goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

姫路城~その2

2018年03月17日 | お出かけ日記

姫路城の天守閣に向かって上へ、上へと

登っていきました。

この歳になるとかなりきつく階段は手すりをつかんで

また 何度も立ち止まって展望まで

登りました。

 

六階にあたる天守閣には神様が祀ってありました。

これは初めて見ました。

   

この天守閣展望へは

一度2001年に登ったことがあったのです。

 

近くの塩田温泉へ夫婦と姪とで来たことがあり

その時姫路城の天守閣に登りました。

ちょうど膝を痛めていた夫は痛みを堪えながら上に登っていたのを

想いだしました。

 

初めてこのお城に来たのは20歳過ぎの春でした。

 姉妹のように仲良くしている子と

運転免許を取得して一年経つか経たないかの頃

神戸から運転してやって来ました。

その時は外から天守閣を眺めただけでしたが~~!

 

上は現在の姫路城正面

下は2001年冬の姫路城です

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城~その1

2018年03月16日 | お出かけ日記

世界遺産となった姫路城を

一度見ておきたいと思いながら中々機会がなくて~

やっと思いついて行くことにしました。

もう少し先の桜開花の姫路城の方が見ごたえあると思うが・・・

 

チケット売り場

いろんな方角から撮りました

たまたま夫が今年も料理教室からの一泊旅行があり

それでは私も一人で~~と。

デジカメ一泊の旅を決めたのです。

 

最初はお寺巡り「関西花の寺25ヵ所」の奈良県が

まだ残っているのでそちらを一泊で巡拝しようと思っていました。

 

車ではチョッと自信がないのでまたの機会に

電車で行くことにして

今回は姫路へ車で出掛けることにしました。

梅の花がまだ咲いていました。


 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で~♪

2018年02月23日 | お出かけ日記

 大阪環状線に乗るとき

いつも戸惑ってしまいます。

 

内回りだったかな?

外回りだったかな? って!

 

今回は間違わないですんなり乗れたけれど

以前 夫と和歌山へ行く時乗った環状線は遠回りになった。

時間に余裕があったから良かったが・・・

 

 

 

大阪城の帰りの電車の中で

菓子パンの袋が車内に捨てられていました。

今まで電車に乗っても紙くずなどゴミが捨てられていることなどなかった。

 

疑っては行けない! 決めつけてはいけない!

○○系の人・・国は食べかすなど平気で下に落すと聞いたことがある。

海外旅行の経験はないがその国の食べ物屋のまわりは

とても汚いと聞いたことがある。


あゝ大阪城

かっこいい大阪城

天守閣には上がれなかったが~!



     下は ネットから拝借

 

 

デジカメに手が当たってこんな写真が撮れました。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城と梅林(その2)

2018年02月22日 | お出かけ日記

大阪城をお堀越しに見ながら

梅林を散策しました。

はじめてではあったがこんなにも広い範囲の梅林は

見たことがない!

この梅林すべて満開になったら圧巻的風景だろうと想像しました。

どちらも形の良い梅の木です。

  

クリックして大きい画像で~!

 

梅と大阪城のコラボ

最適な場所です。

人のいない時って難しいですね。

青屋門をくぐって左が梅林、

右が極楽橋を渡って大阪城天守閣へ~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城と梅林(その1)

2018年02月21日 | お出かけ日記

大阪城ホールのコンサート終了が

午後2時30分

入る時もいっぱいでしたが出る時も混雑して~

 

団体客が帰る方向とは反対の大阪城公園の方に向かいました。

広くてずいぶん歩いたのでかなりの歩数になったかと~!

 

この通路は帰りに撮ったもので行きは

人があふれていてデジカメ出来ませんでした。

 

梅園の全体像では開花はまだまだ~!!

って感じでしたが

広い梅園の奥へ奥へと歩いて行くと

早咲きの梅があちこちに咲いていて観光客も多かったです。

やっぱりアジア系の言葉が飛び交ってて・・・

 

何時もより画像を大きくアップしました。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買いもの~♪

2017年11月21日 | お出かけ日記

 

昨夜「ギフト券で買い物いつ行くの?」夫

「明日はベル練習だけで終わるから、お昼は外で食べようよ!」

「あ~そうしよう」って言ってたのに~~!

イオン神戸北ショッピングモール

火曜日、練習が12時を少し回って

急いで帰って来たら

夫くんはまだ長椅子でテレビを見ていた。


「支度したの?」

「いいや!」

「早く支度してぇ~ で、何食べるゥ?」

「もう食べたよ~」

「エエッ! 一緒に外で食べようって言ったのに~~!」

「そんなこと言ってたあぁ?」だって!!


私も急いでインスタントラーメンを作って食べて。

 久しぶりに揃ってお買いものに~


三田のイオンと思ったが、足を延ばして神戸北イオンモールへ

1時40分に家を出て到着したのが2時20分

40分かかったが早かった気がした。

 

夫は今月誕生日なので割引券を持っていたので

すべてそれに合わせて会計した。

 

買い物は男の方が気前が良い

こちらは思案に暮れながら大きな(高額)ものは買えなかった。

 

半袖ベスト2枚とトートバック 

セーターやブラウスの上に体型をカバーするために~

トートバッグは丁度A4の譜面が入る


あれこれ夢はあっても体型が体型だから・・・(´;ω;`)

 

coffee・TULLYでコーヒーとケーキを注文

至福のひとときでした♪




 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉三昧

2017年11月13日 | お出かけ日記

またまた紅葉狩りに出かけた。

日照時間が短くなった午後3時過ぎから

30分以内で行ける場所だから~と

夫に言って家を出た。

 

この高山寺は紅葉の穴場的なところです。

だんだんと知れ渡り

三脚片手のもみじ狩り客が・・・!

昨年2016年11月24日の高山寺

昨年はチョッと遅くてもみじのジュータンだったが

ちょうど見ごろでした。

 丹波三山と言われ 観光バスも多くて

町内関係者がハッピを来て駐車場や道路の案内をしているところと違い

境内の駐車料は無料だった。

 

   

拝観料200円入れて手を合わせて~

下手なデジカメに夢中になっている自分に

もう今年しかないの・・・? と

もう一人の自分が聞いているように~~!

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ライトアップ

2017年11月10日 | お出かけ日記

昨夕 テレビのニュース・天気予報に

六甲高山植物園の紅葉が

ライトアップされている模様を紹介していました。

オリーブ館が見えます

 


期間は12日(日曜日)までだと。

たまらなく行きたくて

夫の病院送り迎えが終わった4時前から出かけました。

 

六甲へ5時過ぎに着いたらちょうど日暮れ時。

駐車場は満車で「オルゴール館」のある場所へ駐車した。

 

そこから100メートルあまり歩いて

高山植物園西入口へ~!

何時もは山上バス停のある東入口から入るのですが・・・。

 

西入口から入って右側にある土産物館

高橋匡太郎作品の提灯(紫)を提げている人が多く~!

3色ぐらい色が替わります。

肉眼で見るほど画像では感動しないけれどォ~。。。。

夜景やライトアップは上手く撮れないですが

見てくださいね! 



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲牧場と森林植物公園

2017年11月07日 | お出かけ日記

昨日のつづきですが・・・

西ノ宮へ行くついでに回り道した六甲山

紅葉の見どころは見つかりませんでした。

 

牧場の前がバス停

ソフトクリームを食べたあと森林植物園へ

六甲の紅葉は今少し早かった~?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山城跡『大書院』裏を散策

2017年07月13日 | お出かけ日記

昨日お庭拝見のあと回り道して

犬も歩けば棒に?

で走れば亀にあたるよ~!

 

お城の堀から出て来たらしく のっそ のっそと

武家屋敷周辺は普段ほとんど通らないが...

この南濠は私が越したころは、ハスが堀いっぱいにありました。

以前もブログに書きましたが「ヌートリアー」に

根こそぎやられたそうです。

 

堀のそばのお家にハスとスカシユリが~

 ヤブカンゾウがちらほら咲いて

春の桜が綺麗な場所 緑も美しい♪

南濠の裏道からはこの大書院裏へ抜けることは出来なかったが

昨年(?)ぐらいから抜けられるようになり

このまま三の丸広場に行くことが出来るようです。


オレンジアルバム『わが街ぶらり散策』

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする