通りの真ん中「てんぷす」に

アジア系外国人が居ないのでガラーンとしているのかと思いきや
県外からの旅行者でしょうか そこそこ賑わいを取り戻しています。

平和通りへ

市場本通りを通って

わしたショップまで来ました。

沖縄に訪れた時に必ずと言ってもいいほど立ち寄るお店。

マンゴー果実スムージー ¥580です

国際通り土産探索を終えて早めにホテルに帰って来ました。

那覇市内は蒸し風呂の様な暑さだったので

体をクールダウンしたくプールで遊びます。

既に19時を過ぎていますがまだ明るい。

今日はホテル内のBBQレストラン「アイビス」で夕食にします。

ブッフェスタイルのBBQ

今日もオリオンビールで一人乾杯です。
今日は夕食のあと部屋で入浴して一日を終えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の沖縄へ(1日目)

2020年07月23日 | 日記

7月23日

月に2回ペースで各地に旅行に出掛けていた我が家ですが
昨年秋から春先にかけては子供の受験や
暖冬の雪不足でスノーリゾートにも全く出掛ける事なく
春先からも住居の引っ越し等で旅行は二の次状態でしたので
去年9月の旅行から半年以上旅をしていませんでしたが
お盆休みに予定していた沖縄旅行を前倒しして
海の日の4連休に行ってきました。
新型コロナ流行下での県外への旅行なので少しだけ気が引けた旅行ですが
10万円給付金の使途を貯蓄ではなく 地域振興に使うと
以前から決めていましたので 少しでも沖縄県の観光産業の足しになればと
思い旅立ちました!(笑)
建前はさておき、今回の沖縄での目的は 第一番に きれいな海!
あと、わたし的には 新居の玄関に飾るシーサーを買い求めに行きました。
ついでに、
2年ぶりに子供と慶良間の海でのダイビングも楽しんじゃいました!

5日前に今回の沖縄旅行を決めたので
空港パーキングの予約は取れず
満車入場待ちでハラハラしたくないので
フライト2時間前の7時過ぎに空港到着です。

羽田空港P4駐車場にある
羽田空港ペットホテルへ

羽田利用の時はいつもお世話になるペットホテルです。

みかんチャンと今回初めての
ころんチャンを3泊預けます。

5日前の予約なので座席指定がバラバラに取れているので
出発ロビーのANAカウンターで調整してもらおうと早めにチャックインします。

搭乗開始までたっぷり時間があり
朝食にマックに寄ります。

新型コロナ感染防止で機内でのドリンクサービスが
お茶か水しか出ないので保安検査所に入る前に買い物をします。
検査所を通過した後のお店は高いので!

保安検査では毎回ベルトで引っ掛かり
その場で外して再度金属探知機を通過しています。

那覇行き995便

995便の搭乗ゲート前は密になっているので
空いているゲート前のベンチで待ちます。

コロナ時間感染対策で、機体後部座席からの搭乗です。

右側窓席から2席目と3席目

他の家族2名は前方の通路席です。

一人ずつ分かれるよりはまだ良かった方です。

お茶を頂きます!  子供だけリンゴジュースも選ぶことが出来ました。

どこの島だかわかりませんが
高度も下がってきたので与論島かな?? 

那覇空港にもうすぐタッチダウンします。
前回訪れた時には埋め立て工事中だった沖合の新滑走路に降りました。

梅雨明けして良かった!

見るからに外は暑そうです。

Go Toトラベルもこの日からスタートしているので人は多めです!

直ぐには預けたトランクも出てこないので喫煙室とトイレに寄ります。

スーツケース待ちです。

めんそーれー!

初めて屋外へ   湿度高目で蒸し暑さが凄い!

今回は あまり好きでは無いオリックスレンタカーにしました。

何故 あまり好きでは無いかというと
オリックスレンタカー空港営業所は
沖縄の数あるレンタカー会社の中で一番空港から離れていて
空港~レンタカーまでの往復に渋滞も慢性的に起きている道で
時間が掛かるので
タイムロスが嫌いな私は 過去1度だけ借りた事がありますが
それ以外は避けてきました。 でも今回最安値だったので妥協します。

レンタカーはいつも節約でコンパクトカーを選び
スーツケース3つの場合トランクに全部は入らず後席にも乗せているので
空港~ホテルまでは超狭いのを我慢してもらっています。
しかし 今回は用意されていた新車のカローラアクシオに一旦乗り込みますが
燃料が満タンから欠けていて 発車直前で車両変更になった車が写真の車です。

今日 ストックしてあった場所から持ってきた新車で
オドメーター8kmです。
当然 車両外周の傷チェックをしても何もないピッカピッカ状態で
ぶつけるとバレる車ですが
なんとラッキーなアップグレードでしょう!

大好きな!?オリックスレンタカーを出発して
今年6月オープンの商業施設「イーアス沖縄豊崎」へ ランチに立ち寄ってみました。 

目の前は美らSANビーチのイーアス沖縄豊崎ですが
ショップは沖縄以外でもおなじみのお店ばかりなので
細かくは見ていんなく 時間がもったいないので食事だけ済ませます。

沖縄そばと沖縄ちゃんぽんのお店 やっぱりちゃんというお店の
沖縄そばとなにかのセット
何かの方は スパムの入った卵丼の様な感じでした。

イーアス沖縄豊崎にはイオンスタイルも入っていたので
滞在中の飲み物を安くまとめ買いしておきます。

贈答用マンゴー  我が家が欲しいマンゴーは自宅用の方

いつものコンパクトカーとは比べ物にならない広さのレンタカーで読谷村へ向かいます。

読谷村にある「ゆんた市場」

ここでのお目当てはマンゴーだけ。

毎回 マンゴーはここで買います。

見た目の色と形と大きさのいい贈答用は目もくれません

4日間の滞在中の1回目のマンゴー買い出しは まずはこのぐらいで。

続いて  恩納村の「おんなの駅」

私の今回の沖縄旅行のお目当てであるシーサーを下見に来ました。

ここでは気になったシーサーは無く 店内奥のマンゴー売り場へ

カットマンゴー

パイナップル

ここでのマンゴー価格もチェックしておきます。
今年は ゆんた市場まで行かなくても
ここでもいいかもしれません。

いつものリザンシーパーク谷茶ベイホテルに到着です。
ホテルエントランスでは体温チェックと手の消毒を行います。
私が車から荷物を降ろしチェックインをしてキーを貰い
奥さんと長男が駐車場に車を止めに行くのが我が家流です。

今回は大奮発してオーシャンフロントのコーナー4ベッドルームを予約しちゃいました。

グリーンビューのコーナールームに比べやっぱり海のリゾートホテルは
オーシャンビュールームがテンションUPします。

雲が低い!

早速 ホテル1階のショップを探索します。
私は 新居の玄関に置くシーサー購入が今回の目的なので
いろいろチェックして最終日までには決めたいと思います。

今日は 自宅からの移動日だったので
ホテルレストランでディナーをと考えていましたが

予定変更して北谷町に出掛ける事にしました。

ピッカピッカ新車のアルファード(駐車下手くそだな!!)

北谷のアメリカンビレッジへ

ピンボケですがハブボックスです。

アメリカンデポ

ドラゴンパレスのお土産店も見ます。

ホテルでチェックしたやつと同じですな。

でもコチラの店は20%OFFです。

塀の上に設置予定なので横向きシーサーだけチェックして
購入候補中シーサーを写真に収めておきます。

今日の夜ご飯を
ステーキハウス88に決めていましたが
混んでいたので他にします。(ブルーシールアイス食べ放題を楽しみにしていましたが)

以前、冬に宿泊したベッセルカンパーナホテル

このビル 建物からスクールバスが飛び出ています。

飛び出したスクールバスの上の階にはサメが飛び出しています。

丁度 同じビルにHAN’sという88と似たようなお店が入っていて
空いていたのでここに入ります。

前に来たときは この辺はまだ空き地でしたが
いつの間にか建物が建ち
お店がオープンしていましたが
まだあまり知られていないのか 空いていました!

サラダバー

ここからホテルへの運転は奥さんとタッチしたので
私はオリオンビールを頂きます。

店内の壁をよく見ると古代壁画風でした。

料理が運ばれて来る間にサラダを食べ過ぎて苦しい苦しい!
300グラムのうち100グラムぐらい次男に手伝ってもらいました。

ホテルに戻り男3人はホテルの大浴場「浜の湯」で汗を流し

そのあとは部屋で過ごしテレビで地元では見ることのない

ローカルなコマーシャルを楽しんで就寝しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり歩くと見えてくる。

2020年07月11日 | 日記

7月11日

 

愛犬2匹を連れ散歩の出掛けます。

普段 車だと何気なく通過してしまいがちな場所も

ノンビリと歩く事のよって

見えてくるものがあります。

アジサイが綺麗に咲いていたので

2匹のうちのコロンちゃんを次男坊に抱っこさせて

撮影しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム改造 その2

2020年07月10日 | 日記

7月10日

 

昨日に引き続き今日も追加の屋根工事です。

昨日は2階のベランダに屋根を付けてもらい

今日は 玄関までのアプローチに屋根を付けてもらいます。

今日も職人さん1人で作業されています。

カーポートに被せる形で設置してもらったので

車から玄関まで傘要らずになりました。

上から見るとこんな感じです。

二日がかりで2か所の工事も終わり

また一歩快適性が増しました!

せっかく頂いた新型コロナの給付金なので貯め込む事無く

経済の活性化に役立てた 今回の追加工事でした。

(10万円で付いた訳ではありませんよ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム改造

2020年07月09日 | 日記

7月9日

 

以前から考えていた自宅ベランダの屋根の取付を

給付金も出たことだし工事を行いました!

今回の追加工事は2か所で 今日は2階ベランダの屋根を業者さんが取付工事を行います。

洗濯物を雨濡れから防ぐという本来の目的もありますが

春や秋口に網戸で就寝する際に部屋への雨の吹込みを防ぐ事が出来るので

どちらかと言うと 洗濯物の雨濡れよりもそちらの目的で今回取付をしようと考えました。

カーポートを設置した時と同じ職人さんで

仕事もテキパキと早いです。

あっと言う間に完成し 今日の作業はおしまい!

柱なしのバルコニー屋根なので

スッキリとして ベランダ内に柱が邪魔しなくて

思った通りの出来栄えでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする