goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の風にのって

――野鳥とともに――

春を探して~メジロ ウグイスなど

2025年02月16日 | 日記

明日からまた寒波がやって来るというので、暖かいうちに川辺を歩きました。春の気配はないものかと探しましたが、まだ茶色の草はらが広がっています。寒い地方の方が、冬はメジロに出会わないとおっしゃっていましたが、当地は一年を通じて見かけます。川辺のセンダンの木近くにもやって来ました。シジュウカラも一緒です。

藪の中から聞こえる ジッ ジッ という鳴き声。何が現われるのか待っているとウグイスでした。ウグイスの初鳴きが聞こえるのも間近かもしれません。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆり)
2025-02-16 20:28:24
2月でも少し暖かい日、しなびたセンダンの実に
メジロ、シジュウカラがやって来て春が近づいている感じがします。
家の庭の白梅のつぼみが開きそうです。

14日、周りにたくさんコナラの木々がある陶器の
お店の中からシジュウカラを見ました。
お店の前の水を張った手水鉢の端にお腹の黒い
ネクタイがはっきり見えるようにとまって
水を飲んで飛んで行ってしまいました。
1メートル余りの近くでの瞬時の出来事でしたが
はっきりと光景が残っています。

そして緑の風さんのブログにシジュウカラが
出現❕何だか嬉しいです。
返信する
ゆりさん (緑の風)
2025-02-16 22:01:33
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
今年は梅の開花が少し遅いようで、当地の梅林では紅梅がチラホラと咲き出しました。
シジュウカラの水飲みシーンをご覧になったのですね。
一枚パチリと撮りたいですね。
ゆりさんのお庭にもバードバスはいかがですか。
返信する
春を探しに・・・ (ran1005)
2025-02-18 09:01:52
野鳥に深い興味をお持ちの方は、野鳥から春を感じられるのですネ。
私は、小鳥音痴なので自然の中で中々野鳥に気付かず・・・
機会を逃している気がします。
メジロには出合えませんが、四十雀を見かける様になりました。
凛々しい姿の四十雀を写しておいでデス。
ウグイスの美しい鳴き声は良く聞いていますが
未だ姿を見た事がありません。
鳴き声から想像すると、姿が地味なのですネ。
返信する
ran1005さん (緑の風)
2025-02-18 11:08:15
おはようございます コメントをいただきありがとうございます。
ウグイスのさえずりを聞くと、春が来たなと感じますね。
私のメモでは、昨年初鳴きを聞いたのは2月18日。ちょうど1年前でした。
今年はまだのようです。
冬は藪の中に隠れていて、なかなか姿を現わしてくれません。
「うぐいす餅」の色ではなく、とても地味な色です。
でも、ホーホケキョと鳴いているウグイスを見ると、大きく口を開け
声を振り絞って鳴く姿があり、元気をもらえますよ。
チャンスがあれば、こんど紹介しますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。