癒しの世界へ

自然に癒しを求めてトレッキング!好きな温泉で明日への活力を!

厳しかった谷川連峰馬蹄形縦走路!

2012年10月08日 | トレッキング

三連休の6日、7日と谷川岳の馬蹄形縦走路へチャレンジしてきました。馬蹄形縦走路とは、土合(約700m)をベースに白毛門(1720m)から朝日岳(1945m)へと登り二つの峠(清水峠、蓬峠)を越えて、七ツ小屋山(1674m)、武能岳(1759m)、茂倉岳(1978m)、一ノ倉岳(1974m)、谷川岳(オキの耳1977m、トマの耳1963m)まで、湯檜曽川源流域をぐるりとラウンドする周回路が、馬蹄形になっていることから、その名が付けられています。5日の夜土合橋バス停の奥の広い駐車場へテント泊、翌日6日は一日中ガスが掛かって青空を見ることは出来なかったものの、まだ早いと思われた紅葉もすでに1500mを越えた辺りから見ることが出来て秋を一足早く感じました。5日の宿泊の清水峠、白崩避難小屋周辺は、草地の上にテントを張ることができ快適に過ごせました。が夜半からポツポツと雨が降り出し、明け方まで降った雨のせいでテンションがちょっと下がってしまいました。まだ半分踏破しないと馬蹄形が完途しないことから、予定通り曇り空の中蓬峠へと向いました。途中、何組かの右廻り(時計周り)のハイカーとすれ違いましたが、土合から白毛門への1000mの登りの急登が結構キツカッタことを思うと最後の下りが相当足に負担が掛かるのではないかと思います。谷川岳に差し掛かる頃には雨も降り出し、当初下山路に予定していた日本三大急登の西黒尾根を諦め、天神平からのロープウェイで土合へ戻りました。6日の歩行距離13km、7日は、18.7kmと2日間で30km以上アップダウンをよく歩き通しました!2日間共に山旅出来たYさんお疲れ様でした。大変充実した2日間でした!

いざ!谷川連峰馬蹄形へ 6時9分

白毛門まで約3時間半 、標高差1000mあります!

東黒沢に掛かる橋を渡ると登山道になります。

松ノ木沢ノ頭を過ぎたころから葉が色付き始めてきました。8時50分

9時38分 白毛門山頂 ガスって谷川岳方面がみえません。

紅葉も見事です。

紅葉のトンネルを抜けて、次の笠ケ岳へ

紅葉を見ながら、テンションも上々

10時45分 1852.1m 山頂

朝日岳へ向う途中の笠ケ岳避難小屋

笠ケ岳を振り返って見る。

尾根続き、アップダウンが結構きついです。

縦走路をみていると気分が穏やかになります。

朝日岳は、まだか!!

朝日岳山頂からの眺め

谷川岳も見えてきました。

 

12時28分 朝日岳山頂 

山頂付近の立派な石祠

朝日岳の高層湿原 地塘が結構ありました。

朝日岳を振り返る

大源太山が見えています。

2時50分 今宵の泊まり場

私は、自前のテント泊、白崩避難小屋は10名ほど泊まることが出来ますが、本日は3名でした。

翌朝、6時12分 ガスっています!

いざ!2日目のスタート 蓬峠へ

七ツ小屋山 7時5分 

蓬峠 7時50分 私はここで、水場で水補給 土合方面に約10分下った場所にあります。

こちらのテント場は昨夜からの雨で大変なことになっていました。

9時10分 武能岳

次に目指す茂倉岳は、ガスって見えません。

ユニークな岩 かえる岩

 

11時20分 茂倉岳 1977.9m 休憩

12時5分 一ノ倉岳1974.2m

はるか下に湯檜曽川が見えます。

岩肌に紅葉が映えます。

名所 ノゾキ  遥か左の岩に人影

ロッククライミングですか! この天候で大丈夫ですか!

奥の院 13時5分

13時17分 オキの耳 (昨年に続き2回目の登頂、身近な山になりました?)

昨年の様子はこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/ryu1-1459/e/3635ce87ddd613a4cf7a125540541427

こちらは、トマの耳

この後、雨が降ってきたので、当初の予定は西黒尾根で下山でしたが、天神平へ行きそこからロープウェイで土合まで降りることにしました。

新潟方面は、結構降っているようです。

足元が悪いので、結構この天神平コースは渋滞しました。

熊穴沢避難小屋 15時38分

あと、2,1km

16時24分 ロープウエィ 

いやー!2日間お疲れ様でした!

上牧 風和の湯で2日間の汗を流し帰路に向いました!

  クリックよろしく 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿