goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

小豆島へ~

2014年06月03日 | ドライブ旅行

親しい友人と4人で明日早朝から小旅行です。

ネットめぐりは出来ませんが、小豆島めぐりをしてきます。

今日は朝から練習と役員会、夕食には間に合いましたが~!

夫の休肝日なので、友人に頂いたえんどうで豆ご飯をつくりました。

美味しくて沢山食べました。

2日分の仕入れはしているので、留守中夫は適当に自炊してくれるでしょう!

20日過ぎには夫が友人と一泊の旅行だそうです。

小豆島の画像を持って帰ります。雨の予報なのでちょっと残念ですが~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアラの館と水仙郷

2014年01月23日 | ドライブ旅行

コアラ館

コアラはそれぞれ別々の木股に
他の動物みんなペアで仲良く~



洲本から黒岩水仙郷までの半分の所に
立川水仙郷がありましたが、寂れた感じに見えました。


  
黄色い花があちこちに~
なんという花でしょう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島から発信~!

2014年01月19日 | ドライブ旅行




今朝は篠山も今冬いちばんの大雪でした。

家を11時半にでて高速もゆっくり走り淡路サービスエリアに

12時半過ぎに到着しました。

近いですね、西宮の家に行くより早く着きました。

お昼を済ませて、イングランドの丘にコアラちゃんを見に行きました。

そのあと洲本のホテルに行き早めの温泉に~♪

初めてタブレツトを使って更新しています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保津川下り

2013年11月24日 | ドライブ旅行
 
一度乗って見たいと思っていた保津川下り、

やっと念願かないました。

22日に家を早めに出たので11時半ごろには船に乗ることが出来ました。

連休前の金曜日、次々と乗船客がやって来ていました。

3人ひと組で交代しながら櫓をこぐようですが、大変な仕事だと感じました。

この亀岡の乗り場あたりも先の18号台風で大きな被害にあったようです。

保津川の両側にもその時の爪痕がまだ残っていました。

亀岡の山紅葉はもう少し赤くなりそうな感じでした。



駅前は水害のあと

段差を高くする工事がされていました。



3人組の船頭さん

ユーモアたっぷりのガイドをして下さり

笑わせてくれました。

まだ若そうな方たちでした。
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.22≪いい夫婦≫を~♪

2013年11月23日 | ドライブ旅行

昨日の22日は“いい夫婦”の日だとか

我が家もいい夫婦の確認をと、急に思いついて近場に旅行しました。

京都の奥座敷と言われる、湯の花温泉「すみや亀峰菴」に一泊。

最近は休暇村など民宿系が多い旅行ですが、久しぶりに少し贅沢な一日を楽しみました。

最近の旅行2泊分の料金を一泊にかけた純和風のとっても落ち着けるお宿でした。


   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ドライブ旅行”歩きすぎて~!?

2013年10月25日 | ドライブ旅行
松山城

同級会の場所である道後温泉に集合時間までに到着しました。
今年最後になるかもしれないとの触れ込みにもあまり集まりが良くなくて
夫婦組4組と単独組で15名の集まりでした。

宴会後の二次会も盛り上がって遅くまで話がはずんでいましたが、
女性群は早めに切り上げて2回目の温泉に入りました。

翌日の予定はフリーだったのですが行く先はほとんど同じで
松山城で何組かのご夫婦と出会いました。

このお城にはロープウエーがあったようですが、車を二の丸駐車場に入れたので
歩いて広場まで上がる羽目になって、長い坂道を息を弾ませながら上りました。
下りるときは違う道を降りて、こっちの方が楽だったかなぁ~と思ったり。。。
金比羅山


松山から四国横断という形で高速を走り石鎚山サービスエリアで昼食にラーメンを食べました。
和食が続いていたのでラーメンがとても美味しく感じました。

この石鎚山オアシス下りは(?)四国八十八ヶ所巡拝時の休憩場所でした。

1時間ほど走って豊浜SAにトイレ休憩とコーヒータイム。
そのあと金毘羅さん詣に行きあの長い石段を300段ぐらい上って
時間がないことを言い訳に降りてきました。

数時間前、松山城で長い坂道を上ったばかりで連続の石段はチョッと応えました。
我家に帰ってから「連続でなかったら500段ぐらい上れたよね~」なんてネ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道を渡って~!

2013年10月24日 | ドライブ旅行
雨のしまなみ海道

尾道での宿泊ホテルをあとにしてしまなみ海道へ~
前夜からの雨は上がる様子もなく降り続いていたので
あまり観光出来ないだろうと覚悟しました。

しまなみ海道が開通したと知った時ぜひ一度通って見たいものだと思っていました。
当時は暫く車に乗ってなかったので機会もなく高齢になってしまい、
チョッと自信がなかったのですが、中継宿泊しながらだと行けるのではないかと
思い切って予定を組みましたが無事に楽しいドライブ旅になりました。

生口島北インターを下りて耕三寺・博物館を観光。
広くて朱色の鮮やかな素晴らしい景観でした。
昨年行った、世界遺産厳島神社に引けを取らないのでは・・と感じました。

そのあと大三島ICを下りて大山祇神社へ行きました。
楠の多いこの神社は、全国にある山祇神社の総本山だそうで、
韓流歴史ドラマによく出てくる「百済」から渡来して鎮座、
のちに現在の伊予国に勧請されたそうです(ウィキペディアより)

生口島『耕三寺』


大三島『大山祇神社』


       
 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみは『お料理』

2013年09月22日 | ドライブ旅行
 

私たちが出かけるのは決められた日時でない限り

大抵土・日・祝日は外して週の半ばに予約することが多いです。

そのほうが空いててゆっくりするからです。

この度も木・金の一泊だったのでとても空いていました。

お料理もこの宿の中間料金と言ったところです。

夫の好きなアワビのステーキが入っていたのでこのコースにしました。

あまり豪勢でなくこれぐらいがちょうどいいですね。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路

2013年09月21日 | ドライブ旅行


この度の中国自動車道は工事がとても多かったです。

特に高速なのに対面通行になっている場所がありその前あたりから徐行運転で、

何処で交わるのだろうととても緊張しました。

下りの道路がのぼりの道路に交わっていくので

『あっ、ここだっ!!』デジカメすればよかったね~と言った時はもう遅いです。

翌日の帰りには夫がデジカメを用意していたので時々撮ってくれました。

上りの道路はずっと左を通行していればあまり対面通行は解りませんでした。

工事車の車が前を走っていて道路に立っている人造人間を後ろに積んでいて

チョッと滑稽でした。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂から月見を楽しむ♪

2013年09月20日 | ドライブ旅行

9月15日(旧歴8月15日は【中秋の名月】です。

旧暦の満月なので毎年日にちが違うようですが~

秋晴れの良いお天気だったので夜も雲一つなく綺麗なお月様が出ていました。

食事前に外に出て見るとちょうど綺麗なお月様が見られました。

私のカメラでは大きく綺麗に撮れなかったので、

↓夫が撮った月を編集しました。



夕食後9時半ごろから

2回目の温泉に入ってみると

よく空いていて露天風呂は一人になりました。

デジカメを持ち込んで挑戦してみるも

うまく撮れません。

諦めてお月様を眺めながらゆっくり温泉に浸りました。




翌朝6時半過ぎの吉井川です。

霧が深くこの日も晴天でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする