STUDIO BANJAX RUMI HIPHOP DANCE ~ルミタンブログ~

豪徳寺、相模原、橋本にて楽しく踊るヒップホップを指導中!ルミのダンス日記★HP検索→【ルミヒップホップダンス】

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひぐらし (hira美)
2007-08-12 23:13:14
いろいろ、自分なりに調べました
わかった事は、蜩(ひぐらし)は「その日暮らし」とは、全然関係がなかった。ガーン。。
蜩はせみの仲間だった事
もっと知りたかったので、ネットで調べたら、ツクツクボウシも蝉の仲間だった事
このページが一番、わかりやすかったです
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/semi/semi.html
なんだか、蝉博士になった気分ふふふん。。
以上 報告おわり。。
返信する
Unknown (ルミタン)
2007-08-13 00:28:01
そうだよね~
「蜺(つくつくぼうし)」と一寸法師は関係ないし、
そうりゃあ~関係ないかもしれないね~

でも~蜩(ひぐらし)と蜺くらいだもんね~蝉(せみ)と言う名が付かないの。

蝉のことならこのHPを参照しましょう。

たった7日しか生きれない蝉。
人間はなんと贅沢な!
みんな~踊れ~歌え~飲め~風呂に入れ~歯磨いたか~ばばんばばんばんばん♪
返信する
Unknown ( )
2007-08-13 00:39:14
13日 蜩鳴く【七十二候】
ひぐらしや灯せば白地灯の色に

 金子 兜太【1919~ 】


ヒグラシは蝉の中でも、
早い時期から鳴き始めるらしい。
夕方に鳴くことが多いことから、
日暮ともいう。
漢字で書くと“蜩”、
しかし日暮のほうが雰囲気がある。

同じ蝉でも何か物悲しく涼しげに鳴くこの蝉。

仕事のはかどらない職人を「蜩(日暮)職人」と軽蔑した昔の職人達の言葉を思い出す。

昼の蝉と違って、夕方に鳴く「蜩」はまた違った味わいがありますね。
かんかんに 照りつけられた長い長い一日が、
ようやく暮れはじめる頃にカナカナ・・・というか ケケケ・・・というか、
次第にか細くなる鳴き声は、同じ蝉と言えど印象が全く異なります。
これでようやっと涼しくなる、と思いますね。

蜩は秋の季語に入ります。
古の人は蜩が好きだったようで、
和歌などには真夏の蝉よりもむしろ蜩を題にとった歌が多く見られます。
しかし、直接蝉を見て作った 歌は少なく、どちらかというと「はかなさ」や「薄さ」の例えで用いられたものが多いようです。
返信する

コメントを投稿