goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

【Aussie通信】お給料のいい仕事とは・・・

2007-09-26 | 陽気なオージー

先日の新聞には2001年と2006年のサラリー一覧がでていました。

さて気になる年収の多い職業(2006年度より抜粋)のトップを飾るのは・・・

専門分野の医師
開業の歯科医師
医師
法律の専門家
経理マネージャー
Air Transport Professionals(日本語で言う飛行機関係の仕事ですね)
建物の技術士
電気関係の技術士
消防士
警察官
人事マネージャー

とまあ、こんな具合に職業が並べられていました。
ちなみにこの職業の方たちの平均的サラリーはAU1000$以上/週 です。
大体、月に40万円以上ってことです。定かではありませんが、税金は自己申告なので、これから税金が引かれるはずです・・。

ご参考までに。

日本でギュウギュウ詰めの電車に乗って・・・ハイサラリーをもらうの

オーストラリアでお昼でもお酒を飲んで・・・ワハッハと笑いながら仕事をするのと

あなたはどちらを選びますか?(笑)

ちなみにお仕事さえ、きちんとこなしていれば・・・

このオーストラリアでは、食うに困らない年金はいただけます。それに医療費・・・タダ

It`s paydirt as trades ride boomのタイトルで書かれた新聞記事です。サラリーの高い順位ではなく、職業のアルファベット順に並んでいるのが、いかにもオーストラリアらしい・・・

【Aussie通信】暇ならいいの??

2007-09-25 | 陽気なオージー
友人と、とあるパブに食事に行ったときのこと。

一言書き加えておくと・・・こちらのパブは昼間も営業。お酒を飲むだけの場所ではありません。

お昼と言うのに・・・・誰もいない。

「今日はだれもいないんだね」@友人

「そう、だからとてもラッキーなの」@カウンターの店員

「・・・・・」@るびー

どうですか?こちらのパブ・・・

営業ッ気・・・マルでナシ・・・

お店の売り上げがなくたって・・・

朝は来るし

日は暮れる・・・

いいのかあ?そんなことで。明日から、食べるのに困るんじゃない?

「なんくるないさー」@AUを代表しての、るびー 

すみません・・・沖縄語です。

「どうにかなるさ」ってことです。

なあんだ・・・沖縄もこのAUも基本的には同じじゃない!?


【Aussie通信】おおっ!!日本が・・・

2007-09-23 | 陽気なオージー
ローカルなニュースで、Japanの国名を聞くのは・・・捕鯨問題くらい。

でも、今日・・・なんと3分間位ですが、Japanの国名が・・・画面には新総理。

有名ですよ、日本の総理!たった3分だけ、でてました。今後を期待しています(笑)

だから日本に皆さん、日本の総理大臣の名前くらいはしっかり覚えましょう!!

海外諸国のトップの名前を覚えるより大切なことですよッ!

日本のイメージは・・・やはりこんな感じ。日本のいいところを伝えていきたいなあと思います。

【Aussie通信】夏休みがやってくる

2007-09-23 | 陽気なオージー

早くもクリスマス飾りつけを見かける時期になりました。

まだ2ヶ月以上もあるのに・・・

時間は急がないのですが・・・クリスマスだけは別!!この日に向けて、恋人たちは予定を立てる・・・そうです(笑)。

この先、2ヶ月は・・・皆さん、仕事手付かず状態(2ヶ月だけか?という疑問の声あり・・・笑。)

さて、我が家、息子がまた12月半ば夏休みが始まると同時に日本に帰国・・・。

るびーはまた、お留守番・・・さあてどうしようかなあ??

だれか遊んでくれませんかあ??

【Aussie通信】またドライシーズンが・・・

2007-09-22 | 陽気なオージー

給水制限がやってきた~

今はまだ・・・まだ・・・そんなにキビしかないけど

ホントにホントに水がめに水がなくなると

車の洗車 ×
庭の水遣り 週末×

この約束を破って、おまわりさんに見つかると

罰金 "Oh my God!!"

日本で、洗車の時に、バシャバシャと水を使っていた生活がまるで嘘のよう。

庭の野菜たちにも・・・ホースではなくてジョウロで水遣り

車の洗車も・・・タオルをビチャビチャにぬらして・・・洗うというより拭く・・

食器洗いも必ずため水で浸け置きしてから

てな具合に水の使い方を考えなくてはなりません・・・

さすがオージー考えてる・・・

でもその割りによく水漏れをする水道のタップ。

生活水を制限するなら、水漏れしないような水道タップを作ればいいのに

今日も水道やさんは大忙しです

”その一滴が水不足に・・・”


【Aussie通信】何も考えていない??

2007-09-21 | 陽気なオージー

日本での仕事の流れ・・・

担当者がいて、さらに係長・課長・・そして上へ上へとまわされて、最終的な判断はトップ。

オーストラリアの仕事の流れ・・・

担当者のみ

両方の仕事・・どちらがいいのかは別にして

場合によって、いい時と悪い時があります・・・。

るびーがこの場所で、この1年半で経験してきたこと、

担当者がいいといえば、通ってしまう、逆もアリで、担当者が駄目といえば、駄目

担当者が不在でいない・・・それも長い間、ホリデーで。その間に彼らが抱えている仕事はストップ

失敗を考えない、いやもしかして成功も考えてない??実は何も考えてない

自分は悪くない=自分を正当化する・・・

on timeで物事を考えない・・

などです。

時にいらいらすることもありましたが、いまではね・・・あまりすることもなくなりました。

それらを考えていたら・・・ここでは、ストレスなしに生きていくことは難しい・・・。

朝日が昇って、夕日が沈んで・・・今日も幸せだった、それでいいじゃない??何か問題ありますか?

先日、行われた、たった8日間の遊園地Royal Show。最終日というのに、ガラガラ。遊園地の売り上げなんて考えていたらやってられません・・・。大切なのは、売り上げじゃなくて、人々を楽しませること。これが本来の遊園地の姿かも。

**野菜ブログは人気がでてきたのですが、Cafe rubyの人気が急降下、きっと管理人るびーが野菜作りに熱中しているからですね・・・すみません、このページもしっかり更新しますから応援続けてね**

【Aussie通信】funny な奴とは・・・

2007-09-20 | 陽気なオージー

るびーのことだそうです(-_-;)。

オージーの友人たちが口を揃えて言う・・・

「You are funny!!」

辞書で見ると・・・

こっけい

とか、遠まわしに

変だ

と書いてある・・・

息子まで最近、「ママはfunnyだ」と。

みんなに聞きました・・・。

"What is the Funny?"

どうやら日本語に訳すと

「愉快」ってニュアンスのようです。

「決して悪い意味じゃないよ」と息子。

Why am I a fuuny girl?? のるびーの問いかけに

みんなの答えは・・・

しばらくの沈黙の後に・・・

"I don`t know."

「・・・・・」

オーストラリアは電圧が高いので、日本から持ち込んだ電気製品を使うときには、要注意。PCやデジカメは、オーストラリアの電圧でもOKのものを用意する必要があります。
なんで、ここにプラグが出ているかって??
このオージーのやり取りを日本人の友人に話したら、その友人は言いました。
「もしかして電圧同様、るびーちゃんも電圧が変わったかも???」ってさ。

ホームステイ・・・(^o^)

2007-09-19 | 陽気なオージー
今回、ホームステイでお世話になるお家には、犬がいるらしいと家に帰ってまず、るびーに報告してきました。よほど嬉しかったらしい(^o^)

学校が探してくれるホームステイ先に息子が唯一、リクエストのが犬同居希望でした。

息子は、動物が大好きです・・・どうやら彼は犬語がわかるらしい。

「君はドリトル先生?」と聞くと

「違う!僕はドリトル先生にはなれない、わかるのは犬語と馬語、ヤドカリ語だけだから」(-_-;)とは、彼の返事。

「いいなあ、犬語がわかるなんて」と言うと

「そうでもないよ・・・時々かわいそうに思う時があるよ、犬の気持ちを人間がわかってないのに、飼ってる場合があるからね。そんな時は犬が泣いて知らせてくるよ。犬は自然の中を思い切り走るのが好きなんだよ・・・。」

ステイ先には5日間、お世話になるとの事・・・犬のお世話よろしくね、息子君!!

【Aussie通信】お世話になります・・滋賀の皆さん

2007-09-18 | 陽気なオージー
今月末からプチ留学で逆留学する息子。

日本から留学でこのオーストラリアに来ているのに、このオーストラリアから短期留学で日本に行きます。

日本人としての日本語は怪しいものの、日本の習慣もとりあえず、習得しているし、外国で勉強している割に日本語は優秀・・(笑)、なので困ることはないと思いますが。

1週間弱、日本のご家庭にホームステイもするので、息子にとってはいい体験。

これを機に・・「日本の学校に移りたい・・」と言ってくれればしめたもの・・・そうすれば、我が家の教育費捻出で悩まされる日々もなくなるかも(笑)

さて、昨日学校から、ホームステイ先のお手紙をもって帰ってきた息子

「母、あのね、犬がいるんだって・・。

おばあちゃんも・・

おにいちゃんもいるよ、ねえねえ」


と興奮状態・・・

あのね、一応、交換留学で行くんだからね・・・

さらに言葉は続きます。

「母・・、ちょうどね、僕たちが行く時期・・・学校のお祭りの日だって。どんなんだろう、楽しみだ・・・」

まあいいか、日本の学校のイベントがどんなものかを知るのにいいきっかけ

日本の学校のことなら、母が何でも教えてあげられるのにね・・・

とにもかくにも

ホームステイ先のご家庭、そして滋賀の皆さん・・・

お世話になります・・・悪いことをした時は、ビシッと叱ってください!!

1年に一度盛り上がるRoyal Showでの、ショーバックとは(@_@)

2007-09-17 | 陽気なオージー

街を賑やかにさせるRayal Showで、目玉となるのが、ショーバックと言われるもの。

イメージ的には、日本の福袋のようなもの?各社協賛のもと、

抱えている在庫処分・・・(笑)

日本と違うのは

買うために列にならない


整理券なんて、配らない。早い者勝ち

3千円以上もするような高価なものはない・・

もちろん車・貴金属・旅行券なんてない


日本人なら買いませんね・・・きっと(笑)


でもるびーは買いました。この日のために、お小遣いをためておいたので

そんなことがこのショーを楽しむ楽しみ方。

ショーバックを買う数は・・・さすがのオージーには負けました

オージーの皆さん、この日にために・・・もしかしたら、貯金してる??

なんだ・・・オージーも立派に貯金できるんだ~(笑)