goo blog サービス終了のお知らせ 

It's my precious days.

日々の萌え語りなど。ジャンルは無節操。心行くまま徒然に。

セイカクが出る

2009年03月29日 | 日々の譫言
なんだか久しぶりのPCからのブログ投稿です。
忙しかったというかなんというか…、人生は山谷…というほどのものでもないのですが、まあ丘溝くらい。











少しだけ前の話になりますが、いやっふ~、弟がPS2を買いました!!
ついでにぺ4も買ってました!! 布教しててよかったwww
お互いそんなにゲームの時間が取れないながらも、地味に譲り合って進めてる最中です(もちろんメモリは別です。ついでにコントローラーも別w)。
私は今は、サウナの中ボス倒したくらいです。
しかしそこから先への階段がなぜか解らず(THE方向音痴)、もういいやと階段下って降りて、鍵を手に入れたのに何回の鍵だったかわからずウロウロして(方向ry)、これも諦めて階を降りて…いる最中に偶然鍵で開けてw、また上ろうと思ったけどもう2時間レベル上げしてて疲れてやめました。
あと1回、みっちりレベル上げに行ったら、日を改めてボス倒しに行きます。
連続雨の日の2日目くらいに。(割とギリ)
基本、


ダンジョン初めの内に、
偵察兼ねてで中ボスから最上階セーブポイントまで押し通す
  ↓
雨の日かコミュが無い日に、宝箱&素材集め&レベル上げ
(そして装備やアイテムやペルンナを整える)
  ↓
ゲームオーバー直前より一歩手前くらいに救出。
  ↓
しばらくしてから、
もう一度宝箱&素材集め&レベル上げに駆け回る
(次のダンジョンでもある程度通用するレベルまで)




というような感じです。
もしかしなくても、ダンジョンへ行きすぎでしょうか…。
いつもいつもこの順序の定かではありませんが、もしかしたら相当効率の悪いやり方なのかもしれません。
自分は一番良いやり方をしているだけだと思っていたのですが、かなり、かーなーり、性格は反映されるものですね~。
特に戦闘。まあ、ある程度、ゲームの中級者以降の方々は、それなりの定石と言うものをお持ちかと思うのですが、初心者は手探りなのでめっさ性格出ます。
実際、ゲームをやり始めて、初めて実感したことでした。
どこでそれを実感したかと言いますと、いやだって弟の戦闘見てたらハラハラして口出ししまくってしまった!!(笑)
なんでそんなに戦い方違うの?!www


ちなみに私の好む(ボス戦の)戦闘方法↓

1まず相手の防御力下げ
2ヨースケで攻撃(たまに回避力うp)
3チエでヨースケorチエ自身の攻撃力うp
4爆笑大魔王は防御
5(相手の攻撃)
6自分で自分の防御力うp
7ヨースケで攻撃
8チエで攻撃(もしくは攻撃力うp)
9爆笑ryは回復か防御


大体こんなローテーションを目指してやります。
とにかく強敵だったら相手のガード弱くして自分の防御上げて補佐に徹し、属性次第でヨースケかチエで戦闘、雪は回復に徹してもらいます。
でも、もう大丈夫そうかな~~と思ったところでいつも無理矢理なごり押しをしてしまうので、全体的に非常にダルい戦闘してます…なんかウザい戦い方してるなってわかってるんですけどね…やっぱり何となくやっちゃうんですよね…。
慎重っぽいのに詰めが甘いのがAB型の醍醐味ですよ…はは…。
それとは別ですが、『石橋を叩いて壊す』タイプと言われただけのことはあります。
本当に慎重な人は、そんなヘタは打たないものです…。



しかし弟の戦闘は、

相手の防御力下げや味方の攻撃力うpはまあそこそこやりますが、自分への防御力うpは余りせずに、回避うpと相手の命中下げが優先。
挑むレベルも私より3は下。
そして2回ほどイゴって確認し、3回から4回である意味、運勝ちしてます。
そのかわり、戦闘の最期まで、ごり押しは避け補助系は切らしません。
ギャンブル好きではないようなので、理由としてはじりじりと手を回すのが面倒…というあたりのようです。
私にしてみれば、何度もイゴる方が面倒のような気がするのですが、『もう絶対安全!』ってくらいまでに時間を費やすのがそんなに好きじゃない模様。

正解などないのでしょうけど、ここまで違うんだなぁとしみじみ感じました。
でもひとつ忠告した。
面倒だからといって、合体をおろそかにしてはいけないと。
たとえ自分がレベル20であろうと、ペルンナがレベル10以下だったらちょっと考えてみてくれと(笑)。

あと、凄い差が出たのは、ステータスwww
これは笑ったwww
私はちょっとレベル上げとコミュに集中してしまい、微妙に全体があと一歩な上がり方をしてるんですが、この間ちょっとななちゃんのために伝達力を強化してしまった以外は、ほぼレベル2の5角形(だっけ)を描いてます。
しかし弟のステータス。
勇気のみレベル4に達してますが、寛容さは初期レベル。
いびつすぎるステータスバロスwwwww
しかし私のほうが今は遅れてます。
まだ保育園とれてないし、勇気も寛容さもあと少し足りない!
それに1学期のテスト、10位以内に入れませんでした…正直パラメータ上昇を甘く見ていた…コミュを1回休んでも、先に優先するべきだった気がします。
これからとりあえずまず寛容さを上げて、時々知識も上げていこうと思います。
でもできるだけ、やっぱり綺麗な5角形は保ちたい人(いいつつ、きっと根気はどんどん後伸ばしにはなるだろう予感)。






最初は回転するカードを引くのに、えらい苦労しましたが、最近では高速以外なら落ち着けばなんとか取れるようになれました。
しかし影の背後をとるのは、今でもできない…難しい…。






ちなみにコミュは、若干部活動が今は走り気味ですが、きっとこれから疎かになりそう…です。
ヨースケをとりあえずもっと上げたいかな。一番にMAXにしたいな。
地雷屋恋しいけど。
女性陣は、最初から決めてましたりせちーと恋人になると。
あとはお友達にしようと思います。
あ、でもなーすとはもちろん浮気(?)します。
ななちゃんは別格でお嫁さんなので最優先です。
それに付随しお父さんも優先です。
雨の日はとりあえず、ガソスタで元嫁と見つめ合ったりしてます。
なぜコミュがないんだ。
なおは…そのときのステータス次第でコミュ放棄するかもしれません。
2週目やる気満々なので。









そんなこんなな、ゲーム初心者のぺよんつぶやきです。

たらふく

2009年03月20日 | 日々の譫言
昼にパスタとケーキ食べておいて、4時間後にオムレツw
食べれるかなと思ったけどやはりつらかった…。
ちなみに海の幸+トマトなソースです。食べかけの写メ…すんません。






展示会行ってきましたが、すごく良かったです…!!!!!
好きな絵のハガキがなかったことだけが残念…。
偶然、絵師のご本人が説明演説に来られてる日で(初日だった)、ちょっと嬉しかったりしました。

風が強くて

2009年03月20日 | 日々の譫言
花が揺れる揺れる。





非常にフォーカスの悪い写メで申し訳ないです。
風もですが、直射日光…立ち位置まずったorz
たぶん桜だと思うんですが…思うんですが…ですが…。
なんて言うか…春ですね(しみじみ)。
この季節は日常生活では大変楽しい季節ですが、ふとした瞬間になぜか酷く悲しくなる季節でもあります。
気持ちに説明がつきません。
ただ…感覚としては…なんて言うか……、自分の存在が一番薄くなるような…、居場所がないような…、置いてけぼりにされた子供の心情です。
あまりに光溢れる風景に、息が苦しくなる。








他の誰かも、こんなふうに、時間の流れのなかで戸惑っているのだろうか。

風呂壊れた…?

2009年03月18日 | 日々の譫言
どうもお風呂の調子がおかしいようです。
う~ん、明日中になんとかなればいいんですが;;;







いろんなことを同時進行しすぎで、まったくどれも半端な状態にw


とりあえず、ちょっと他の仕事関連で優先事項があるので、どれだけ時間かかるかわかりませんが、それ以外の優先順位は


・どくろちゃん


忘れるなよ自分!!!!!!!!!!!!!!!!!!






扱いきる自身もないくせに、saiがほしぃー…。

外付けHDDとデジカメもほしい…。
どうせならもっときゅーふきん弾めばよかったのに…(基本あんまり嬉しくない派だったり)。

純粋にお出かけしたの2ヶ月ぶりw

2009年03月07日 | 日々の譫言
まだあまりショッピングな気分ではないのですが(波がある)、必要に迫られてお買い物に。
服がなー…もう総入れ替えしないとやばいんですが…。
今、冬服買えばリーゾナブル♪なのに、なかなかあまり乗り気になりません。
スカートは買ったお(…)。






最近の衝撃。
仕事から近いケーキ屋(といっても2軒ありますが)が、想像以上に美味だった!!!!!!!!
今まで食べたどんなショートケーキより理想だった。
見かけは何の飾りもない、今時珍しいくらいのどシンプル。
しかしスポンジが感動的に美味しかったです。





食べ物つながりで、写メは本日のごちそう。
外側カリカリ内側たっぷり。
白あん派です。
今日は頭から食べました。
腹から食べたり背中からもいけます。
尻尾以外は、気分と状況で変わります。

ビュッフェ

2009年02月07日 | 日々の譫言
6時間、べしゃり中\(^w^)/



若さんとぴっころちゃんで♪

連弾

2009年01月23日 | 日々の譫言
コンサートはこちらでした(*^o^*)。
兄弟で連弾のユニット(?)(*^o^)乂(^-^*)。
どちらかと言えば母の要望で、私はついでな感じだったのですが、弟さんのソロ曲はすごくよかった~!!!!!
お酒を片手に酔いたい音楽でした。

うまく撮れてない…(´・ω・`)

2009年01月23日 | 日々の譫言
コンサートの前に腹ごしらえ(´∀`)


お値段のわりにがっつりきっちり食べたお!
しかし時間がギリギリで適当なカメラショット…。
せっかくのメチャうまデザートとフルーツティなのに~。





いつものことだったりしますが、私はとかく準備に時間がかかるやつで…(単純に動作がとろい+音楽ききながらするから)。
年齢が上がるとともに、だんだん時間を守れなくなってしまいましたf^_^;
歯磨きと洗顔から化粧して髪セットして着替えるまで、約3時間は最低かかるんだよ……異常じゃないか…。
これに朝ごはん加わるとプラス1時間…。
8時に起きても昼からしかでられないwww
ちなみに朝を抜いて超がんばれば、2時間でできます。
ただし、前日の準備が必要。



ちなみに、毎日の出勤は、ごはんを入れて1時間50分ほどです。
アイメイクがないのと、髪、服装ともに適当なせい。
それでもこの時間からは縮めることができません(><;)。
もう少し朝寝したいなぁ…。

届きました

2009年01月16日 | 日々の譫言
が、



どんだけデカいんだビルダーwww
あんまりソフトウェアを購入したことがないので素直に驚きました…。




インストールは明日にしようかな…。

ふごー

2009年01月12日 | 日々の譫言
なんというか、割とあまり考えずに、適当に書いてるからいいんですよね、日記っつかブログって。
この気軽さでSSってかけないものなのか。
ふごー。








土日、とりあえずゆっくりしたいなぁと思いつつ、思う存分昼夜逆転し(これは半分は意図したことではない)、だら~と過ごしました。
正月気分がまだちょっと抜けません。
気分も身体的にも;;;
それでも、ちょっと現実に復帰しましたですよー。
とりあえず、弥生会計の更新のためのチェックシート(という名のミニテスト)をしたり、通販申し込んだりDVDデッキのセッティングしたり予定整理したり。
どうせ銀行とか込んでるし、年明けてからーと咲き伸ばしてたことをぼちぼちと。

しかし、その中でも手を煩わせたのは…、DVD作成でした。
PCでの作業の方。
せっかくのDVDデッキ(家庭用)。PCにストックしてある動画をぜひ見たい!!
と、とりあえず色々焼いてみたんですが、元々それまであきらめていたことだったので、前知識全くなし。
ソフト次第ではありますが、普通は簡単にできないんですね~DVD作成。
とりあえず3枚くらい無駄にしたり、検索しまくってDLしまくって色々とためしてみたりしましたが。

2日間、ほぼずっと作業しっぱなしで、まだ終わってない事実。

も、もっと簡単にできると思ってた…、私が調べてなかったせいですけど;;;
有料ソフトがあればもっと簡単に作成できます。
あくまで私の場合、その専用ソフトがなかったからの悪戦苦闘です。
ビルダー買っちまった(まだ注文中)から、もう動画編集ソフトなんて購入してる余裕なんてないんですよ…!!
今月はただでさえ、出費の嵐なのに;;;(もっと余裕あると思って計算したら、酷い赤字だった)

とりあず2日間、適当に調べてようやくわかったことは、
ビデオ形式に対応した焼き方をしないといけないってことです(笑)。
まだ完成してないので、(動画を変換したり画質を変えるだけで2日間が終わってしまったのですよwww)知ったかぶった話はしませんが。
結局、どうする予定なのかというと、XPの方でとりあえず動画をDLして、それをフリーソフトでAIVに変換します(もともとAIVでDLしても、画質が低い場合もあるので、改めてちょっとでも高画質っぽく再変換)。
そうしたらまずそれを、RWあたりに焼いて(データとして)、OSをVISTAに切り替えて、VISTAのWMMにて取り込み、DVDとして書き出す…予定です。
ただ、WMMは画質が悪くなるってちょっと情報があって、それだけが心配かな~。
画質ってのが割りと曲者で…。
どの程度まで上げれば変わるのか、何が変わるのか、どこを変えるのかetc.…何度も何度も変換してるんですが、最終的に観賞したいのはPCではなくテレビなので、デッキで再生してみない限り謎です。
DVD余分に購入しておくべきだった;;;






マジで何十時間・・・PCの前にへばりついて作業してたので、肩が久しぶり背中から腰まで痛いです…左側だけ(涙)。
どうにかならんもんかのー。
副産物として、夏目(夏編)がまとまりましたので、DVDでほしいって方はおっしゃってください…。

おれ・・・これが終わったら・・・・・・バッカーノかオオフリ編集するんだ・・・。
攻殻はなー…神画質を見かけないんですけど、どこか知りませんか・・・。