合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

Fukiage Summer test DAY2

2015年07月27日 | 稽古

初日に負けず劣らずの猛暑の中、二日目の審査を行いました。

みなさん稽古の成果をよく発揮されていたと思います。ちょっと失敗だったかなぁ、という部分もあるかも知れませんがそこはまた稽古で確認していきましょう。
動画も撮ったのですが、いろいろな状況が重なり誠にハンチクなものになってしまいスミマセン��。
http://youtu.be/2BvulhVLG-c
https://youtu.be/9XMRZRkrCBM
https://youtu.be/NHHyox2jnLQ

参考にしてみてください。

なんだか要件のみになって恐縮です。

吹上同好会 さいとう

Great Job on the hottest day in this summer 7/25

2015年07月26日 | 稽古
Great Job on the hottest day in this summer 7/25
昨日は熊谷で38℃だったそうです。すごいですね。人間だったら高熱で寝込んでいるところです。

こんな暑さに負けず、吹上同好会で夏の審査がありました。
結果はこれからですが、みなさん稽古の成果をよく出せていたと思います。

私も読み上げの大役を仰せつかりド緊張して審査に参加しました。

自分が審査を受けている方がよっぽど気楽でした。ふと、足元をみると汗で水溜りになっていましたよ。

今日も審査、二日目ですが同じく猛暑です。審査前の稽古はあんまり飛ばさないように、本番にEnergieを取っておきましょう。ガス欠注意!
では頑張ってまいりましょう‼︎

吹上同好会 さいとう


中心線ー姿勢(細かいところはご勘弁の意訳シリーズ)

2015年07月24日 | 稽古

 

Correct posture and a strong centerline are essential in Yoshinkan Aikido.
Of course your back leg and spine, but also the back of your neck.

Don't let there be any space between your neck and the collar of your dogi.
This commonly happens, especially during forward movements such as cutting down or throwing.(正しい姿勢と中心線を強く保つことは養神館合気道の基本です。後脚と背骨はもちろんですが、首にも気をつけなければいけません。道着の襟と首筋に隙間があってはいけません。切りおろし、投げのような前進動作の際にこのようになりがちです。).
Don't raise your shoulders or pull your chin in too tightly. Relax your upper body, keeping your chest open and your shoulders naturally rolled back.(肩が上がらないように、またあごを引きすぎないように。上半身を緊張させず、胸を開き肩を自然に後ろに引く).
My Canadian Sensei once said "Think of a hat just a centimeter above your head and try to extend your centerline into that hat."(カナダで修行していた時の先生が言うには、頭の上に浮かんでいる帽子に頭と中心線を入れてみるようなイメージで教えてくれました)."

The Japanese believe correct posture through a straight centerline is a welcoming path for the Gods to enter your core.(日本人は姿勢が正しいと我が身に神が降臨すると信じているフシがありますね。安藤先生のおっしゃる宇宙パワーがこれです。ピンッとした姿勢をとることによりより以上の力が出てくる。まるで宇宙からパワーが降りてくるようだということです。みなさんも子どものころ、両親から姿勢を正しくッとうるさく言われましたよね⁈).
 

MEIRYUKAN at BYAKKO enbu tournament 2015

2015年07月20日 | イベント

リンクはこちらをクリック!

昨日で梅雨は明けたようです!良かったですね。でもこれからが夏本番、暑さも本番。体調管理に気をつけましょう!子供達は夏休みにはいるんですね。楽しい夏休みみなりますように。

 

さて、昨日7月19日は埼玉養神館白虎の演武大会が志木市民体育館の柔道場で開催されました。公式の柔道場2面の道場ですが、出場者で溢れ返らんばかり。熱気に満ちていました。白虎の皆さんの他、我々明龍館吹上とさいたまの田畑先生、栗山先生の坂戸、熊谷、鴻巣カルチャーの会員が出場し大変盛り上がった大会でした。

梅雨明けの日にふさわしく、暑い、いや熱い戦いが繰り広げられました!

競技演武に、吹上一般部からHNJMさんが出場!!惜しくも一回戦で散りましたが、落ち着いていて立派な演武でした。(ここだけの話、HNJMさんの方が。。。って感じでした)勝敗は時の運。しかし、入会後一年未満のHNJMさんのchallengeに頭が下がる思いです。

少年部5級以下の部ではMISAが出場!普段の稽古の成果が出て見事決勝進出!ここでも残念ながら結果がついてきてくれませんでしたが、素晴らしい演武で気合の入った大きな声と、いつも一般部に混じっての稽古で培った胆力で相手の子供を上回っていました。準決勝は特に素晴らしかった!!

お二人ともこの経験を来週以降の稽古に生かしていかれることと思います。

そして、われわれ一般部の演武、井上先生・田畑先生の演武を行いました。当日の明龍館の様子は上に貼ってあるYouTubeで確認できますのでCheck it out!!!

 

 

大会終了後、懇親会があったのですが後ろ髪を引かれる思いではありましたが帰途につき、吹上の稽古に顔を出しました。ここでも気温アツアツ、熱気もムンムンで稽古に励まれていました!来週の審査に向けみなさんlast spurtです。膝の具合が心配されていたTSMさんもなんとか今回の審査を受けられそうで、私が受けを取ることにしました。

 

来年の演武大会では吹上軍団で出場し、大きな成果を出せるといいですね!

 

吹上同好会 さいとう


Are you READY? FUKIAGE JULY 18

2015年07月18日 | 稽古
Are you READY? FUKIAGE JULY 18

殺人的な湿度の中、皆さん溶けながら稽古に励みました。熱中症にだけは気をつけてくださいね。今日みたいな日は汗は出ますが湿度が高いので汗が乾かず、体温が下がりません。熱が全部体内にこもり、水分と電解質が失われ熱中症になります。汗を拭くことで蒸発しやすくなりますから、こまめに拭きましょう。あとは給水。やっぱり経口補水液はいいみたいです。稽古後、脱水による頭痛がありません。でもちと高いのが玉に瑕。

熱中症の講義はここまでにして、今日の稽古。用事で少年部半分しか見れませんでしたが、審査稽古。もうしっかり稽古できるのは今日だけ、と思って稽古できていたかな?審査に受かってうれしいのは自分だけど、もし落ちて悔しい思いをするのも自分だから。審査当日は今まで注意されたことを思い出して頑張りましょう。

一般初級クラスはまず基本動作6本から。これは今からしっかりやりましょう。その後は審査稽古。今日は新入会のKさんと構え、正座法、膝行法を行ないました。先週も基本動作をやり、やはり効いたとおっしゃっていました。普段の生活でしている筋肉の動きではないからキツいですよね~。でもいつかブレイクスルーの瞬間が来ますのでそれまでは風呂と湿布で頑張りましょう。そして模擬審査。

2組とも当日は落ち着いて、焦らず丁寧に気合を込めてやればいい結果が出ると思います。
終末動作はちょっと緊張してしまったかな。

一般部は体の変更一をみっちり。吹上も体の変更一はグレードアップして、入り身した後、前方に伸び出しながら腰を入れます。技は後ろ技両手持ち肘締めニを行ないました。
その後は白虎演武大会の演武稽古と審査稽古。演武はいよいよ明日。浦安の大会以来ですから、思い出しながら元気を出してやりましょう。

皆さん、Are you ready?

吹上同好会 さいとう

FUKIAGE Sunday KEIKO July 12

2015年07月13日 | 稽古

せめてタイトルだけは、と思ってやり始めました。いつまで続くか?

しかし、もう梅雨は明けたのでしょうか。いきなり猛暑。こんなに暑くてはもーしょーがないとか、しょーもないオヤジギャグは口が裂けても言うつもりはありません。期待に応えられずスミマセン。

 

さてさて、今日の稽古、少年部・一般初級合同クラスはいつも通り体操から。今日始めてリードしました。いつもは人のを見て合わせていただけですが、自分がリードするとこんなにもいろいろなことを考えるのか、と思いました。

準備体操

井上先生、写真ありがとうございます。来週はもう少しうまくなっているはず…だったらいいのになあ。

 

技は横面打ち正面入身投げ二。今回審査で出る人もいますね。これも手順の多い技で、なかなか覚えにくいですね。回転が足りない!と指摘を受けた人がたくさんいるはずです。私もそうでしたが…。横面打ちを受けたら軸になる前足を踏みかえると、回転がスムーズに行えます。構えたまま回ろうとしても、関節の可動範囲以上には回れません。摩擦で熱くもなってしまうし。

ちょっと試してみてくださいね。

その後は級別に分かれて審査稽古。だいぶ熱も上がってきて、気温と合わせてoverheat気味です。審査を前にけがだけはしないようにしてください。慣れない関節技や基本動作で関節や足腰に疲労がたまっていると思います。ある程度はセーブしながら行いましょう。

 

一般黒帯クラスはいつもの斜行、膝行、前方回転受け身、後方受け身のあと、臂力の養成をし技は肘持ち肘締め1と坐り技肘持ち二カ条抑え1。

肘持ちの技は片手持ちや肩持ち、胸持ちと違って持たせているところが緩んでしまうので、つい切り下す手で力任せになりがちですが、ジム先生にかけられると緩むどころか乗せられ、挟まれ、返されて、切り下す手が気になりません。私がやるとどうしても受けのひじにチョップしているみたいで、見るからに不格好です。今まで思っていた以上に外側から受けのひじを抑えるのが良いようです。

その後は来週の白虎演武会の練習と審査稽古。今日はさいたま同好会の田畑会長も演武準備を兼ねて稽古に参加いただきました。出稽古に来ていただくと、雰囲気がぐっとしまって良いですね!又、よろしくお願いします。

 

居残り稽古は皆さんいつも通り熱心に行なっています。

やり始めたら難しい、終末動作。仕手受けともにできるように~。最後は膝を落とすだけでなく、カラダ全体が反るように!今から心がけていれば、初級クラス皆さんが昇級審査を受ける頃には、他の同好会の人が見て、オッ!と思うくらいになる‼…と思います。頑張りましょうね。

 

吹上同好会 さいとう


Hello from FUKIAGE July 11

2015年07月12日 | 稽古
Hello from FUKIAGE July 11



残念ながら、本文は日本語ですm(._.)m
期待した人にはごめんなさい。

今日は35度に気温が上がったとか。スゴイですね。これからが暑さも本番ですから、各自暑さ対策をしながらしのぎ切りましょう。私は保冷剤と冷やしタオル、コールドスプレーで対策してます。参考にしてくださいね。
もちろん給水も。経口補水液をお試し中です。

さてさて、今日の少年部はウォーミングアップの後、基本動作連続。

足がSの字を描いて前進しているか?構えた前足を追い越しているか?視線はどこ?姿勢は?手の位置はどこ?CheckPointは盛りだくさんです。
その後は級別に分かれ審査稽古。

審査がもうすぐです。みんな申し込み用紙をもらえたみたいですが、安心しないで審査が終わるまでしっかりやりましょう!

一般部初級も基本動作から。その後は審査稽古。最後に各級の模擬審査も行いました。写真を撮っていますので、自分のイメージと比べてみてください。「結構、いいね~」と思うか「ええ~⁈こんなになってるの⁈」と思うかかと思います。

技の手順はもう大丈夫だと思います。あとは細かいところ。残心、重心の高さ、姿勢、視線…。改めて覚えることではないので、気をつけてみてくださいね。

一般部黒帯のテーマ「斜行あるいは腰の方向」。やったことはわかりますが、言葉にしづらい。
まずは終末動作から行いました。腰を切ってから動く。ただし、後ろ足のカカトは構えのときの角度のままで。後ろ足は踏み替えない、意外にこれがキツイ。
技は横面打ちニカ条抑え一、後ろ技襟持ち一カ条抑え一。どちらも上記の応用。重心を低く落とすことを心がける。
その後は受身の稽古として横面打ち呼吸投げと片手持ち隅落としを掛かり稽古で。仕手受けともすごく考える稽古でした。やっぱり次回以降は写真撮っておこう‼︎
最後は審査稽古。

後ろ技の稽古のとき、ジム先生がちょっと言っていた「宇宙パワー」。今月の合気龍新聞にも載っています。気になる方は是非ご購読を‼︎
http://aikidoryu.exblog.jp/21953525//
(安藤先生が発行している会報です。技の詳解があったりして読み応えありますよ)
ちなみに宇宙パワー、怪しげなことではなく、ものの例えとしての表現です。決して変な帽子をかぶったりしませんので誤解なきよう。

今日も暑くなりそうです。熱中症注意。

吹上同好会 さいとう

四方投げの基本(意訳シリーズ/細かいところはご勘弁)

2015年07月08日 | 稽古
2 basic points when doing katate mochi and ryote mochi shihonage techniques.
(片手持ち、両手持ち四方投げの基本的な2つのポイント)


1. If you are pulling towards your partner's finger tips the back of your wrist will separate from your partner's palm.
(持たせた手を引っ張ってしまうと、仕手の手首と受けの掌が離れてしまいます)

2. Don't completely grab your partner's arm. If you do this you will lose focus and connection on your hand being grabbed and also not be able to smoothly slide your hand into the final position after bending your partner's arm over.
(受けの腕をガッチリ握らないこと。そうしてしまうと、チカラが分散し繋がりが無くなってしまいます。そして、受けの腕を折り込む位置までスムーズに滑らせる事が出来なくなります。)




1. With your wrist turned slightly upwards, move with your partner's push or pull so they ride on top of your arm, leading them into an unbalanced position while maintaining a good connection.
(手首を少し上にそらせながら、受けの押し、引きに逆らわず、受けの腕を自分の腕に乗っけちゃいます。チカラの繋がりを感じながら受けを不安定な状態にさせる)

2. As you step or turn, place your thumb on your partner's pulse point and hook your other fingers around their wrist and rotate your wrist lightly inwards as if you were screwing their palm into your wrist.
(その後前進、もしくは回転する際に仕手は親指を受けの脈部に添えその他の指は受けの手首にかける。そして仕手は自分の手首を少し内側にひねります。すると受けの掌は仕手の手に巻き込まれるようになります。)



7/5 審査稽古!

2015年07月06日 | 稽古

catchyなタイトルが思いつかなかったもので、フツウでスミマセン。

ところで梅雨どきはこころがはずみますよね‼

雨降りが多いだけにウキウキ(雨季雨季)………。

 

一般・少年部合同クラスはまず受身。今のうちから受身をやっておいて、技術をつけるのはもちろん、受身に対する苦手意識やネガティヴな感じを持たないように。

技は正面打ち小手返し一。内心「来た〜!」。昨日の今日だし、やるぜ!と思いジム先生の受けに立ったのですが、初級クラス、初めての技だから今日だけは後方受身でいいと。ぎゃふん。

その後は審査稽古。

 

黒帯クラスは胸持ちシリーズ。胸持ち四カ条抑え一と座技胸持ち側面入り身投げ二。

 

コレは受身がキツイ。ジム先生の受けをしましたが、鋼鉄の肉体(柔軟性がないことにおいて)の私には拷問のような技ですね。そんな私を見かねたのか、ジム先生受身の取り方をlectureしてくださいました。天地投げ、正面入り身投げにも応用できる受身です。

その後は審査稽古、白虎の演武稽古。稽古終了後、自由技の模擬審査。再びメタメタ……。

 

実は金曜日の夜、WWEの日本公演を観てきました。プロレスラーは受身の技術がスゴイですね。

合気道的な技の要素もあって、面白かったです。めざせ、受身マスター‼

 

吹上同好会 さいとう