goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の風にのって

――野鳥とともに――

仲間はどこに?~アトリ

2025年02月27日 | 日記

アトリといえば群れをつくって行動するイメージが強いのですが、今季はアトリに出会う機会も少なく、今日は木の枝に1羽だけがとまっていました。渡来数が年によって異なるようですが、今季は少ないのでしょうか? それにしてもこのアトリのお仲間はどこにいるのでしょう?

先日道ばたで採餌していたアトリ。雄の頭は夏羽にかわり黒頭巾スタイル



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆり)
2025-02-28 08:41:27
アトリは緑の風さんがブログを開設された頃
から見ることができて知らなかった鳥のことが少しわかる楽しみができました。
太く短い黄色いクチバシの鳥、
ウソ、シメ、イカル、カワラヒワ、マヒワ
ベニマシコなどがブログに登場する毎にアトリ科の鳥たちにその時の光景と共に魅せられています。
今年はアトリが少ないようですがどこかにいるかな~
黒頭巾になって羽の色合いもきれいですね。
返信する
アトリ (ran1005)
2025-02-28 11:05:33
小鳥の冬の渡り鳥が、此方でも見られますが
アトリは集団移動するので
直ぐに見付けられますネ。
今年は未だ一度も出逢って居ません。
雄の頭の夏羽にかわり黒頭巾スタイルに出会いたいデス。
返信する
ゆりさん (緑の風)
2025-02-28 16:43:55
こんにちは
いつも見ていただきありがとうございます。
今季はゆりさんに書いていただいたアトリ科の鳥にはほとんど出会えていません。
やっとアトリに会えた感じです。
ベニマシコはちょっと期待がもてそうです。
返信する
ran1005さん (緑の風)
2025-02-28 16:52:08
こんにちは コメントをいただきありがとうございます。
そちらでも見かけられませんか。
昨季など、アキニレの種を食べるたくさんのアトリに出会ったのですが・・・
全国的に渡来が少ないのかも知れませんね。
シメ、イカル、ベニマシコなども、なかなか出会えません。
冬鳥が渡る前に、もう少し探して見たいと思っています。
返信する
アトリの仲間 (チョウキチ)
2025-03-05 10:16:46
此方ではアトリの仲間は今年憂くなかったように思います。そちらでは例年通りだったでしょうか。
返信する
チョウキチさん (緑の風)
2025-03-06 11:51:23
こんにちは コメントをいただきありがとうございます。
当地でも、昨季は公園のアキニレの種を食べる多くのアトリを見かけたのですが、
今季は一度も見かけませんでした。
アトリ科の鳥が少ないように思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。