夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

冬至

2005年12月23日 | 日常(主に自然の写真)
昨日は冬至でした。
一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。
昨日は全国的に雪だったらしく、大阪でも雪が降りました

日本ではこの日に柚湯に入りカボチャを食べると、風邪をひかないと言われています
冬至と湯治をかけているそうです。柚に含まれる成分が体を温め、スベスベにし、香りが精神的にも良いとのこと。
カボチャには肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれる成分があるということです

ところで上の写真は、梅盆栽です。種類は「冬至梅」

今月初めの会社の基金主催の園芸講座で頂きました。
しっかり講義を受けてきましたが、盆栽を育てるのはかなり難しそうです。
花が咲き出し少しでも悪くなったら、すぐに摘まないといけないし、剪定もしないといけないし、肥料、害虫予防、と色々することがあります。
置き場所も暖かい窓際がいいのかなと思っていたのですが、室内においておくと3日もすると弱ってくるそうです。外の風にあててあげないといけないそうで、一日中外にほったらかしです

でもちょっとずつですが、蕾もふくらんできています



お正月に咲いてくれるかなと楽しみにしていますが、この寒さじゃもう少し先になるかもしれません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OSAKA光のルネサンス2005 | トップ | Tour 2005 HEAVEN »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (珊瑚)
2005-12-23 15:39:22
タイミングがつかめなくて、なかなかこちらにコメントできてませんが、いつぞやは(大昔)蓮と睡蓮の違いを教えてくださって有難うございました。



るみさん、お母様ゆずりの「緑の指」をお持ちなんですね。うらやましい~♪



子供のころから、盆栽を見ると、人形を置いてみたくって仕方なくなります。

この鉢なら、根元に”ほろ酔い加減のミニ亀鶴さん@研辰の町人仕様”なんて似合いそう(ああ、ここでもお馬鹿を・・・。た、退散~~。。。)



可愛い色の梅が咲きそうですね。



珊瑚さんへ (るみ)
2005-12-26 00:03:49
ミニ亀鶴さん、可愛い~

そんな人形があれば絶対欲しいです。

全く考えたこともありませんでしたが、人形をおいたら、可愛いでしょうね。

ちょっと探してみます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常(主に自然の写真)」カテゴリの最新記事