コッタロ展望からの眺めです…!
すごくきれいでした。
いやもう壮観!!!!
沼地のなかに、細い筋が何本をも通っているのは、鹿などの野生動物の獣道なんだそうです。
ちょっとファンタジー映画の背景みたいなびっくりですよ。
きれいな花もたくさん咲いていました。
写メの花だけではなく、あやめやかきつばたに似た橙の花などもよく見かけました。
北海道は基本的に針葉樹林や白樺なので、普通に車道からの景色が美しいです。
野生の鹿もばっちり見ました!(笑)
道路の脇で草をもぐもぐ……通りすぎただけで写メとれずすみません。
実は、この時期はほとんど見ることがなかった、野生のタンチョウも見れました…!
これも慌てたため、携帯では写せなくて……とても貴重だったので残念でしたです(使い捨てカメラでは写したんですが/^-^;)。
朝から小雨に降られてとても寒かったのですが、バスが出るころには、雨は上がってくれました。
曇り時々日差し、みたいな天気だったんですが、遠く阿寒湖まで見れました!
鳥や虫の鳴き声に囲まれ、まるで真夏の森のなかでしたが、実際は薄ら寒かったです(笑)。
でもさすが、 ひ ろ い 。
写メにはとれませんでしたが、160度パノラマで、しかも遠くまで全て湿原なのでした。
スープカレー!!
すっごい美味しかったです!!
スパイシーで具たくさんで、わりとがっつりくえるんですよ。
ちなみに今日初めて知ったスープカレーの食べ方。
↓↓↓↓↓
ごはんをスプーンにすくってから、スープにひたして食べる。
…教えてもらわなかったら、まちがいなくごはんの皿にカレーかけてました…。
食事の前には、マイセン美術館にも行ったとです。
すばらしい作品も数ありましたが、個人的に「海辺にて」が…!
あれは見る人の心に虹を架ける逸品です。
機会があるかたは是非ごらんあれ…。
14日は、ジンギスカンのあとカラオケでもりあがり、楽しすぎてうっかり終電を逃したのでした…(笑)。
お酒は3、4杯くらい?
オオフリのOPを歌いながら、アベミハー!!!!と声援を送るアホオタがふたりいました(笑)。