【心地よいみどり277】
いつもありがとうございます。
今回も心地よいみどりの情報をお届け致します。
先日、初めて清澄白河駅に降り立ちました。
ここには有名なカフェ、ブルーボトルがあります。
さぞ、居心地良いカフェなのだろうなと……視察へ。
何と普通の住宅や下町の会社が立ち並ぶ
何でもない街ナカに賑わうお店を発見。
みどりは全くありません…‥
人の興味津々と口コミの強さを感じました。
大賑わいの中に気持ち良さがあるのですね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/fb7b2eed2f10094922502fd43234d498.jpg)
今回は清澄庭園のみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/bb2269cfa1c895ba007923c53334deb7.jpg)
ここは元々大名庭園でした。明治に入り荒れ果てていたこの地を
三菱の創始者家系の岩崎家が買い取り、整備し今に至ります。
都内の複数の大名庭園は岩崎家により再興し、現代につながります。
まさにお金持ちができる、行うべき社会貢献ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/6a3d25f79ab58eb12be93abffe7d52a5.jpg)
入り口からココロ震える景色があります。
筧から水が落ち、水紋が浮かんでいます。
優しい時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/4f0a7a894fc408012ce5f06070c8cac2.jpg)
周りに大きな建物が少ないため、
視界にはみどりが多く見えています。
ここのお庭の素晴らしさの一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/a4c24f963c1075694e6a29a405eb9fe5.jpg)
東京の街ナカとは思えない広がりある空と豊かなみどりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/792ab29fc5020bc4cfd7d48eb055e16e.jpg)
据え付けられている石がいいですね。
形、表情、色も惚れ惚れしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/4886e72d4ba6001653236b94b6b73a2d.jpg)
木陰、広がりある空間、みどりの心地よさ3点セットの
光景もあちこちにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/299c4971777b352bb89ce36e8c9d63eb.jpg)
池の周りを時計周りに進むと
目で追いたくなる絵のような光景が次々と
現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/07c477a3f2ab14a7a63b77672583c005.jpg)
リュウノヒゲで縁取られた木製の橋ですね。
こうした風情ある橋もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/70677ac116493a4444c76077481d0377.jpg)
まだまだ心地良い時間は続きます。
この先はあらためて後日にご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/046839d5e8dfeca8835e9b521b1dde53.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️残されている大名庭園は今に当時の景色をつないでいる
◾️日本庭園の美学は自然素材を上手く見極め、配置する芸術である
◾️新しいお店、みどりの中など、それぞれに共通した居心地良さの法則がある
いつもありがとうございます。
今回も心地よいみどりの情報をお届け致します。
先日、初めて清澄白河駅に降り立ちました。
ここには有名なカフェ、ブルーボトルがあります。
さぞ、居心地良いカフェなのだろうなと……視察へ。
何と普通の住宅や下町の会社が立ち並ぶ
何でもない街ナカに賑わうお店を発見。
みどりは全くありません…‥
人の興味津々と口コミの強さを感じました。
大賑わいの中に気持ち良さがあるのですね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/fb7b2eed2f10094922502fd43234d498.jpg)
今回は清澄庭園のみどりをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/bb2269cfa1c895ba007923c53334deb7.jpg)
ここは元々大名庭園でした。明治に入り荒れ果てていたこの地を
三菱の創始者家系の岩崎家が買い取り、整備し今に至ります。
都内の複数の大名庭園は岩崎家により再興し、現代につながります。
まさにお金持ちができる、行うべき社会貢献ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/6a3d25f79ab58eb12be93abffe7d52a5.jpg)
入り口からココロ震える景色があります。
筧から水が落ち、水紋が浮かんでいます。
優しい時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/4f0a7a894fc408012ce5f06070c8cac2.jpg)
周りに大きな建物が少ないため、
視界にはみどりが多く見えています。
ここのお庭の素晴らしさの一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/a4c24f963c1075694e6a29a405eb9fe5.jpg)
東京の街ナカとは思えない広がりある空と豊かなみどりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/792ab29fc5020bc4cfd7d48eb055e16e.jpg)
据え付けられている石がいいですね。
形、表情、色も惚れ惚れしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/4886e72d4ba6001653236b94b6b73a2d.jpg)
木陰、広がりある空間、みどりの心地よさ3点セットの
光景もあちこちにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/299c4971777b352bb89ce36e8c9d63eb.jpg)
池の周りを時計周りに進むと
目で追いたくなる絵のような光景が次々と
現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/07c477a3f2ab14a7a63b77672583c005.jpg)
リュウノヒゲで縁取られた木製の橋ですね。
こうした風情ある橋もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/70677ac116493a4444c76077481d0377.jpg)
まだまだ心地良い時間は続きます。
この先はあらためて後日にご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/046839d5e8dfeca8835e9b521b1dde53.jpg)
【心地よいみどりの方程式】
◾️残されている大名庭園は今に当時の景色をつないでいる
◾️日本庭園の美学は自然素材を上手く見極め、配置する芸術である
◾️新しいお店、みどりの中など、それぞれに共通した居心地良さの法則がある