合気道 明龍館 吹上同好会 Aikido MEIRYUKAN Fukiage

埼玉県北部の吹上で合気道の稽古を行っています。

木枯らし一号・・・10/25養神館合気道明龍館 吹上@鴻巣総合体育館柔道場

2015年10月26日 | 稽古

コスモスフェスティバルが木枯らし一号に伴う強風のため中止という、全く予想外の結果となりました。

この日の朝、というか夜中からかなり風が強かったことは確かですが、まさか中止になるとは思いもよりませんでした。聞けば、設営していたテントが全部すっ飛んでつぶれてしまったとか。
秋晴れの天気だったので、もしできていれば気持ちよかっただろうな~と思っています。

そこで、急きょ、井上先生が鴻巣総合体育館の空きを見つけてくれて、ジム先生の特別稽古会が開かれました。ジム先生、井上先生、ありがとうございます。

この道場は去年1年くらいかけて改修していたのですが、以前はちょっと。。。という感じの道場だったのに畳も天井もすっかりきれいになって、明るくて風もよく通る素敵な道場になっていました。
ここで1時間弱ではありましたが、護身技と基になる基本技、離脱法を行いました。
 
皆さん、やっぱり護身技には興味ありますよね!性別問わず、どうして合気道を?という質問には護身というワードが出てきますし。
 
まずやったのは、いきなりフックパンチで殴り掛かられたときの四方投げでの対応。ジム先生の受けをやったのですが、何をやるのかわからないので言われるままに思いきりフックを打って行ったのですが。。。。。何をされたかわからないうちにぶっ倒されていました。ああ、やられるときってこういうものなのかなあーと実感しましたよ。あとから分解して解説されたときに、なるほど、四方投げだったのか、とわかった次第です。肘は極まるし体勢は崩されてるし、いつ投げられるかわからないので受け身も忙しい、超強烈な技でしたー!
以下ジム先生によるお手本。良いの悪いの混ざっていますから、よく見て下さい。
 
 


続いてそのもとになる基本技、横面打ち四方投げ(1)。基本技だから地味だし、ブツ切れですがこれができないと護身ができない。逆に言えばこれができれば、護身にも使えるかもしれない。。。きちんと身につけたいですね。
 
次は肩をつかまれフックを打たれたところからの肘締め。これも最初に受けをとらせていただきましたが。。。強烈。。。本当にわからないうちに極められ抑えられて、ごめんなさいって言いたくなりましたよ。
 

その後は胸ぐらを掴みあげられたところからの小手返し。ジム先生いわく、「これが一番簡単」。強烈さは全く変わりません。。。
抑えたときに脚がバンビちゃんにならないように~。
 
最後は離脱シリーズ。人間の手首の骨の構造を意識して。
この日はいつものヤツにプラス、二カ条的な離脱も習いました。
 
(悪い手本)
 
これは…なんだったっけ?
一時間という短時間ではありましたが、この日も楽しく充実した稽古ができました!!
 
その後はコスモスフェスティバル中止残念会を鴻巣駅前のはなの舞でやりました。急なお誘いだったのでこちらへの参加は6名でしたが、稽古と同じく楽しく充実したパーティーでした。明龍館の定番、オフィシャルドリンクと言っても過言ではないグレープフルーツサワーもたっぷりいただきましたー。飲み会も修業だ!
 
朝、中止の連絡を受けたときはフヌケみたいになりましたが、おかげさまで健康的で精神衛生にも良い日曜になりました。ありがとうございます。
 
これで、とりあえず演武イベントは終わり、これからは年末審査に向けて頑張りましょう。
 
吹上同好会 さいとう

一夜明けて・・・10・18養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年10月19日 | 稽古

全日本演武大会から一夜明けての稽古。

ちょっと考えたら、なんかすごいですね。全日本ですよ。全行田とかじゃなく、全日本。JAPANです!

是非皆さんも全日本の雰囲気を味わっていただければと思います。

 

この日は秋の初級審査がありましたので、その準備。

 

 

引き続き審査

ジム先生の講評にもありました通り、とても良かったと思います。

継続して稽古していきましょう。

 

この後は、コスモスフェスティバルの段取り!

また、動画を撮ったらおしらせします。

 

吹上同好会の皆さんでコスモスフェスティバルに参加される方。終了後、吹上駅南口魚民にて打ち上げを行います。全日本などでバタバタしていましたので全員に告知できていないと思います。出席されたい方、私宛(kazu.lalala@mac.com)にご連絡ください。 座席の最終予約の都合がありますので水曜日までにご出席の方のみメールいただければと思います。すでにご連絡いただいた方は結構です。宜しくお願いします。

吹上同好会 さいとう


60th All Japan Yoshinkan Aikido Demo Meiryukan VIDEOS

2015年10月19日 | プロフィール

私としてはエベレストを征服したような達成感です。もちろん登ったことがないので正しい表現かはわかりません。

先日、17日(土)に東京は駒沢オリンピック記念体育館において、第60回全日本養神館合気道総合演武大会が行われました。
(養神館レジェンドの先生方@祝賀会。井上強一先生や千田先生もいらっしゃいますね。)

我々、明龍館も大挙参加いたしました。動画を貼っておきますのでご確認ください。今年から1階で撮影してはいけないということでしたので、おとなしく二階席から撮りましたので、若干小さく映っていますがそのような事情でしたのでお許しください。
 
 
以上です。遅くなっちゃいましてすみません。
ファミリー演武の皆さん、ごめんなさい。奉納演武ではちゃんとやります。
 
とか、言っておきながらやり遂げた清々しさがあります。来年は皆さんもご一緒にいかがですか?
しかし、来週の日曜日は吹上コスモスフェスティバルで演武を行います。モチベーションの維持が難しい!!正直、今は燃え尽きていますが、焼け残りの炭にまた火をつけます。
 
吹上同好会 さいとう
 

演武稽古最終日…10/11養神館合気道明龍館吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年10月12日 | プロフィール

 さていよいよ来週の土曜日が演武会の本番です。いい歳こいて緊張しています。なるようにしかなりませんが…。

 
さて、この日の稽古は少年・初級クラス、まずは受け身。今日は動画で。ご自分のイメージと同じですか?もしくはちょっと違う?
まっすぐ入っていくことが大事とのことです。どうしても前の足側の肩から突っ込んでしまい、体が斜めになりますので気をつけましょう。もちろん私も、です。
 
この後は剣の稽古。剣操法、八方切り、水車セイ。剣の稽古は今年はこれで一段落。剣の稽古は剣の稽古という訳ではなく、体術につながっている・・・と言うことは頭の片隅に置いておいてください。入り身、回転動作、体重移動、前進動作・・・色々なエッセンスが含まれています。
 
 
最後は少年部の自由技。
自由技の動画 ここをクリック!

黒帯クラスは剣を持っての受け身、八方切り、水車セイから演武稽古。もうやることはやりましたので、本番で緊張してトチらなければ大丈夫でしょう。タイムも大丈夫。この一週間は特別なことはせず、心の安定を図り、体を十分に休めて本番に臨みましょう。


これが終わると、次はコスモスフェスティバル、初級審査。来月に合宿があって、12月は審査。イベントラッシュではありますが、「なあに一つ一つ越えていけば知らねえウチに終わってるさ」by座頭市  です。
今、このイベントをこなしていけば皆さん、じきに帯の色が変わってくると思います。ともに頑張りましょうね。

吹上同好会 さいとう

いよいよ迫ってまいりました!・・・10/10 養神館合気道明龍館 吹上同好 会@コスモスアリーナふきあげ

2015年10月11日 | プロフィール

 

天候がどうとか、暑いの寒いの言ってられなくなってまいりました。来週の土曜日が全日本演武大会です。もう尻どころか全部燃え上がってカチカチ山です。つべこべ言ってもどうにもなりませんのでやるしかありません。
そんな私たちの心境とは裏腹に道場の周りは夜になってから大勢の人出。こうのす花火大会が今日開かれ花火見物の人々です。

 



ウチから撮った写真です。音はかなり時間差がありましたがそこそこ楽しめました。急に思い立って撮ったのでカメラの調整をせず、ほぼ撮って出しです。夜空をもっと黒く撮りたかったのに残念です。最後のギネス級4尺玉は煙で隠れてしまった。

ああ、すっかりなんのことか分からなくなりましたが、本日の稽古。
少年部はなんと二人のみの出席。その分、濃密な稽古ができたはず。。。ですが、もうちょっと頑張れるところもあったんじゃないかな?やればできる、できないと思えばできない。やりたくない訳じゃないと思いますので、もうちょっと気持ちが入るように私からも仕向けてみたいと思っています。


ちょっと、今日は演武の稽古をさせてもらいましたので、写真はこれだけ。
 
一般初級クラスは受身と剣の二本立て。皆さん、飛んでたわー。
凄えっス。
後は八方切り、組剣一本目と4本目、気結びの剣。剣の稽古は残念ながら今回が今年最後とのことです。楽しかったですね!問題はこれ、時間が経つと忘れちゃうんですよね…。たまにDVD武器編でチェックしないと!
 
黒帯クラスは全般演武の稽古。プログラムができ、順番と場所がわかりました。場所を意識して稽古していたら、何故か感覚が変わりドッと疲れてしまった…。
 
冒頭の通り、もうツベコベ言ってもしょうがない。明日もう一回稽古して本番に臨みます。
 
吹上同好会 さいとう
 

天高く!・・・10/4 養神館合気道明龍館 吹上@コスモスアリーナふきあげ

2015年10月05日 | プロフィール

気温は高めでしたが、秋らしく空気が澄んだ一日でした。本当に空が高く感じられ、見上げれば掃いたような雲が出ていてああ、秋になったなあと実感しました。午前中は地域の運動会があり、町内会のお手伝いで行ってきました。いいおじさん、おばさんたちが子供や孫と一緒に町会対抗で運動会やっていて、面倒くさい行事だけど続けていってほしいなあと思います。面白いことに、昼食は各町会ごとにテントを出してその中で弁当を食べることになっているんですが、必ず豚汁を用意することになっています。どでかい寸胴鍋をでかいガスバーナーにおいて100杯分ぐらい作るわけです。ほかの地域でもこんなことやっているんでしょうか?山形の芋煮会もこんなノリなんでしょうか?

しかし合気道を始めてから、週末はすっかりインドア派になってしまい、久しぶりに日光を浴びて首の後ろ真っ赤です。でもたまにはいいですね。

少年・初心者合同クラスは今日も大賑わい。20名の出席でした。すごいですね!皆さん熱心だし、呑み込みも早い。こちらもたじたじ。

 
 




受け身をみっちりやった後、終末動作(二)を剣で行い各パートにわかれてそれぞれ稽古を行いました。

私はまだ審査を受けたことがない少年部を見ました。いや、難しいですね。体格も理解度も違うし、なにしろ大人に対するように「自分で判断して」といえません。ジム先生から「楽しくできるように」と指令が出ていろいろ試しましたがナカナカ。。。いつも楽しい稽古メニューを出すジム先生には脱帽です。

コスモスフェスティバルに向けた演武稽古も始まっており、また審査もありますので居残りも含め活気ある稽古でした。

一般黒帯は八方切りから演武稽古。昨日に引き続き通して行い、細部をチェックというサイクルを回しました。一部、タイミングが難しい部分があって課題です。演武稽古開始当初に若干アクシデントがあったものの、ここまではまあまあ順調ではないでしょうか?あと2回の稽古でまとめます。

稽古後、ジム先生からの突然の指名でMISAが自由技をやっていました。動画を貼っておきます。MISAはよくチェックしておくように!途中、技をしくじってジム先生に背中をパンッ!とどつかれているのはご愛嬌です。


今日はさいたまの田畑会長が出げいこに見えました。ご自身の演武稽古に見えたのに吹上の稽古まで見ていただいて恐縮です。

このように演武一色の稽古でしたが、充実度も満点。夜は運動会の疲れも相まって泥のように眠ってしまいました。
 
コスモスフェスティバル後は吹上南口の魚民で打ち上げをします。後日、出欠確認させていただきますのでよろしくお願いします。
 
吹上同好会さいとう

楽しいことはいいことだ!・・・10/3 養神館合気道明龍館吹上@コスモスアリ ーナふきあげ

2015年10月05日 | プロフィール

平日は寒いぐらいで、週末になるとバカみたいに暑くなる今日この頃です。きっと、まだ楽をするには早いぞ、という神様の取り計らいなのでしょう。。。

しかし、暑いにもほどというものが。。。

少年部のこの日の稽古は、若干ジム先生の到着が遅れたこともありhigh‐spurtだったからか、先週のような集中力欠如のようなことはなく、厳しい中にも楽しく集中した稽古だったかと思います。
受け身の練習から

終末動作

自由技

そしてさいたまでもやっていた短刀つかみ選手権!かなりエキサイトしていました。

あと、グーとパークイズ!仕手受けに分かれ、受けは仕手の手を握って、仕手の手がグーなのかパーなのか、を当てる大会!たぶん多くの人がグーを握った時に手首が太く(筋肉が盛り上がる)なると思っているのではないでしょうか?実はそうでもなくてパーにしていた方が筋肉が太くなっています。ジム先生いわくグーは普段のポパイ、パーはホウレンソウを食べた後のポパイだと。すると女性もおしとやかなところを見せようと思ったら、力強くグーを握ったほうがいいかも??

ところで合気道のいいところを私が誰か合気道を知らない人に説明するときには、稽古中、自然に笑いが出るところだといいたいですね。今日の稽古でつくづく思いました。
だれているわけではなく、かといって先生に敬意を払っていないわけでもなく、楽しい!おもしろい!不思議!という心から出る自然な笑いがあります。稽古中笑いっぱなしは言語道断ですが。。。

一般初級も今日は八方切りから。剣の基本動作的なものも剣操法(基本動作連続 feat.剣)、八方切り、水車勢、組剣といろいろありますね。皆さん、だいぶ剣の扱いにも慣れて楽しそうです。

技は片手もち二カ条抑え(一)。
立ち技、座り技。何度も出ている技ですね。審査でやった人もいます。持たせた片手をすりあげながら二カ条に持つところに苦戦している人が多かったかな?あまり意識せず親指と人差し指の間に挟みこんでしまえばいいと思います。そのまま持ち上げれば、あら不思議!二カ条になっています。

一般黒帯は八方切りから水車勢。前進するときはいいのですが、後退しながらの横面打ちは難しいー!受けも無意識に仕手の剣を遠ざけようとしてしまい、なんだか仕手受けがわからない状態に。。。合気道と剣は切っても切れない関係ですので、これを機会にもっとよく習いたいと思います。もっとも我々が使っているのは木剣ですのでもちろん切れない関係ですね。
あとは演武稽古。通しでできるようになってきました。どんどん細部を詰めている最中です!
力と呼吸を合わせて頑張りましょう!!

稽古の後、合同審査に合格した井上先生、加藤さんの免状授与がありました。おめでとうございます!




今回は野田の正念場に触発されところどころそのような表現をちりばめてみました。いかがでしたでしょうか?


吹上同好会 さいとう

Basics - Hijishime肘締め (おなじみ意訳シリーズ。細かいところはご勘弁)

2015年10月01日 | プロフィール

 

For hijishime do not try to twist the arm to put pressure on the elbow. If you do this, you will lose the connection with your body and limit the power from your centerline.
(肘締めを行う際には腕をねじりあげて締めようとしてはいけません。そうすると仕手との接点を失ってしまい、体もねじれてしまいます)

There should be no space between your partner's arm and your chest as well as no space between your right elbow and your body.
(受けの腕としての胸は密着するように、同じように仕手の右ひじは脇に密着するように)




Your hips should be straight forward with your partner's arm completely fit against your chest.
(仕手の腰はまっすぐ前を向いているように。受けのうでは胸に密着させるように)

Your armpit should be closed with your elbow down and hand turned slightly back so uke's thumb is also against your body.
(仕手は脇を締め肘をおろし、手を少し後方に返します。すると受けの親指が仕手の体に向きます。)

Note: This picture is for mune mochi,and kata mochi.For shomen uchi and yokomen uchi your right hand would catch uke's arm in the crease of your elbow (similar to nikajo osae).
(注意:この写真は胸持ち、片手もちのものです。正面打ちや横面打ちの場合は仕手の右腕で受けの手を二カ条のような形で肘の内側で固定します)




Important point: Your elbow, your partner's elbow and your front knee should all be in one perfect line connecting everything to your center.
(重要!:仕手の肘、受けの肘、仕手の前膝がきっちりこのような配置になるように)













Catch from underneath with your hands together and use your wrist to adjust to the length of
    your partner's arm to match up elbow to elbow.
(下から腕を捕まえて、手首を調節して受けの腕の長さに応じて肘と肘がくっつくように)

1. Do not bend your left wrist           2. Although catching from below        3. Find the right amount of 
    too much or your elbow will              if your wrist is too straight                   bending so that you can
    be on the inside of uke's                  your elbow will end up on the              adjust to the length of
    elbow.                                              outside of uke's elbow.                         each partner's arm.
  (1.左手首を曲げすぎると受けの肘の内側に行ってしまいます) (2.下から捕まえたとしても手首がまっすぐすぎると受けの肘の外側に肘が当たります)      (3.手首の正しい曲げ方で受けの肘にあてがおう!)