goo blog サービス終了のお知らせ 

It's my precious days.

日々の萌え語りなど。ジャンルは無節操。心行くまま徒然に。

誰もいない駅で

2007年06月19日 | 旅行レポート


お土産代わりの(せこい)絵はがきを描いていました。
夜になると、稚内駅は、電車が来た時のみ車掌さんが駅員になって改札を開けるようです…。
ほんとにがらんとしてて、ちょっと不安なくらいでした(笑)。





ただいまはまた夜行バスの中です。
ゆっくり眠ってフライトに備えねば…。







それではおやすみなさーい。(*v_v*)zzZ





最果ての夕日

2007年06月19日 | 旅行レポート


サハリンが見えなくて残念でしたが、さすが夕景で名を馳せるノシャップ岬、まさに岬からの眺めのど真ん中に日が落ち、どこから見てもすばらしい眺めです。



さようなら、北の最端…。
何度もふりかえりながら、少し泣きそうになりました。
帰りのフライトは明日ですが、全てを見終わるのは、まさにこれで最後です。
日の光とともになくなって、月光に名残りを想うばかり…。


所持金を気にしつつ…

2007年06月19日 | 旅行レポート


三色うに丼(だったかな)を食べました!
半分くらいで満腹になり、ちょっともったいなかったけど美味かったです!
いくらはあまり好きではないけど、結構食べれた…ほたてとウニは絶品でした。
あ、ちなみに、ノシャップ岬の近くの、樺太食堂さんでいただきました。



こちらは2日前のレポですが

2007年06月19日 | 旅行レポート


女満別空港での食事写メ。
あまりに空港のレストランがあれだったんで、せめて牛乳で主張して見ました(オホーツクを)。
このあたりから実は、バスガイドさんと二人きりのランデブーで、いかに会話を交わしながらしかし盛り下げないように返事をするかで戦っておりました…。
なまじ会話の相手が私だけなので、メルに集中することもできず…。
知床あたりのレポがすっぱ抜けててごめんなさい。
またちょっとあとから書きます!
(写メはたくさんある)



ちなみに富良野では、とうとう携帯の電池が切れて、お手上げだったのでした…。
これもまたのちほどあげます!



最北!

2007年06月19日 | 旅行レポート



宗谷岬です!
曇ってますが、地元の方のお話では、これでまだ、珍しく天気が良い方なのだそう。
稚内は暑いくらいだったのに、こちらまでくると上着なしでは顔が険しくなります(笑)。
おみやげを買う時間を作れませんでしたが、海辺で小さめの貝など拾ってみたりしました。
浅瀬には魚がいっぱいで、以外にも海の水は空気より暖かいかも、ってくらいでした。


写真をとる時、一緒のバスに乗り合わせてましたご夫婦に、写真を撮ってあげるよとお声をかけていただき、帰りも一緒だったのであれこれ話をしました(笑)。
旅行好きのご夫婦のようで、とくに奥様と私のツボは似てる気がします(笑)。あんなお年まで、一緒にあちこち旅できるって、ほんとすてきですね。
旦那様がJRお好きで、ほとんどを電車か新幹線で行かれるそうで。
のんびりとして良いなあと。
長野から来られ、明日は旭川なんだそうです(私と逆)。
良い旅になりますように(^人^)

昨日のレポもまだですが…

2007年06月18日 | 旅行レポート


美瑛にいます。
昨日のレポも満足にできてませんが、昨日は途中からバスガイドさんとふたりっきりでね…。
さすがにメル打てなかったんすよ…。
今日も実は携帯の電池が不安です(^_^;)。
なので写メはとりためますが、リアルタイムレポは無理かも…っ。
とりあえず今からご飯食べたら、富良野まで行く予定っす。



女満別空港にて昼食

2007年06月17日 | 旅行レポート


空港のロビーに、スタッフ5名以外に人がいない…。
美幌駅でも、土日は市内線バス全部休みなんだとか…(・_・;)。
ここも先の町もずっと、車は通りますが人の影すら見あたらないです…。

時間が止まったようだ…。





さてそんななか昼食は、ごらんの通りです(笑)。
牛乳に観光らしさを出してみた(笑)。



のいちごの花かな

2007年06月17日 | 旅行レポート


お花もたくさんでとても綺麗でした。(美幌峠=屈斜路湖)

こちらだけでなく、菫色の花など、ひっそりと咲く、野花がかわいいです。
しかも、雲雀が…っ。
雲雀の鳴き声がこだましていて、目の前を飛んでいきました…!
なんて綺麗な声~。茶褐色の小柄な鳥で、1羽でぽつぽつ成長した背の低い木々を歌いながら枝渡りしてました。




人も多くなかったので、とても穏やかですがすがしい空気で、雲雀の声がこだまする、まさに最高の眺めでした。





ここからは、同会社の違う観光バスに乗り継いで、知床を目指します!